[過去ログ] Web制作者が愚痴るスレ 44クレーム目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 2019/03/25(月)12:06 ID:??? AAS
お客にいくら説明しても右から左に抜けてて
そのくせどうしようどうしよう何とかしてってアワ食ってる
言っても分かんねえ書いても分かんねえってそもそも真面目に聞いてんのかと
それとも悩んでる自分が好きなのかと
714: 2019/03/25(月)12:13 ID:??? AAS
>>712
まるごと画像でw
715: 2019/03/25(月)12:53 ID:??? AAS
>>712
デザイン見なきゃ分からんけど、
それデザイナーに言った方がいいよ
無理矢理やるのは良くないしね
716(1): 2019/03/25(月)14:22 ID:??? AAS
俺デザイナーだけど、人のデザインをコーディングもたまにするんだが、
費用対効果(手間の割に効果がないデザイン)を考えてない人がほとんどだよ。
これいる?これあっても無くてもなにも、訴求や表現として何も変わらんだろって。
バランスとか余白で説得力のあるデザイン作れない人って
デコったりしてごまかすんだよ。
717: 2019/03/25(月)14:31 ID:??? AAS
デザイン初心者あるあるだね
718(1): 2019/03/25(月)14:56 ID:??? AAS
費用対効果を考えるとデザイン自体がそもそも・・・
719: 2019/03/25(月)15:20 ID:??? AAS
>>718
車もスマホも洋服もインテリアも建築も広告もECも
デザインや見せ方でいくらでも売り上げが左右される
まあ経験した事ある人にしか本当の意味で理解できないと思うけど
720: 2019/03/25(月)15:26 ID:??? AAS
ほんとそれな。「デザインなんて適当で十分」ってなやつは
デザインの何が売上につながるか知らない、
マーケティングの初心者を公表しているようなもんだ
721: 2019/03/25(月)17:36 ID:??? AAS
そして>>677になる
722: 2019/03/25(月)18:16 ID:??? AAS
デザイナーさんよ、「コーディングする時に調整してください」っておかしいだろ
その調整行う時点で、俺がデザインまで関わることになるだろうが
あんたは自由気ままに作りっぱなしで、面倒なことは全部こっちに任せる気かよ
723: 2019/03/25(月)18:32 ID:??? AAS
自分も両方するけど
デザイン破茶滅茶なデザイナーも困るし
デザインのこと分かってないコーダーも困る
お互い効率良く進めるために直接擦り合わせが必要だね
724: 2019/03/25(月)18:38 ID:??? AAS
>>716
「デザインしない」デザインを出来るようになるには
ある程度の経験値必要だよなあ、現場度胸というか
なにもしないのが正解ってケースは多々あれど
だからここはなにもしません!ってなかなか言いきれんのよね、最初は
客にも、自分にも
725: 2019/03/25(月)18:48 ID:??? AAS
どっちでも良いってのが一番困るわ
だったらなんでそのデザインにした?って問い詰めたくなる
非効率極まりないし、自己満足だろ
726: 2019/03/25(月)18:48 ID:??? AAS
自分でデザコーするのが一番ラクだし早い…
727(1): 2019/03/25(月)19:47 ID:??? AAS
デ「デザイン通りの文字サイズでお願いします」
俺「なら実サイズで入稿して下さい」
単位mmでcmykモードのaiで入稿の仕事も、もうすぐ納品だ。
728: 2019/03/25(月)19:48 ID:??? AAS
>>727
そんな事ある?
ご苦労様です…
729: 2019/03/25(月)20:19 ID:??? AAS
そんなことしょっちゅうあるぞ
単位pxにしてても小数点付いたりな
730: 2019/03/25(月)20:23 ID:??? AAS
デザイン通りだとレスポンシブにならないんや
731: 2019/03/25(月)20:27 ID:??? AAS
あるな。PCとスマホ2つデザインして
「レスポンシブで」ってかんたんに言いやがる
732(1): 2019/03/25(月)20:27 ID:??? AAS
aiのリンク画像が400dpiとか、無駄に高画質なのは泣ける。重い、、、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.415s*