[過去ログ] 【不明】この虫の名前を教えて! 14【質問】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962(2): 2014/04/28(月)05:50 ID:WvgJNFKN(1/2) AAS
外部リンク:fast-uploader.com
部屋の窓際で死んでました。
こいつが何て虫かわかりますか? 気持ち悪くて触れない…
963: 2014/04/28(月)06:50 ID:t1pl+0yU(1) AAS
カメムシ
964(1): 2014/04/28(月)07:31 ID:L7Y4nVO7(1/3) AAS
>>961
ありがとうございました。
この虫は何という名前ですか。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
965: 2014/04/28(月)10:53 ID:r8835VUi(1) AAS
>> 964
ツノカメムシの仲間だと思うのですが、種類が判別できませんでした。
966: 2014/04/28(月)11:42 ID:LythKCzK(1/3) AAS
庭に大量発生してるんですけど、なんて虫ですか?
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
967: 2014/04/28(月)12:07 ID:LythKCzK(2/3) AAS
解決しました
ルリチョウレンジですよね?
968(1): 2014/04/28(月)13:26 ID:7rk1mWPv(1/3) AAS
ルリ「チュウ」レンジな
969(4): 2014/04/28(月)13:57 ID:6co6DLcE(1/4) AAS
>>952
ニトベミノガ幼虫。
>>953
クロスジフユエダシャク幼虫。
>>962
キマダラカメムシ。
>>964
セアカツノカメムシ♀。
970(1): 2014/04/28(月)14:04 ID:L7Y4nVO7(2/3) AAS
>>969
ありがとうございました。
この青色っぽい虫は何という名前ですか
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
971(1): 2014/04/28(月)14:06 ID:6co6DLcE(2/4) AAS
>>970
クワハムシ。
972: 2014/04/28(月)14:10 ID:L7Y4nVO7(3/3) AAS
>>971
すごいですね、ありがとうございました。
973(3): 2014/04/28(月)14:15 ID:7rk1mWPv(2/3) AAS
横からすみません。
>>969
この時期にまだ初期の幼虫ということでオオミノガは除外できるとして、
蓑に、1.葉を使っている、2.脱皮した頭を付けている
なので、チャミノガでなくニトベミノガということで良いでしょうか。
974(2): 2014/04/28(月)14:23 ID:c6VuTpz1(1/2) AAS
東京都内で今日見かけた5-6cmくらいの飛んでる蜂っぽい虫
目の前でしばらくフラフラホバリングみたいにしてて、ブーンとうるさい羽音
体は毛が生えてる感じで胸と尻に黄色があったと思う
木の枝に止まったときは羽根を広げぎみ
蜂の一覧見てたらオオマルハナバチ?かと思ったけど、そんなにでかいのいるのかな?
975(1): 2014/04/28(月)16:34 ID:e9oPMwMW(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
古い一軒家住まいです。ここ2週間くらい毎日数十匹見かけるようになりました。
一度目に付くのを全て駆除したら2日ほど湧かなかったのですがまたたくさん出て来てしまいました。いい駆除方法または名前だけでもわかる方知恵をお貸し下さい。
976(2): 2014/04/28(月)16:45 ID:6co6DLcE(3/4) AAS
>>973
その通りです、簑の形も参考になります。
>>975
トゲハネバエ科のー種。おそらく部屋のどこかで腐敗した動植物がある。
駆除については下などを参考に。
外部リンク[html]:www.e-c-c.co.jp
977: 2014/04/28(月)16:52 ID:e9oPMwMW(2/2) AAS
>>976
原因が分かりました。ありがとうございます。
978: 973 2014/04/28(月)17:10 ID:7rk1mWPv(3/3) AAS
>>976
ミノガの件
ありがとうございました。
これで自信を持って人に説明できます。
979: 2014/04/28(月)17:18 ID:LythKCzK(3/3) AAS
>>968
ありがとう
980: 962 2014/04/28(月)17:36 ID:WvgJNFKN(2/2) AAS
>>969
ありがとうございます!
カメムシの一種とは… 害虫じゃなくて安心しました
981: 2014/04/28(月)19:12 ID:Ff4s7dFB(1/2) AAS
>>974
同じ虫かどうかわかりませんが今日茨城県水戸市で目撃しました。
全長5aくらいで黄色と黒の警戒色、長さ太さは手の小指くらいありました。
超大型の蜂といった印象。
同じものを昨年の10月上旬に同県笠間市で目撃。
どちらも水辺に近い場所です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.245s*