[過去ログ]
【支那事変】支那事変呼称問題議論スレ【日中戦争】 (622レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
326
: 2014/03/03(月)09:24
ID:ylWpc/Ih0(3/4)
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
326: [sage] 2014/03/03(月) 09:24:34.50 ID:ylWpc/Ih0 日中戦争や任那から加羅に変わったこと以外にも歴史教科書の変化は数多い。 自分が知っているだけでも ・仁徳陵は近年の研究から仁徳天皇の墓稜とするには疑問が多いため大仙陵古墳に変えた ・聖徳太子は後年の美称であるため厩戸王が一般化しつつある ・大化の改新は政治政策であるため645年に起きた出来事は乙巳の変と呼ぶ ・鎌倉幕府成立は1192年の征夷大将軍任官より実質的な政権成立の1185年を採っている ・江戸時代の士農工商は明治に言われ始めたもので実態がないため今では教科書に載せてない ・踏み絵は行為なので絵踏みに、踏む対象を踏み絵に改められた ・江戸期の鎖国政策は実態が異なるため必ず注釈(〜と呼ばれた等)を入れるようになった 歴史というのは研究や発見によって変わっていくもの。「支那事変」という呼称は、 当時の日本が用いた歴史上の用語として残っていくだろうけど、それは歴史を深く学ぶ ある程度の学識を持つ人達が扱えばいい。じゃないと、相手国が嫌がる蔑称を伴っているから 誤解や対立の原因になる。やはり、定着している「日中戦争」が適切だと思う。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history2/1382800609/326
日中戦争や任那から加羅に変わったこと以外にも歴史教科書の変化は数多い 自分が知っているだけでも 仁徳陵は近年の研究から仁徳天皇の墓稜とするには疑問が多いため大仙陵古墳に変えた 聖徳太子は後年の美称であるため厩戸王が一般化しつつある 大化の改新は政治政策であるため年に起きた出来事は乙巳の変と呼ぶ 鎌倉幕府成立は年の征夷大将軍任官より実質的な政権成立の年を採っている 江戸時代の士農工商は明治に言われ始めたもので実態がないため今では教科書に載せてない 踏み絵は行為なので絵踏みに踏む対象を踏み絵に改められた 江戸期の鎖国政策は実態が異なるため必ず注釈と呼ばれた等を入れるようになった 歴史というのは研究や発見によって変わっていくもの支那事変という呼称は 当時の日本が用いた歴史上の用語として残っていくだろうけどそれは歴史を深く学ぶ ある程度の学識を持つ人達が扱えばいいじゃないと相手国が嫌がる蔑称を伴っているから 誤解や対立の原因になるやはり定着している日中戦争が適切だと思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 296 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s