[過去ログ] ★☆★ 地方国公立はアホ ★☆★ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2012/01/04(水)00:34 ID:abhAsAMJ(1/2) AAS
【 二次偏差値偏差値(センター3科目) 】
・首都大学62(2教科)←3教科なら偏差値60程度 MARCHレベル
・静岡大学57(2教科)←3教科なら偏差値55程度 成成明学クラス
・滋賀大学58(2教科)←3教科なら偏差値56程度 成成明学クラス
・信州大学60(1教科)←3教科なら偏差値55以下 成成明学クラス
・静岡県大56(1教科)←3教科なら偏差値50以下 日東駒専クラス
センターなんて文系7科目全国平均が64%。
二次試験で必要な科目で点数稼げば70%ぐらい余裕。
ちなみに、AO推薦率は国立16%・公立26%。
国立大は東大とかはAO推薦やってないから駅弁に限れば20%ぐらい。
省1
61(3): 2012/02/12(日)15:48 ID:WjRyaENf(4/17) AAS
>>59
脈絡読めてない。
≪男女比≫
明治大学:70%(私立)
大阪大学:67%
早稲田大:65%(私立)
中央大学:65%(私立)
広島大学:61%
筑波大学:61%
岡山大学:60%
省6
643(3): 2012/08/06(月)11:55 ID:KRDWLCOz(3/3) AAS
留学生受入れ数の多い大学(平成18年5月1日現在の在籍者数)
東京大学 2,197人 ★早稲田大学 2,190人 ★立命館アジア太平洋大学 1,984人 ★大阪産業大学 1,353人
京都大学 1,223人 ★国士舘大学 1,201人 東北大学 1,194人 名古屋大学 1,161人
筑波大学 1,150人 九州大学 1,141人 ★拓殖大学 1,103人 ★日本大学 1,013人 ★帝京大学 1,013人
710(3): 2012/08/09(木)12:42 ID:ib0/hYG4(3/3) AAS
首都圏の国立だと
東大
一橋、東工、東外
お茶女、横国、千葉
東京学芸、海洋、電通、農工
どれも早慶最低理科大クラスに受からないと二次突破が厳しいランクの大学しかない。
関東に残りたいけど行けそうな国立がない→せめてMARCHという構図。
774(3): 2012/08/16(木)14:58 ID:t3TJXJwk(1) AAS
駅弁は都内にいなさそうでいる。
まず都内国公立の小中学校は千葉や学芸以外にも全国の駅弁出身が沢山いてびっくりする。
つうか私大出を見たことがない。
大手製造の本社にも何故かかなりの駅弁出身がいてびっくりする。
逆に都内で働くと言われてるほどマーチがいなくてびっくりする。
早慶は確かに目立つんだけど、あれだけ学生街を闊歩してるマーチ生はどこに消えたのか気になる。
809(3): 2012/08/18(土)08:26 ID:EgABOVvQ(1) AAS
センター試験は高2までの教科書例題レベルって定義されているのも知らないらしい。
943(4): 2012/08/22(水)00:12 ID:zIbYqXxH(2/4) AAS
>>底辺国立はセンター45パーセントで入れるんだぞ。
外部リンク[html]:www.yozemi.ac.jp
代ゼミ調査だと、52.4%以下は調査されてないな。
でも下位国立だと50%代でも半数が合格してる。たぶん40%後半でも合格してる奴はいると思われる。
得意科目だけ解いて苦手科目は塗り絵してもクリアできるレベルだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.328s*