[過去ログ] 生命保険相談スレ6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 9 2006/07/05(水)14:44 AAS
>>17
間違っているのでしょうか?保険については無知で…。すいません。

父親は今の所、少し物忘れがあるだけで、生活も問題なく自立しています。
今は色々な保険があるようなので、今からでも何か入れるものがあると思ったのですが…。
もちろん告知義務違反をしようなどとは露ほども思っていません。
19
(1): 2006/07/05(水)15:01 AAS
>>14>>16
告知義務違反にあたるのは、どこからと聞いているのよね。
これじゃ、レス付かんのは当たり前。
20
(1): 16 2006/07/05(水)16:28 AAS
>>19
> 告知義務違反にあたるのは、どこからと聞いているのよね。
仰るとおりです。。。
病気のことを言わずに保険入った場合に
あとで保険会社は何をもって(違反と)判断するのかなぁと。
21: 2006/07/05(水)16:34 AAS
グレーゾーンに関しては利用しなきゃ
22: 2006/07/05(水)18:57 AAS
>>20
保険金を保険会社に請求しようと思ったら、その手続きの中で、
「私○○○○の貴病院における病気治療に関する一切の情報を、保険会社○△□の要請に応じて開示して下さい。」という紙にあなたはハンコを押すわけ。
押さない=保険金請求できない。
23: 2006/07/05(水)22:33 AAS
最近は保険会社が詐欺行為働くからね
24: 2006/07/05(水)22:45 AAS
契約者の相互扶助をまもるためにも 告反加入はやめましょう〜
25
(1): 2006/07/05(水)22:53 AAS
9            診断結果は出てなくても病院に受診した事 投薬している事 ありのままを告知して 加入できたら良いじゃないですか。
26
(1): 2006/07/06(木)09:48 AAS
払ってくれればいいけどいちゃもんつけて多分払わないよ。
27: 2006/07/06(木)19:53 AAS
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
省8
28: 9 2006/07/06(木)21:15 AAS
>>25
ありがとうございます。色々探してるのですが、そういう条件のもとで入れるのは
どういう保険があるのかわからず、目下苦戦してます。

>>26
私のこと?じゃないですよね?
29
(1): 納得いかない 2006/07/07(金)13:12 AAS
以下のような事は保険業界では当たり前の手法なのでしょうか?

これまでと全く同じ保険として販売していた。
パンフレットの説明にもや担当員からも説明は無かった。
実際には約款の中で除外項目が増やされていた。

今回申請をした時に、始めて約款に書かれている除外項目で、
適応外ですので支払いませんと言われました。
保険契約では当たり前の事なのでしょうか?

約款を見なかった貴方が悪いと言われましたが・・・。

100ページ以上もある約款を隅々まで見るわけもなく、
それまでは適応されていた手術だったので、なんら疑いもしませんでした。
省3
30: 2006/07/07(金)20:50 AAS
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
省8
31: 2006/07/07(金)20:52 AAS
AA省
32: 2006/07/07(金)20:54 AAS
>>29
いわゆる約款の新規事項の追加に該当しますから、
契約当初から説明しない保険会社に責任があります。
従って、保険会社は支払い義務はあります。
また、約款の新規事項については、現在では、旧制度の契約は
成立していますので、債務不履行に基づく損害賠償請求を保険会社に
請求することができます。
最高裁HPで、保険会社名で検索しますと、過去の判決文を入手できます。
判決文を読んでから、弁護士と相談しましょう。
33
(1): 2006/07/08(土)00:51 AAS
某生保に加入して15年、現在の商品に乗り換えて3年です。
諸事情により解約しようと考えていた矢先に病気になって来月辺りに保険金
(入院費・手術費)の請求をします(今、医者からの診断書待ちなので)。
保険金が払い込まれてから即解約手続きしても問題ないでしょうか?
34: 2006/07/08(土)07:10 AAS
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
省8
35
(1): 角松 2006/07/08(土)17:05 AAS
生命保険を解約したいのですが、(明治安田)とりあえず、コールセンターにTELすればいいんですか?引き止めに合うと思いますが、うまくコツがあれば教えてください。手続き完了するまでどのくらいかかりますか?
36: 2006/07/08(土)17:08 AAS
AA省
37: 2006/07/08(土)18:09 AAS
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
省8
1-
あと 964 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*