関東人「早慶は阪大より上、同志社は法政レベル」 (898レス)
上下前次1-新
1(20): 12/15(日)00:01 ID:wZVLb0re(1) AAS
な訳ねーだろwwwww
田舎関東人の思考はマジで終わってるなwwwww
2: 12/15(日)00:17 ID:wl82XUPt(1) AAS
青学文学100ー0同志社グロ
青学総文100ー0同志社文
青学総文100ー0同志社社会
立教経営66-34同志社経済
中央商 57- 43同志社商
青学コミ50-50同志社政策
法政スポ67-33同志社スポ
同志社はマーチ最下位レベル
(ダブル受験生は、関西、関東、ほか地方で3分1ずつ)
3: 12/15(日)00:17 ID:kAbTiDMz(1/5) AAS
>>1
事実だわな。
もう関西なんて人口減、貧乏人だらけ。
東海圏、九州圏に抜かれて税金チューチューするだけの存在。
全くの税金のムダ。
ダメ人間しか作らない。
4: 12/15(日)00:37 ID:cnHmxOT2(1) AAS
>>1
残念。関西地方以外全部やわ。井の中の蛙とはまさにこういう状態
5(1): 12/15(日)00:53 ID:1MH2cUN5(1) AAS
(東京四大学53.6=関関同立55.3)
同志社 58.9(東京四大学53.6・関関同立55.3)
学習院 56.5(東京四大学53.6・関関同立55.3)
立命館 54.8(東京四大学53.6・関関同立55.3)
関西大 54.2(東京四大学53.6・関関同立55.3)
武蔵大 53.3(東京四大学53.6・関関同立55.3)
関学大 53.3(東京四大学53.6・関関同立55.3)
成蹊大 53.0(東京四大学53.6・関関同立55.3)
成城大 51.7(東京四大学53.6・関関同立55.3)
(東京四大学53.6=関関同立55.3=成成明学独國武=東京四工大)
省3
6(1): 12/15(日)01:50 ID:kAbTiDMz(2/5) AAS
>>5
あと3年もしたら逆転する。
同志社≒法政「マーチ最下層」
7: 12/15(日)02:19 ID:kAbTiDMz(3/5) AAS
令和時代トップ20大学の学力、実力度
2024年
1.東京大345
2.京都大179
3.早稲田119○
4.東北大090
5.慶應大088○
6.立命館086○
7.大阪大072
8.北海道070
省15
8(1): 12/15(日)03:40 ID:j+v6EwaR(1) AAS
少なくとも一般入試においては早慶理工≫阪大理系
は明らかだからなあ
阪大合格者の上位25%に入らんと早慶理工には受からん
外部リンク[html]:ameblo.jp
9: 12/15(日)03:46 ID:22RCc0Vo(1) AAS
70 東大文一 東大文二 東大文三
69 京大法 京大経済文系 京大文 京大教育文系
68 京大総合人間文系 一橋大社会
67 一橋大法 一橋大経済 一橋大商 一橋大ソーシャ 筑波大人間心理
66 阪大法法 阪大法国際公共政策 阪大経済 阪大文 阪大人間科学
筑波大社会国際社会 筑波大情報情報メデ創成 筑波大人文文化比較文化
筑波大人間教育 横浜国大経営
65 北大文 北大総合入試文系 名大法 名大経済 名大文
名大教育 名大情報人間社会 筑波大社会国際国際総合
筑波大人文文化人文 横浜国大経済経済 横浜国大経営DSEP 神戸大法
省10
10: 12/15(日)04:26 ID:5i6C3pdS(1/6) AAS
AA省
11: 12/15(日)04:30 ID:5i6C3pdS(2/6) AAS
↑
阪大進学0
これを入れるとROCKがかかり投稿できない
早稲田進学174
首都圏の進学校から完全シカトされる阪大
就職も出世も悪いし政官財の最高指導層がほとんど出ない阪大
首都圏で阪大が早慶より格上なんて誰も思っていない
12(1): 12/15(日)06:22 ID:5i6C3pdS(3/6) AAS
過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750
「三菱地所」
省11
13: 12/15(日)06:26 ID:5i6C3pdS(4/6) AAS
少なくとも三菱商事 三井物産 三菱地所 電通 東京海上日動火災保険の
人事担当の認識はこれで間違いない
関西の私立より国公立が上とかの根拠のない歪んだ認識は通用しない
14: 12/15(日)06:27 ID:5i6C3pdS(5/6) AAS
関東人「早慶は阪大より上」
少なくとも三菱商事 三井物産 三菱地所 電通 東京海上日動火災保険の
人事担当の認識はこれで間違いない
関西の私立より国公立が上とかの根拠のない歪んだ認識は通用しない
15: 12/15(日)06:41 ID:5i6C3pdS(6/6) AAS
2011年首都圏高校現役進学者(2011.7.8:週刊朝日)
筑附 :東大24、早稲田35、慶應24、横浜国立0、埼玉0、首都大0
筑駒 :東大74、早稲田 6、慶應 9、横浜国立0、埼玉0、首都大0
学附 :東大42、早稲田17、慶應19、横浜国立2、埼玉1、首都大2
麻布 :東大42、早稲田10、慶應20、横浜国立0、埼玉0、首都大0
省10
16: 12/15(日)07:18 ID:9Vhir1p4(1) AAS
>関東人「早慶は阪大より上、同志社は法政レベル」
事実だわな。阪大理系ならかろうじて早慶と太刀打ちできるが、
文系はもう言うまでもない。
>>1
事実を突きつけられて防衛本能として認められないのはありがちだが、
無様でもある。
17: 12/15(日)09:56 ID:7NAfpnlM(1) AAS
【地方国公立大学は低学歴ではありません】
例えば金岡千広以下を低学歴とするとマーチ関関同立以下も低学歴となるし、5S以下を低学歴とすると中央法政関関立も低学歴となるし、STARS以下を低学歴とすると日東駒専産近甲龍が低学歴となる
実際は日東駒専産近甲龍は低学歴ではないので、地方国公立大学も低学歴ではありません
18(1): 12/15(日)10:00 ID:EEA/WBcM(1/2) AAS
日能研R4偏差値 2019(付属校 系列校)
- - - - - - -
慶應義塾(慶應中等 66.00 慶應湘南 65.00 慶應普通 64.00)
早稲田大(早稲田実 65.50 早稲田 64.00 早稲田高等 62.00 早稲田佐賀 53.00)
明治大学(明大明治 62.33 明大中野 55.00 明大中野八王子 55.00)
- - - - - - -
青山学院(青山学院 59.00)
立教大学(立教新座 58.00 立教池袋 56.00 立教女学院 58.00)
学習院大(学習院女 58.00 学習院 53.50)
中央大学(中央横浜 57.50 中央 55.50)
省10
19: 12/15(日)10:01 ID:EEA/WBcM(2/2) AAS
附属はさらに酷いよ
附属
成蹊>同志社=成城
20(1): 12/15(日)11:55 ID:e0JtL69/(1) AAS
>>1
いや事実だから
早慶>阪大
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 878 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.108s*