[過去ログ] ★☆★ 地方国公立はアホ ★☆★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
931: 2012/08/21(火)23:26 ID:TAGIW90k(4/4) AAS
>>930
ID:ZQbOp8pV君は相当な知恵遅れ君なんで容赦してあげてください。
932: [>] 2012/08/21(火)23:32 ID:ZQbOp8pV(11/12) AAS
国私、文理で母集団を分けるのはあり得ない。
そんなことをしたら例えば、数2Bで70点とった時、私文の奴は偏差値65、
国立理系なら偏差値55など、同じ点数で偏差値が異なることになる。
英語なら偏差値75ならどこの大学受けても偏差値75で通用する。
私文の偏差値だから上智の英語が読めて、東大の英語は読めないって事は
ない。
933: 2012/08/21(火)23:32 ID:AZgCr2LQ(4/5) AAS
母集団が分離しているのなら、偏差値の価値は同じなんじゃないの。
例えば偏差値60以上はその母集団の上位約30%ってことなのだから。
言ってみれば「順位戦」みたいなものなのだから、国立の母集団と
私立の母集団に明確な差がない以上、それぞれの母集団で上位30%
なら等しく偏差値60じゃないの?
934(1): 2012/08/21(火)23:45 ID:tsqu4Gjg(3/3) AAS
それは極端な話
灘の校内偏差値50も日大付属の偏差値50も明確な比較ができない以上は同じ偏差値50だから等価値といいたいのだろ?
私大文系の母集団は所謂エフランクの大半を包括するので煽り抜きに酷いものだよw
935(1): 2012/08/21(火)23:55 ID:EGmdl863(4/4) AAS
>>例えば偏差値60以上はその母集団の上位約30%ってことなのだから。
→ 偏差値60は上位15.866%なんだけど。
センター7科目文系平均約64%
・国立 山口大学経済学部66%
・国立 琉球大学法文学部66%
・国立 和歌山大経済学部65%
こんなのが難関なわけねーだろwwwww
二次は軽量で低偏差値だし。公立大なんて正直ニッコマより酷いところもあるぞ。
田舎国公立の就職率が高いのは優秀層が大都市で就職して田舎でライバルいないからだろ。
就職先みると聞いたこともないような中小企業とか零細企業ばっか。
省1
936(2): [>] 2012/08/21(火)23:58 ID:ZQbOp8pV(12/12) AAS
私大の母集団が低いのは明らかだろ。
だからといって、偏差値の基準が国立と違うのはありえないと言ってる。
底辺国立はセンター45パーセントで入れるんだぞ。
これは大東亜帝国の学生がセンター受けたら、この程度だろ。
個人的な事を言うとマークより記述模試の方が高偏差値を出しやすい。
平均が低いし、わからなくてもハッタリで点数をもらえるからな。
937(1): 2012/08/21(火)23:58 ID:AZgCr2LQ(5/5) AAS
>>943
そういうもんなのか。
>>927にも書いたんだが、母集団を分けずに、単一科目毎の
偏差値を出した方が比較しやすくていいのにね。
予備校が出している大学の合格者偏差値は、これも母集団別の
模試偏差値を準用しているんかな?
938: 2012/08/22(水)00:01 ID:jBHSyqDX(1/4) AAS
>>935
ああ、ごめんw
そうだね。
平均±標準偏差が約70%だから、上位は残り30%の半分の15%だったw
939: 2012/08/22(水)00:04 ID:jBHSyqDX(2/4) AAS
うわ、>>937はアンカミスだ。
誤:>>943
正:>>934
940: 2012/08/22(水)00:07 ID:Kx4z8BRM(1) AAS
>>936
明治・青学君もういいよ(笑)
>底辺国立はセンター45パーセントで入れるんだぞ。
>これは大東亜帝国の学生がセンター受けたら、この程度だろ
何の根拠もない憶測ばかりだし
君本格的に池沼なんじゃないの?w
>
941: 2012/08/22(水)00:07 ID:zIbYqXxH(1/4) AAS
>>936
早慶より東大京大、MARCHより上位国立って話で、
下位国公立は大東亜帝国よりマシだけど、上位私立よりは下。
942(1): 2012/08/22(水)00:11 ID:TpPO58eD(1/2) AAS
私文型でニッコマ辺りに入るのが精一杯だったような奴だと七科目で5割とれればいい方だ。
昔坂本ちゃんがいいサンプルを出してたがあんなもんだろう。
あれでもニッコマやマーチ二部は総なめできるのだ。
私大文系のレベルはそういう基準なんだよ。
そりゃ就職留年も当然だ。
943(4): 2012/08/22(水)00:12 ID:zIbYqXxH(2/4) AAS
>>底辺国立はセンター45パーセントで入れるんだぞ。
外部リンク[html]:www.yozemi.ac.jp
代ゼミ調査だと、52.4%以下は調査されてないな。
でも下位国立だと50%代でも半数が合格してる。たぶん40%後半でも合格してる奴はいると思われる。
得意科目だけ解いて苦手科目は塗り絵してもクリアできるレベルだね。
944: 2012/08/22(水)00:21 ID:jBHSyqDX(3/4) AAS
>>942と>>943を総合すると、日東駒専=底辺国立ということだよね?
偏差値もほぼ同じぐらいでは?
945(1): 2012/08/22(水)00:31 ID:TpPO58eD(2/2) AAS
底辺国立でもホウセイやら青学やらと大差ない。
入学者レベルだとホウセイなどは底辺国立にも負けるだろう。
ニッコマになると底辺国立より明らかに簡単になってくる。
946: 2012/08/22(水)00:52 ID:jBHSyqDX(4/4) AAS
>>943のリンクを見ると、確かに底辺国公立はひどいな。
こういう教育学部を卒業して地元の高校教師になるとか、恐ろしいことだ。
底辺の再生方程式。
947: 2012/08/22(水)01:16 ID:zIbYqXxH(3/4) AAS
>>945
底辺国立でも日本大学やら東洋大学と大差ない。
入学者レベルだと日本大学などは底辺国立にも負けるだろう。
底辺国立の低偏差値じゃMARCHどことか成蹊大・成城大も無理。
948: 2012/08/22(水)01:43 ID:tNPTRu8V(1/6) AAS
>>ID:EGmdl863
こいつ、死ね、二度とくるな。
昔みたいに年功序列、終身雇用があればべつだよ。
コイツ(ID:EGmdl863)は都内の私立大でれば
今でも、バブル期みたい、優遇されると思っている。
次の総選挙で民主党が大敗するんだよ。
今のままでは100議席も取れないだろう。
連合の労組は蚊帳の外。
949: 2012/08/22(水)02:05 ID:tNPTRu8V(2/6) AAS
>>ID:EGmdl863
)
MARCHでて大企業に就職して一生安泰なんて夢物語。
MARCHの学生でも大企業に就職することが最終目的で
就職したら、まったく努力しない人もいる。
大企業に就職して次なる目標持つ人もいますけど、
残念ながら大企業に就職したら完全に燃え尽きて努力しない人のほうが多い。
(AKB48の人でAKBに入ることが最終目標になっている、という話
を聞いたことあるが、MARCHの学生もおなじようになってしまっている)
昔みたいに年功序列、終身雇用があればそれでもよかったが、
省3
950: 2012/08/22(水)02:07 ID:tNPTRu8V(3/6) AAS
>>ID:EGmdl863
こいつ、死ね、二度とくるな。
昔みたいに年功序列、終身雇用があればべつだよ。
コイツ(ID:EGmdl863)は都内の私立大でれば
今でも、バブル期みたい、優遇されると思っている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*