[過去ログ] 【支那事変】支那事変呼称問題議論スレ【日中戦争】 (622レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210: 2014/01/13(月)23:02 ID:hP+b/hNh0(1) AAS
三省堂
211
(3): 2014/01/13(月)23:38 ID:Gn7wW+0y0(1) AAS
5毛さん?が荒れているな。
横から入り、相手構わず、なりふり構わずあたり散らさなくてもね。
>>207さんは過去レスをなぞってくれただけなのに。

結局、>>184さんが指摘している、遡りが何か、俺も知りたい。
何で、読者だよりが、教科書書き換えの定説なのか、俺も知りたい。

>>出版社側の情報とかね。
>>特に日中戦争の呼称は論外と言っていた人や、シラけたと言って居なくなった人達だね。

懐かしいね、あの時のレスは今よりも噛み合っていなかったな。
この人達は満州スレにいて、ソース云々以前に、みんな呆れて出て行ったな。

ここも、まともなスレでは無くなってきたね。
省10
212: 2014/01/14(火)07:49 ID:vpG8SNzK0(1) AAS
>>211
>自分は、大東亜戦争の呼称も、支那事変の呼称も教わった記憶がある。
かなり年配なんだね。
213: 2014/01/14(火)10:00 ID:dS4OzEOmP(1/2) AAS
>>211
>横から入り、相手構わず、なりふり構わずあたり散らさなくてもね。
>>>207さんは過去レスをなぞってくれただけなのに。
当たり散らす・・・・あなたのおっしゃることが事実なら
5毛さん呼ばわりする奴の過去レスでの主張は
宇宙人の陰謀レベルなみに根拠のないことを前からずっといっていただけということになるがよろしいのかね?
あれで定説だの認識が違うだのいってた外圧論ってのはどんだけふざけているんだ?

>結局、>>184さんが指摘している、遡りが何か、俺も知りたい。
>何で、読者だよりが、教科書書き換えの定説なのか、俺も知りたい。
あれをなぞってくれただけという人がなにを知りたいのやらw
省4
214: 2014/01/14(火)10:44 ID:dS4OzEOmP(2/2) AAS
>何で、読者だよりが、教科書書き換えの定説なのか、俺も知りたい。
教科書が書き換えられた頃に一般的に使われていた呼称で、
なぜその呼称が選ばれたかその理由が最初の頃に説明されているものだからでしょ。
なぜか中がと呼ぶと共産党を想起する不思議な認識を持つ人にはわからないらしいが、
むしろ1980年代に日中戦争なりが普通に使われていたし
国会議事録でみると支那の呼称がほぼ消滅している事実が
なぜか外圧によるものだということになってる根拠を知りたい。

だいたい外圧外圧と騒ぐが、不快な呼称を止めろっていうなら
建国時から変な呼び方してた経緯からして不当な要求でもなし別に問題となる外圧ではないだろ。
215: 2014/02/02(日)10:57 ID:Q1iuFfJj0(1) AAS
>>201>>211
2ちゃんと大学では次元が違います。
ニートと学士様では次元が違います。
大学では普通に議論出来る事が2ちゃんでは出来ません。
テーマが良くても議論になるはずがない。
216: 2014/02/02(日)11:59 ID:ovoBVLUo0(1) AAS
議論にならないのは、外圧派が論拠も論理も無い主張を繰り返しているだけだったからだよ。
いなくなった人間がソースを持っていたはずだと言う妄想にすがり、
1982年に出された近隣諸国条項が、1981年の検定に影響する事はない、と言う理屈すら理解できない。
そんな人間に議論ができるはずがないでしょ。
217: 2014/02/02(日)12:22 ID:Jo+hdOakP(1) AAS
なんでもいいけどはよ外圧だったソースをだしてくれんものかねえ。
エイリアン陰謀説と同じ根拠のない思い込みを持ち出すなら
確かに学問板とは次元が違いますw
それがなきゃ議論にもなにもならんでしょうに。
218
(1): 2014/02/02(日)23:57 ID:Bafq61pP0(1/2) AAS
このスレまだ続いているのか

>1982年の教科書問題が、1981年の検定の教科書に影響したと言うような、時間を遡るような真似をせずに。

この>>179氏の遡りの解釈はおかしい
検定のサイクルや用語を知らないのでは
三省堂や原書房のレスがあるのに

これでは議論にならないと思われる
219
(4): 2014/02/02(日)23:58 ID:Bafq61pP0(2/2) AAS
X年を検定年とした場合
通常は
X+2年以降:発行
X+2年:使用予定
X+1年:採択
X年:検定
X−1年:申請(予定教科書編集)

採択時に問題あれば指摘を行う
書き換えは審査指摘時から発行年迄
ただし検定済の修正のケースや申請をやり直すケースなど
省7
220
(5): 2014/02/03(月)00:38 ID:eKYW148k0(1) AAS
歴史は点で捉えてはいけない。
80年代の教科書問題に何故か中国が内政干渉。

60年代から家永裁判。
70年の杉本判決。
80年7月22日、奥野誠亮法務大臣が「現在の教科書は、国を愛する気持ちを養う面が欠けているなど、たいへん問題がある」と閣議で発言。
10月15日、田中竜夫文部大臣が「現行教科書は愛国心の記述に問題がある」と衆議院文教委員会で答弁する。
81年1月23日、自民党党大会で「左翼偏向教育糾弾」の方針を決定。
4月27日、教科書協会理事会が、使って1カ月もたたない中学校教科書の3年後「全面改定」を決定。
6月5日、「教科書法」の制定を自由民主党が決定し、教科書の国定化方向性が強まっていった。

