統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 (580レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
127: 2014/09/19(金)19:21:27.77 ID:+BUEHRE8(2/3) AAS
ついでながら,この本は理論家と実務家の共著。
理論家は下級審判決をいくつも引用したが,実務家によって削除されて完成に至っている。
したがって,最高裁判決の引用が残った。
外部リンク[html]:www.utp.or.jp
440(1): 2015/09/22(火)23:49:58.77 ID:D6sGBHbC(1) AAS
外部リンク[html]:uchek.in
山本太郎バカについて
550: 2018/09/04(火)07:41:24.77 ID:A7sSYf70(1) AAS
最後のURLについて。
ネットでクグルと音読は昔から有効性が言われてきたようだ。
僕が公立中学生時代も先生の発声と同時に何十回も例文音読させられて教室に響いたな。
百回まではいかなかったと思うが、当時は何の意味があるのかと思ったものの、後になってそういうことだったのかと納得。
内閣総理大臣という立場で憲法改正を主張することが憲法尊重義務に反すると述べている議員がいるなあ。
共産党の見解なのか個人の見解なのか知らないが、全く理屈がない。
かつて与党の一部でも公務員のこうした発言が問題視されたことがある。
しかし、憲法には改正条項があり、憲法自身がその改正を予定しているのである。
そして憲法改正は将来のことであり、現在において現憲法に従えば矛盾は生じないのである。
つまり、公務員が憲法改正を主張することが直ちに憲法尊重義務に反するわけではない。
省4
557: 学術 2018/11/03(土)16:10:19.77 ID:6gqQNuD6(2/2) AAS
女子の場合は被害が取り返しがつかない。男性目線でね。
574: 2021/08/06(金)13:10:00.77 ID:yZenUtRC(3/3) AAS
日本とは対照的に海外の研究は、
covid-19ではIgMが先行する初感染パターンが主流であることを示している。
A systematic review of antibody mediated immunity to coronaviruses:
kinetics, correlates of protection, and association with severity
外部リンク:www.nature.com
オリンピックが開催されて国内では不安もあるようだが、
海外では日本はcovid-19が全然落ち着いているという認識。
日本はなぜ落ち着いているのか世界で話題になっているが、交差免疫説が有力。
問題は何が交差免疫となっているか。
BCG説・日本脳炎ワクチン説・旧コロナ説・未知のSARS弱毒化ウイルス説など・・・
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.939s*