[過去ログ] 【関東軍】満州事変と満州国9【国際連盟】 (755レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13
(1): 2013/09/20(金)00:13 ID:Jw6ZJgjEP(1) AAS
>>12
>溥儀を選んでくれる有力者は
>いなかったというのは間違いと認めたねw
いなかったなw
なにせ東北行政委員会の推挙というのは建前だからだ。
なにせ推挙以前に日本による溥儀への打診が行われているからなw

>君の言う制限選挙の定義は、どの字引ひいても載ってないからねえ
字引w
WIKIより
制限選挙(せいげんせんきょ)とは、全ての人が選挙権を有する普通選挙とは反対に、選挙権の資格要件を設定して制限を設けた選挙制度を指す。
省3
14
(1): 2013/09/20(金)00:19 ID:oMDWcs8f0(1/2) AAS
>>897>>901
>>で、なんで満洲はスレ違いなのですか?
>「満洲」が、現実の満州事変にも満州国にも直接は関係がないから。

直接関係あるかないかは、受け手側の判断だから、何とも言えません。
満洲は満州を語るために使用しているだけでしょ。
紛らわし指摘だと思いますが、
明らかに混乱したのは受け手側だと思います。

満州事変を語る上で、領土や民族自決権を問題にするのは普通で、それには満洲や女真は欠かせません。
これ、どこでも(大学ゼミなど)普通に議論されませんか?

本質(事実)を語るために、推測やタラレバを語るのは普通に行う事です。
省10
15
(1): 2013/09/20(金)00:22 ID:oMDWcs8f0(2/2) AAS
>>894>>895>>896
ベルナールについて、要点だけかいつまみますと、

パリ不戦条約で裁くことに異を唱え、法以前に社会に存在する自然法で、裁くことを主張しでいます。

自然法については確かに難しい議論ですが、
パリ不戦条約により、戦争は違法で犯罪行為、として、裁くことに異を唱えてます。
戦争が政治の手段として戦争ありきとしているのだから、法律以前に、自然法で裁くべきと主張しています。
人間本来の姿、良心、で裁くべきとの見解。

つまり超訳すると、侵略戦争を裁く法律があろうとなかろうと、
不戦条約のこじつけで裁かなくとも、
「平和に対する罪」という名で裁けると言ってます。
省16
16
(8): 2013/09/20(金)00:50 ID:eJIl70n+i(1/2) AAS
>>15
>歴史観より歴史の事実を語るスレという事ですね。

あんたか誰ぞやの
指摘の通り
受けた教育
感受性によるな

ゆとりやニートには
無理だ
歴史観なんて
語れない
省13
17
(8): 2013/09/20(金)00:52 ID:eJIl70n+i(2/2) AAS
ベルナールの
自然法を追求すると
正義の裁き
行き着くところは
神の裁きまでに
行き着いてしまう

大衆には
法律の方が
扱いやすい

ベルナールの
省8
18
(2): 2013/09/20(金)19:21 ID:PZoUdSJ6P(1/7) AAS
>>16-17
横レスだが
事実じゃなくて神話としての歴史物語を語りたいなら
学問板よりオカルト・宗教板のほうがふさわしいと思うよ。
19
(1): 2013/09/20(金)19:51 ID:McUD1UG80(1/3) AAS
>>13
>なにせ推挙以前に日本による溥儀への打診が行われているからなw

打診があったからなんだっての? 脅迫や欺罔によって無理槍
溥儀をかつぎだしたならともかくも。 打診というのは、相手に意思が
あるかどうか見極めるためにやるもので、つまり満州の支配者として
返り咲きたいというのは溥儀の意思が反映しており、いずれにせよ
関東軍が強制したわけではないということだ。

>身分 - 身分制議会。特定の身分の出身者にだけ参政権を与えるもので、
>イタリアやオランダの領邦など、近代以前に多い。

そこに「政党」について書いてあれば完璧だったんだけどねえw
省5
20
(1): 2013/09/20(金)20:48 ID:PZoUdSJ6P(2/7) AAS
>>19
>返り咲きたいというのは溥儀の意思が反映しており
推挙した側の意志はどこへいったんだw

>貴族などの階級的身分をさすので
どこにそんなことが書いてあるのかね?
その場合、階級的身分のみが制限選挙の必要事項であると書いてないとおかしいじゃんw
僧侶という職業が資格だったフランス三部会とかどうすんですかねw

>近代以前のイタリアやオランダで特定の政党に
>属するものに選挙権が与えられて議会がつくられたという例を
>君があげられれば話は別だが、まあきっと無理だろうw
省3
21
(1): 2013/09/20(金)21:15 ID:McUD1UG80(2/3) AAS
>>20
>推挙した側の意志はどこへいったんだw
いくら溥儀を推挙した連中が溥儀のカムバックを意思したって
溥儀本人にやる気がなけりゃどうしょうもない。溥儀だけ
やる気あっても、溥儀のまわりの誰もやる気なけりゃ、やっぱり
うまくいかないだろうし。 ある程度の意思の一致は必要なわけだよ。

>その場合、階級的身分のみが制限選挙の必要事項であると書いてないとおかしいじゃんw
制限選挙の要件は、身分学問宗教納税性別人種と書いてあって
政党が要件とされた事例がないから、政党は必要事項とはいえんと
いうことだ。異議があるなら、制限選挙の事例として政党が要件と
省3
22
(1): 2013/09/20(金)22:11 ID:PZoUdSJ6P(3/7) AAS
>>21
>いくら溥儀を推挙した連中が溥儀のカムバックを意思したって
なにをいっておるんだおまいは・・・
だったら関東軍が最初に聞く必要性が皆無だろうに。
せいぜい会見の手はずを整えてやるくらいなら助けた程度になるだろうが
まずいきなり委員会の意向を聞くでもなく溥儀の意向を
無関係なはずの関東軍が聞いて委員会に推戴させたから民族自決じゃないよねって話だ。