検定済み教科書についての記事解禁。
省3
221
(1): 2014/02/03(月)01:00 ID:PQxnevQh0(1/2) AAS
>なぜその呼称が選ばれたかその理由が最初の頃に説明されているものだからでしょ。

それでは回答にならないよ。

読者だよりは一説。
文部省の指導要領は日華事変、三省堂の家永は15年戦争の説。
時期で言えば日華事変が先。

読者だよりの付録説明が定説なら、指導要領や家永も定説だよね。

定説が幾つもあるのもおかしいが、少なくとも、日中戦争に統一されたのは80年代以降。
それは定説によっての変更では無い。
省1
222
(1): 2014/02/03(月)01:14 ID:PQxnevQh0(2/2) AAS
>>203
>ところで近隣諸国条項は1982年に定められた物で81年の検定結果に影響を及ぼしようもないと思うが、

また新たな論点を作るの。

>>184氏や皆が疑問として指摘したのは、
83年以降の使用予定の教科書が、81年の検定に遡るとかの、意味不明の指摘に対してでは無かったのか。
何か少しずつ論点がズレていないか。

近隣諸国条項は82年の教科書問題から制定。それは既知。
事の発端は、81年の検定ということ。
つまり、83年使用予定の教科書だった。
>>218-219さんのレス通り。
省6
223: 2014/02/03(月)03:15 ID:NtskwBe40(1/2) AAS
>>219
>採択時に問題あれば指摘を行う
>書き換えは審査指摘時から発行年迄
完全に勘違いしている。
問題の指摘は検定時。
書き換えは検定終了(合格)まで。

検定済みの教科書が修正されることもあるが、捏造が発覚した前期旧石器のような、明らかに訂正が必要な場合であり、これも文科相の承認が必要。

採択時に学校や教育委員会から意見が出されたとしても、反映されるのは次の改定、検定時。

>>220
>歴史は点で捉えてはいけない
省25
224: 2014/02/03(月)03:18 ID:NtskwBe40(2/2) AAS
>>222
>83年以降の使用予定の教科書が、81年の検定に遡るとかの、意味不明の指摘に
どこが意味不明なのかね?
検定が81年であるなら、執筆はそれ以前。
検定合格後は原則として記述に変更はない。
つまり、81年検定の教科書の記述は81年に決定されており、82年の近隣諸国条項とは無関係に決定されている。
83年以降に使用されていても、検定が81年であるなら、記述は81年に決定されたもの。
外圧派が出してこなければ行けないのは、82年度以降の検定で、大多数の教科書会社の教科書が、検定意見がつけられて支那事変が日中戦争に書き換えられたと言う実例。

>事の発端は81年検定
それは、外圧ではなく、右派の内圧により書き換えられたと言う問題だが。
省18
225: 2014/02/08(土)22:35 ID:kP9CYzmv0(1) AAS
レスの趣旨が理解出来ない5毛は無視でいいよ。

5毛の遡りの指摘がおかしい。

>>207さんや>>219さんの指摘で理解出来ない馬鹿は無視。
検定サイクルや用語を知らなすぎ。
最初からズレている。

88年発行の三省堂は81年の検定教科書。
86年5月に検定合格した原書房は、6月に近隣諸国の抗議受け、以降書き換えて87年4月から使用。
226: 2014/02/08(土)23:04 ID:NBtWC2rr0(1/2) AAS
五毛さん?は以下のケース時の、
検定時期と書き換え時期が分かっていないのでは。

決定保留時と、不合格時のケース。
不合格時の再申請と、合格後の再申請のケース。

検定済図書の修正を申請するケース。

1989年以前の検定と、1989年以降の検定のケース。(1987年審議会)

あと、教科書検定問題のケースと、近隣諸国条項問題のケース。
227: 2014/02/08(土)23:05 ID:NBtWC2rr0(2/2) AAS
五毛さん?の、
原書房が異例だから、議論にならないという理由がおかしい。
異例だから蓋をするなら、このレスにいるべきでない。
228
(3): 2014/02/09(日)00:33 ID:e1hFlRj50(1) AAS
確かにテーマは良いけど、議論にならなきゃ意味ない。

5毛さん?という人は、教科書検定問題の時系列というか、修正があるケースを知らなすぎ。
正直、遡りとか意味分からんよ。
>>207>>219や、
後は散々話題に出ている三省堂や原書房で、普通は理解出来ると思うが。

あと、検定(合格含)以降に書き換わるケースはいくらでもある。

教科書問題時の、
イレギュラーなケースで無く、
通常の出版社自らによる検定合格済後の修正や、再申請のケースとかも無視かよ。
このケースは普通は誤字脱字の修正申請が多い。
省9
229: 2014/02/15(土)17:36 ID:5vyZTuwjP(1/2) AAS
んで、81年検定合格教科書が外圧の結果だったっていうソースはまだなのかね?
原書房「新編日本史」といったソースがきちんとあるもののように
さっさと出してもらいたい物なんだが。
それがすでに4ヶ月も出ない状況から
支那からの呼称変更は外圧による物ではないのでFAでいいと思うな。

それとも81年からの教科書のやりとりから説明せねば理解できないのかなあ。
そこまで馬鹿なこと言ってるんじゃないんでしょ。
1-
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s