[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part721 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2021/09/10(金)15:16 AA×
>>1>>1
964: 2021/09/10(金)15:16 AAS
>>961
>ベトナム戦争での韓国軍と変わらない
その神武軍の長が、尊い神々の女王であるヒメ后とどうして夫婦になれるんだろうね?
不思議だねぇ?
武力で圧迫でもされたの?ww
965: 2021/09/10(金)15:18 AAS
>>961
>反日気質の人が日本の古代史に触るのは、やめてほしいよなぁ
>九州説もそうなんだけどさ
神武軍が名草媛を八つ裂きにしたのは事実だ、
発言者の気質がどうこう、思想がどうこうなど関係ない、ふざけるなおまえ。
966: 2021/09/10(金)15:18 AAS
>>944
記紀の話?
倭人伝と関係無い事はお互いにスレ違いと思うよ
967(1): 2021/09/10(金)15:19 AAS
>>945
>7世紀に洞窟があったのに、3世紀にはないという理屈はない。
その理屈だと、21世紀に洞窟を掘れば、洞窟の存在は事実になって
21世紀に洞窟があったのに、3世紀にはないという理屈はないって言えるんだがww
968(1): 2021/09/10(金)15:20 AAS
>>960
おまえ見に行ったじゃないか。
ごまかすな。
969: 2021/09/10(金)15:20 AAS
>>944
>なんでやねん
ヒント、将門塚はどこにあるでしょう?
970(1): 2021/09/10(金)15:22 AAS
>>967
すまんが7世紀の朝廷も高天原の洞窟のことを書いてるが。
屁理屈ばかり言ってて情けないね、おまえ。
971(2): 2021/09/10(金)15:23 AAS
>>962
>「伊邪那美命」 比定 高越神社(神陵:高越山山頂)
それ全部、「所在が分かる大王墓だと論証された、近世の天皇陵」じゃないねww
それに「4世紀から6世紀の300年間」にあたるものが一つもない
やり直し!w
泡は、威勢がいいだけで、結局は無能w
972(1): 2021/09/10(金)15:31 AA×
>>1>>1
973(1): 2021/09/10(金)16:20 AAS
>>972
1じゃないだろ
974(1): 2021/09/10(金)16:27 AAS
>>968
>おまえ見に行ったじゃないか。
「グルコミ 蜘蛛窟」でググると出てくるぞ
グーグル画像検索でも出てくるぞ
「訪問:2020/6/11(木)」だそうだ
あと、同様の画像が、こっちにもある
https://アメブロ.jp/tepu2mamachan/entry-12013946704.html
975(1): 2021/09/10(金)16:29 AAS
>>941
>葛城の差別問題は、福岡のような移配俘囚や姫路から連れてこられた革工人でない以上、
>大和先住民の国栖や土蜘蛛と言われた人たちがルーツである以外に考えられない。
あんまり左側スロープ君が差別差別というから、調べたよ
葛城の差別問題は、動物の死体を使う産業従事者がその元のようだ
「革工人でない以上」ではなく、革工人と同様の背景の人々なのだそうだ
「大和先住民の国栖や土蜘蛛と言われた人たちがルーツ」なんてことは、考える必要がない
『膠の文化』森田恒之
外部リンク[pdf]:blhrri.org
「生産地は世間が「(被差別)部落」と呼んできた特定地域にほぼ限定され、和膠生産は部落産業の主要なものの一つと考えられている」
省4
976(1): 2021/09/10(金)16:29 AAS
>>970
>すまんが7世紀の朝廷も高天原の洞窟のことを書いてるが。
どこに書いてある?
天の岩戸のことなら、何でもかんでもごちゃごちゃにするのは止めろとしか
半島の人の弁当の食べ方じゃないんだからw
天の岩戸と蜘蛛窟を同列視するなら、
卑弥呼が天照大神で土蜘蛛ってことになるぞ
デタラメ度が極点ていうのはこういうところww
977: 2021/09/10(金)16:35 AAS
>>976
>天の岩戸のことなら、何でもかんでもごちゃごちゃにするのは止めろとしか
ごちゃごちゃも何も天岩戸は洞窟だが。
>卑弥呼が天照大神で土蜘蛛ってことになるぞ
神話をそのまますべて事実だとしてる馬鹿はいない。
卑弥呼を隠すのが目的なので、神武の時代・洞窟・土蜘蛛の関係を避けた。
978(2): 2021/09/10(金)16:44 AAS
>>975
膠の話を出してだから何?
俺が言ったのは、福岡の差別問題の成り立ちの一つが、
江戸時代に黒田藩が姫路の革工人を連れて来たと判明してるが、
御所の場合はその様な他地域から連れてこられたなどととは判明していないという意味。
ならば太古から御所にいたと仮定せざるを得ない。
奈良には仁賢天皇の頃に新羅から来た革工人の話があるが、
あれは御所ではない。
つまり御所の差別問題は、はっきりしたルーツがないうえに、
国栖や土蜘蛛の本拠であるから、彼らがルーツであろうという事だ。
省2
979: 2021/09/10(金)16:45 AAS
>>973
>>1だよ、別人のふりしてるけど。
980: 2021/09/10(金)16:48 AAS
>>974
おまえわざわざ見に行ってただろ、嘘を言うな。
気になって仕方なかったからだろ。
981: 2021/09/10(金)16:50 AA×
>>1>>1
982(1): 2021/09/10(金)17:02 AAS
>>971
>それ全部、「所在が分かる大王墓だと論証された、近世の天皇陵」じゃないねww
あほ! 当たり前だろうがよ。
だから、所在が分かる、大王墓だと論証されたのは、奈良遷都後の文武天皇以下歴代天皇陵 だと何度言えばw @阿波、
>それに「4世紀から6世紀の300年間」にあたるものが一つもない
ほらよ。
「埴安比売の御子:建埴安王」 比定 羽浦神社に合祀 元鎮座地は能路山(古墳跡)
「日本武尊」 比定 白鳥神社(神陵跡)
「日本武尊の妃:建比売か」 比定 建比売神社
「景行帝の妃:美波迦斯姫か」 比定 津峰神社
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s