国産カブトムシ rigel65 (767レス)
1-

11: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6a30-NVXe) 2023/07/29(土)09:07 ID:1eU05q6S0(1) AAS
ミツバチの♂なんて交尾後即死らしいよ
12
(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6a30-NVXe) 2023/07/30(日)00:54 ID:0klDI1AS0(1/2) AAS
近くの緑地公園、この1週間で一気に減った、
特にノコの大型個体がいない
子供たちが夏休みに入ったことが関係しているだろうか?

だが今日は我が家のミニチュアギネスを採集、
それでも40mm程度ある
26mmってまじカナブンサイズだね
13: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ fb30-CuH5) 2023/07/30(日)01:52 ID:nHDPdkWR0(1) AAS
>>12
寿命はまだ早いかな?

うち、20匹近く成虫になったけどあと数匹しか生きてない
今年は6月初旬に土から出てきてたからえらい早いなと思ってたけど、そのぶん死んじゃうのも早い
14: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6a30-NVXe) 2023/07/30(日)16:28 ID:0klDI1AS0(2/2) AAS
昼間に採集した2匹の♀を起点に累代飼育をしていて
今年初めて本格的に夜間の活動を観察に行くようになって
大量の個体を見て気づいたんだけど、

野外個体って符節なくなってるの全然いないのね
角の折れたカブトや顎が欠けたクワはけっこう見たんだけど
15: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7e0d-WYLo) 2023/07/30(日)17:06 ID:jF9wc5ae0(1) AAS
6月前半に8匹羽化して今週末に全滅して今シーズンは終了
幼虫お世話が始まる
16: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ fbed-KN61) 2023/07/30(日)23:39 ID:CGCCPcwG0(1) AAS
5月中旬に羽化した個体たち。1週間程度で約30匹を子供たちに配ったけど、なんと既にウチのマット内に大爆産済み。。。
交尾している姿も見ていなかったのだが、取り出しがちょっと遅かったか? 2〜3齢がもう約160匹も。

既にマットはフンだらけ。スピード重視で仕方なくダ〇ソーのを2店舗分を買い占め、応急処置w
汗だくになりながら、マンションのベランダで衣装ケース5箱分に詰めた。すぐに潜っていったのを確認。玄関側の涼しい場所に段積み。

ただ、気になったのは、かなりの酸っぱい発酵臭。いろんなマット使ったが、ここまでのキツイ臭いにいきなりドボンの経験は無し。チト心配。
まさか再発酵なんてことはないだろうな?なんて心配しながら夕食をとり、風呂に入り、子供を寝かせ、先ほど念のため再確認。

そしたらなんと予想的中!!! ほとんどの幼虫が表面に出てる!!! ただ、まだ筋肉に張りがあり、触れば丸まるし、弱ってはいない模様。
マットの温度はおそらく40度を軽く超えている。急いで元のフンだらけのマットを取り出し、仕方なく戻す。
すぐにドルクスに新品を注文。危うく160匹を☆にするところだった。幼虫たちよ、もう少しゴハン待ってておくれ。

マットの色が真っ黒だったため、完熟かと思ったのが甘かった。炎天下のベランダで作業したこともトリガーとなった模様。
省3
17: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6a5b-MUHx) 2023/07/31(月)00:00 ID:J+h2+JYF0(1) AAS
ダイソーの飼育マットは臭いがう〇こ
18: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7e6c-4htM) 2023/07/31(月)01:15 ID:bC+TZb1h0(1/2) AAS
幼虫マットは臭いがうんこすぎて無理だった
ジャンボ朽木と餌皿、ヤシガラ、スライダーケースはよく買ってる
19: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7e6c-4htM) 2023/07/31(月)01:16 ID:bC+TZb1h0(2/2) AAS
マットがうんこ臭い方が幼虫は好むのかな
でもあれに耐えながら飼育するのはさすがにキツかった
20: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 43df-oFkY) 2023/07/31(月)10:19 ID:DfCPBhbD0(1) AAS
普通に虫にも毒なので絶対やめた方がいい
土の栄養とかが腐りきってないのでそれ食う細菌が発生してアンモニアでてる
21: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8fff-yrQD) 2023/07/31(月)14:14 ID:9naXKmMy0(1) AAS
今年はカブトムシやクワガタが流行っているのか?
ダイソーのカブトムシマット、エサのゼリーが7月半ばからボツボツと売り切れしだし、今日は餌は黒糖ゼリーだけ、マットは全く無し、小型ケース(100円と300円)も売り切れだった。コーナーは売り切れが目立ちガランとしていた。

去年は8月中までは普通に買えたんだけどね。
22: :||‐ 〜 さん (スププ Sd8a-WYLo) 2023/07/31(月)17:38 ID:5j7hRdCTd(1) AAS
売れ残ると邪魔だから仕入れを絞ってるのかも
昆虫に限らず季節商品は手仕舞いが早くなってきてるように思う
23: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6630-KN61) 2023/07/31(月)23:44 ID:n5AgGccm0(1) AAS
ホムセンで普段売ってる税込みで1564円するビートルフレークも半額で売っててこりゃ買いだなと思って買ってしまった
良い香りというか香ばしい匂いだったから安物の臭いマットよりは断然良かった
でも安いマットも工夫すればそんなに臭くない状態にも出来るんだろうね
24: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7e6c-4htM) 2023/08/01(火)00:24 ID:vvI/YSlF0(1/2) AAS
フジコンの発酵マットは安いし品質も良いな
カブトの幼虫飼育はもちろんクワガタの産卵セットの埋め込み、オオクワの孵化した幼虫も食べれる
あとはヒラタの飼育も発酵マットが向いてる
25: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 23bd-cK++) 2023/08/01(火)04:16 ID:GQRq3Pez0(1/2) AAS
カブトムシは目に見えてピークを過ぎて減り始めたな
最盛期はションベンシャワー攻撃で木に近づけない程だったからちょうどええわw
26: :||‐ 〜 さん (マクド FFbb-Sn6s) 2023/08/01(火)07:41 ID:dTmrk8B7F(1) AAS
もうシーズンもオフに近づきつつあるかぁ。子供の頃に思ってた、お盆にミンミン蝉が鳴いている季節とはちとズレるんだよね。世の中が思っている時期とはだいぶズレてるのが面白い。でも、寂しいなぁ。
27: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6a30-NVXe) 2023/08/01(火)07:55 ID:o4egF34M0(1) AAS
夏です!
プールです!花火です!
カブトムシです!!

っていうワクワクも
なんか7月までって感じですよね
8月は怪談とセミと宿題と過ごす残暑という思い出
28: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 23bd-cK++) 2023/08/01(火)19:06 ID:GQRq3Pez0(2/2) AAS
クワガタには二次発生がある
カブトが多すぎるとクワガタは出てこれないんだよ
カブクワ(特にクワ)取りの楽しみは5月-10月までと一般的な常識よりずっと長いんだ
29: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7e6c-4htM) 2023/08/01(火)19:27 ID:vvI/YSlF0(2/2) AAS
たしかに5月でもクワガタ案外いるんだよな
そんな寒くてよく活動できるねって思うけど
南方系は野外だとかなり暖かくならないと活性しないけど
30: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0bce-EhCg) 2023/08/03(木)10:44 ID:1ZTKJgom0(1) AAS
朝、外においてる虫かごがやたら動いてるし
騒がしいから何事かと見たら
でっかいカブトムシがいっぱい群がってた
どういうこと?w
1-
あと 737 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s