[過去ログ] 【AMD】Ryzen プロセッサー総合 Part553 (134レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: (ワッチョイ cee0-GYv6) 2023/07/15(土)23:22 ID:WsP6+GlW0(1) AAS
>>114
モジュール化してない在庫のウェハが残ってるんだろ
116: (オッペケ Sr5f-xwif) 2023/07/16(日)12:10 ID:dqwuq18Dr(1) AAS
タダで今すぐ増産できてZen4もZen2も同じコストで生産できるなら
一本化したほうがいいね
117: (テテンテンテン MM34-npRV) 2023/07/16(日)12:24 ID:x9NJK1IBM(1) AAS
需要が減って減価償却も終わった7nmプロセスが6nmにリプレイスされているが6nmで安く作れるコアならZen3+がある訳でZen2を続けるのは某社対抗でコア数スペックを上げるためだな。
Zen3+の3CでZen2の4Cの性能が出るから性能コストはどっちでも変わらない。
118: (ワッチョイ 7f58-G3Df) 2023/07/28(金)18:21 ID:HARMRoRG0(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
外部リンク[aspx]:www.sofmap.com
外部リンク[aspx]:www.sofmap.com
検索のキャッシュ更新されてないから137000円だったのが150000円に値上がりしてるのがわかって草

CPUは変わってないからマザーが値上がりしてる
119: (ワッチョイ 7ecf-CF7t) 2023/07/31(月)02:54 ID:8vvA4Asy0(1) AAS
もう5700Xが2.2万円で買えるような事はなさそう
120: (ワッチョイ 176e-nBaN) 2023/07/31(月)09:34 ID:KvO+ctG80(1) AAS
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
外部リンク:news.yahoo.co.jp
 
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
   
これもすごい半導体材料だな 
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ
121: (ワッチョイ e376-5XGt) 2023/09/03(日)11:47 ID:hLGOcH6E0(1) AAS
このスレ終わっての?
122
(1): (ワッチョイ 239c-BDBD) 2023/09/07(木)23:34 ID:yaS2rYrQ0(1) AAS
Cine2024
14900K 2161/128
13900KS 2111/128
13900K 2044/127
7950X 2002/121
7950C3D 1952/119
123: (アウアウアー Saff-5XGt) 2023/09/08(金)08:06 ID:Kjnl83j2a(1) AAS
>>122
X3dまずまずだな
124: (スッププ Sdba-1UeE) 2023/09/09(土)13:16 ID:uvZPdTypd(1) AAS
外部リンク:www.hardwaretimes.com
125: 2023/09/13(水)01:05 AAS
NVIDIAの「RTX 40シリーズ」とAMDの「RX 7000シリーズ」は熱くて高価で最悪の世代だという主張
外部リンク:gigazine.net

NVIDIAは「RTX 40シリーズ」を2022年9月に発表し、AMDは「RX 7000シリーズ」を2022年11月に発表しました。
記事作成時点では、両シリーズのフラッグシップ製品からミドルレンジ製品までが出そろっているのですが。
海外メディアのTechRadarは「現行世代のグラフィックボードが出そろったものの、ほとんどゴミ同然だ」と題した記事を公開して両シリーズへの不満を語っています。
126: (アウアウクー MM7b-tBSY) 2023/09/14(木)12:27 ID:DRmnErKQM(1) AAS
4090は全然暑くならんぞ
127: (ワッチョイ aacd-HJEi) 2023/09/14(木)18:38 ID:tE94/qbc0(1) AAS
ドライバもう大丈夫なのかな
128: (ワッチョイ 3f26-pxdb) 2023/09/20(水)11:20 ID:1UvUH90o0(1) AAS
次世代Xboxは、CPUにARM64またはAMDのZen 6 x64を、GPUにAMDとの共同設計GPUまたはNavi 5 GPU (RDNA 5)の採用を検討しています。Zen 5やRDNA 4はスキップして、さらにその先の世代の採用を見込んでいます。また、CPUはbig.LITTLE構成のハイブリッド設計も視野に入れています。
129: (ワッチョイ 3fba-X4yw) 2023/09/20(水)23:04 ID:lmQuVDu10(1) AAS
なんだかんだで全てを加味すると5700Xが最強
130
(1): (ワッチョイ 6176-9jjt) 2023/11/21(火)07:44 ID:DNyD/N9U0(1/4) AAS
2chスレ:poverty
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
2chスレ:poverty

AMD 月例の脆弱性情報
 
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
131
(1): (ワッチョイ 6176-9jjt) 2023/11/21(火)07:44 ID:DNyD/N9U0(2/4) AAS
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日 
最大54%性能低下
最大54%性能低下 
最大54%性能低下 
132
(1): (ワッチョイ 6176-9jjt) 2023/11/21(火)07:45 ID:DNyD/N9U0(3/4) AAS
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り(笑)

0633 Socket774 2023/11/20(月) 20:15:47.64ID:LXhoQM6u
今はどうだか分からないけど
昔アスロンとRadeonで組んだpcにlinuxインストールしたら
なんか微妙に不具合と言うかおかしな挙動が出て
それ以来インテルとnvidia 一択だわ。

0634 Socket774 2023/11/20(月) 20:30:50.16ID:gToIhM2t
俺もだ
カタリストのインストーラが糞で
コンポーネントの部分削除をやってる最中にBSoD食らってから二度と手を出すまいと思った
省7
133
(1): (ワッチョイ 6176-9jjt) 2023/11/21(火)07:45 ID:DNyD/N9U0(4/4) AAS
アムド終了のお知らせw
 
   
IntelがPC向け次期MPUを12月発売、構成チップレットの4分の3がTSMC製
外部リンク:xtech.nikkei.com
134: (ワッチョイ 2986-QGp/) 2023/11/21(火)10:12 ID:0D1kVb9M0(1) AAS
>>130-133
違法DLをごまかすためにネガキャンしてんのな
誰かの足を引っ張っても君の罪は消えないわけだが
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.537s*