>政党が要件とされた事例がないから、
おいおい、身分とは階級的身分のみって話はどこにいったんだよw
党員は身分だと言うだけの話だ。
省1
23: 2013/09/20(金)22:16 ID:PZoUdSJ6P(4/7) AAS
まとめると、
ある特定の集団のみが選挙権をもつってのが制限選挙の意味であって、
身分学問宗教納税性別人種ってのはその区分けだとみていいだろうね。
もし異論があるなら、政党のみは集団として特別であるという
理論をたててもらえないかな?
字引に書いてないとかじゃなくてさ。
まあその場合の理論は字引にはこの世のすべての事象が完全に網羅されていることを証明すべきだがw

制限選挙(せいげんせんきょ)とは、全ての人が選挙権を有する普通選挙とは反対に、
選挙権の資格要件を設定して制限を設けた選挙制度を指す。

資格要件が党員という身分では駄目で、
省2
24
(2): 2013/09/20(金)22:21 ID:TIZMhpdK0(1) AAS
>>18
横レスでスレチだが、
>>16-17は、
限りなく事実に近いと思うぞ。

というか、
おそらく意識的にだと思うが、
何気に自然法とうまくマッチさせて、
言い当てている。

まあ、神話に感じてしまうなら、
それは哲学の問題だ。
省5
25: 2013/09/20(金)22:36 ID:McUD1UG80(3/3) AAS
>>22
>だったら関東軍が最初に聞く必要性が皆無だろうに。
委員会の意向を先に聞こうと、溥儀の意向を先に聞こうと
どっちでも大して変わらんだろうw 委員会の意向を先に
聞かねばならない必然性がわからない。

>>24
まとめると、政党内の選挙は制限選挙とはいえないってことだ。
選挙に資格要件を課する選挙は、すべて制限選挙といえるかと
いうと、そんなことはないわけでね。年齢による選挙制限は
制限選挙の事例とはみなされない。公民権が停止されたものは
省5
26: 2013/09/20(金)22:50 ID:pIi0uCa80(1/2) AAS
満州事変は塘沽協定で停戦し、事実上終結したんだよ。だから、そんな案件を裁判の俎上に
乗せること自体おかしい。東京裁判に関してはおかしな部分が山のように存在するが、満州
事変を無理やり裁いて「侵略」と決めつけたのも明らかにおかしい。

満州事変は侵略ではない。パール判事の判決文のとおりである。
そもそも、侵略と決めつけたのは米英シナの判事くらいじゃないか?
27
(3): 2013/09/20(金)23:03 ID:PZoUdSJ6P(5/7) AAS
>>24
感じるとかの話じゃなくて事実に基づかない感性の代物なら
仮にそれが真実だったとしても神話にすぎないんですよ。
そんでそいつは科学の議論の対象になれないんです。
なにせ科学は事実をもとに議論するしかないのに、
根拠はないけどこれが事実に思える人と思えない人が語り合ったところで
なんの結論も出ないんですから。

>>28
日本の当初の主張通り自衛だからことが終わったら付属地にもどるわってことだったら終わってたかもなw
28
(2): 2013/09/20(金)23:07 ID:PZoUdSJ6P(6/7) AAS
>満州事変は侵略ではない。パール判事の判決文のとおりである。
>そもそも、侵略と決めつけたのは米英シナの判事くらいじゃないか?
さすがにそれは昭和も50年を過ぎたら通用しないよw
彼は満州事変を中国軍が起こした鉄道爆破から起こったから侵略じゃないっていってるのでw
29
(1): 2013/09/20(金)23:36 ID:pIi0uCa80(2/2) AAS
>>28
それは違う。パールはリットン報告書を基に判決を起草している。侵略と呼べない理由は

1.日本の特殊権益の承認と正当性の確認
2.国家ぐるみの反日ボイコット運動
3.防共。国民党単独では不可能。

以上の点を鑑みて、満州事変を断じて侵略戦争と呼べないと断じた。
パールは、満州事変が高度に日本の自衛に関わる問題であると見抜いたのだ。
30: 2013/09/20(金)23:47 ID:PZoUdSJ6P(7/7) AAS
>>29
そのこともいってるけど基本的には中国側から攻撃を仕掛けてきたので自衛だって結論。
つか、自作自演で自衛が成立するって
いかに日本びいきのパルでもんなこたいわんでしょw
31
(1): 2013/09/20(金)23:53 ID:xfs1TkqT0(1) AAS
>>27
自然法を理解していないのでは?

科学に基づく裁きとかは、歴史的には最近の価値観だよ。
というより、法学と哲学が明確に分離して考えるようになったのは、いつだと思っているの?
いや、学問的には分離していても、現実的にはリンクしているし。

例えば、あなたは、
何故、人を殺してはいけないの?
の問いに対して、
法律で決めたからと言うのが、
科学が事実に基づいた回答で、正解だと言いたいの?
省2
32
(1): 2013/09/21(土)00:12 ID:/Wfeq/8LP(1/7) AAS
>>31
自然法の法源は理性ですよw

>科学では測れない倫理とかは無視なのね。
科学って人類共通の考え方なんで
感性だけでしか理解できない倫理なら意味はありませんよ
1-
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s