関東人「早慶は阪大より上、同志社は法政レベル」 (921レス)
1-

20
(1): 2024/12/15(日)11:55 ID:e0JtL69/(1) AAS
>>1
いや事実だから
早慶>阪大
21: 2024/12/15(日)12:04 ID:veIjR8Ds(1) AAS
>>20
理工、政治、経済、法まではいうまでもない。
それ以外はその人次第
22: 2024/12/15(日)12:55 ID:co0SDTJn(1) AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
23: 2024/12/15(日)13:09 ID:xZGjIjMr(1) AAS
慶應に行くと
五角形の内角の和を導き出せない人と同じ学歴になるけど(どっかのテレビに出てた慶応生)
国立大学にはそこまでのはいないだろう
例え琉球大学でもね
24: 2024/12/15(日)14:25 ID:9ZgIs4pk(1) AAS
AA省
25
(1): 2024/12/15(日)15:40 ID:kAbTiDMz(4/5) AAS
>>18
古い資料を出さざるを得ない慶應義塾
いまは早稲田 強 慶應 弱
26: 2024/12/15(日)17:56 ID:kAbTiDMz(5/5) AAS
>>1
異論が無いとスレが伸びないな。
早慶≫大阪大、同志社=法政
27: 2024/12/15(日)18:56 ID:K7Mr0NsP(1/2) AAS
最新版:河合塾偏差値/2024.9.9更新  ※(科目数不問、テ併用、TEAP、共通含む)
【文系】「早慶上GMARCH・KKDR」

1慶應義塾67.5(文65.0 法67.5 経済66.3 商66.3  総政70.0 環情70.0)

2早稲田大67.3(文68.3 法67.5 政経68.3 商66.3 社学68.8 教育64.6 文構68.3 国教70.0 人科63.8 スポ-) 
3明治大学61.7(文61.7 法61.3 政経61.7 経営63.1 商61.7 国日61.7 情コ61.3)

4上智大学61.4(文61.0 法61.7 経済65.0 外語61.0 総人62.5 総グ63.8 神学55)

5立教大学59.8(文58.9 法60.0 経済58.3 経営63.8 社会60.8 現心61.3 異文65.0 観光57.5 コ福57.5 スポ55.0)
省8
28: 2024/12/15(日)18:57 ID:K7Mr0NsP(2/2) AAS
【文系】2025年度最新進研(ベネッセ)模試 学部総合平均偏差値

慶應大 77.7 (文学79 法学80 経済79 商学76 総政80 環情72)

早稲田 75.9 (文学77 法学78 政経78 商学77 教育74 国際76 文化78 社学78 人間73 スポ70) 

明治大 73.0 (文学71 法学74 政経73 経営74 商学72 国際74 情報73)

上智大 70.9 (文学73 法学73 経済72 外国71 総人71 総グ74 神学62)★神学部除いて平均出すと72.3 
省10
29: 2024/12/15(日)19:07 ID:YVzG2Kus(1) AAS
>>25
今は早稲田2回>>早稲田1回≧慶應普通部≧慶應SFC≧慶應中等部>>早大学院>早実って感じだよ
30: 2024/12/15(日)21:27 ID:FQste4o2(1/7) AAS
>>1
■2021-2024新社長報道

【早稲田理工1】
ボストンコンサルティンググループ日本法人
センチュリー21・ジャパン
ディー・エル・イー
サンワコムシスエンジニアリング
鹿島建設
富士通クライアントコンピューティング
ザインエレクトロニクス
省49
31: 2024/12/15(日)21:27 ID:FQste4o2(2/7) AAS
>>1
【早稲田理工2】
ベルシステム24ホールディングス
みずほ信託銀行
熊谷組
伊藤忠テクノソリューションズ
東テク
NIPPO
ゆうちょ銀行
CSP
省2
32: 2024/12/15(日)21:27 ID:FQste4o2(3/7) AAS
>>1
■2021-2024新社長報道

【慶應理工】
チエル
芝浦メカトロニクス
クミアイ化学工業
トランコム ★創業家出身
ソフトマックス
ブイキューブ
うすい百貨店
省25
33: 2024/12/15(日)21:27 ID:FQste4o2(4/7) AAS
>>1
■2021-2024新社長報道

【大阪大理・工・基礎工】
シチズン・システムズ
コネクシオ
ダイヘン
ユーシン精機 ★創業家出身
大林道路
さくら情報システム
SMN
省42
34: 2024/12/15(日)21:27 ID:FQste4o2(5/7) AAS
>>1
■2021-2024新社長報道

【九州大理・工】
三菱商事プラスチック
栄研化学
三井金属
NTTコムウェア
日新電機
カーディフ生命保険
日本製鋼所
省45
35: 2024/12/15(日)21:28 ID:FQste4o2(6/7) AAS
>>1
■2021-2024新社長報道

【千葉大理・工】
フジクラ
東芝エレベータ
テクノアルファ
リバーエレテック
サクサホールディングス
ウシオ電機

【金沢大理・工】
省27
36: 2024/12/15(日)21:28 ID:FQste4o2(7/7) AAS
>>1
■2021-2024新社長報道

【同志社理工】
サノヤス・ライド
日立産業制御ソリューションズ
日産工機
双日プラネット

【法政理工】
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
電算システムホールディングス
省1
37
(2): 2024/12/16(月)01:16 ID:8+tWv/Ml(1/2) AAS
>>8
早慶専願が阪大受けたら科目数の関係で合格率が0だから25%も合格できる阪大の勝ちだよね

次に阪大と早慶のダブル者の進学先は阪大が圧倒的に多いからこちらも阪大の勝ち

公平公正に比較したら阪大>早慶になる
38
(1): 2024/12/16(月)01:23 ID:8+tWv/Ml(2/2) AAS
>>12
このデータもあまり意味ない
数は慶應が東大より多いけど就職実績で東大が上なのは自明だしね
社長は日大出身が最も多いから日大すごい、と言ってるのと変わらない

大事なのは内定数/応募者=内定率
内定率で比較したら慶應は酷い有り様になるだろう
39: 2024/12/16(月)04:25 ID:Gk5boHCK(1/15) AAS
>>38
附属が少ない慶應理工でも創業家社長が2名もいるんだな。慶應経法商だと創業家社長がかなりいる。
1-
あと 882 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s