[過去ログ]
リムーバブルHDDケースについて語る Part 27 (1002レス)
リムーバブルHDDケースについて語る Part 27 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1413112533/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
287: 不明なデバイスさん [sage] 2015/06/06(土) 01:12:34.75 ID:NaRaORkh MD04ACA300のセンサーが敏感すぎるのも悪い気がするけど NV-SR304B(ORICO)とMV-HDD5RAC(ORICO)両方電源ONOFで SMARTのBF 衝撃によって発生したエラーレートが増えていくんだよな NV-SR301ではBF増えなかった 俺はMV-HDD5RACでだけ認識しないHDDもあって、ORICOはいまいちだった http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1413112533/287
288: 不明なデバイスさん [sage] 2015/06/06(土) 01:36:28.63 ID:xwps94dr >>287 それって、ケースのスイッチじゃなくて、PC本体の電源ONOFFでってこと? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1413112533/288
289: 不明なデバイスさん [sage] 2015/06/06(土) 02:00:52.33 ID:NaRaORkh >>288 PCの電源、ケースの電源両方同じ結果でした http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1413112533/289
290: 不明なデバイスさん [sage] 2015/06/06(土) 02:06:58.77 ID:xwps94dr あー、両方でしたか、 単なる中継コネクタではなくて、電源の間に回路が入ってるのが原因なんでしょうね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1413112533/290
291: 不明なデバイスさん [sage] 2015/06/06(土) 08:30:22.11 ID:gBsXtxrc 電源がショボイのに同じ枝にぶら下げてるとかじゃないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1413112533/291
292: 不明なデバイスさん [] 2015/06/06(土) 19:37:43.03 ID:K6MxsJaY 電源分配したり、信号を曲げる基盤は蛇足だなw そんな高コスト低性能な仕上げは出さなくていいぞw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1413112533/292
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 710 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.169s