合気道より少林寺拳法の方が手っ取り早い? [転載禁止]©2ch.net (337レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
56(1): 2015/05/18(月)20:01 ID:mI4vRGri(1/7) AAS
>>52 近い。近すぎる。しかも自分から接近してって何にもしないで完全制圧
されるという、格闘技としては最悪レベルのバターンだよ。
もしかしてだよ。本当にもしかしてだけど、腕をのばして接近してったら、
相手が腕を掴んでくれるてそっから合気道技をなんて考えたんじゃ、、、、、、
いくら何でもまさかそんな事ないよねー。(汗)
57: 2015/05/18(月)20:08 ID:mI4vRGri(2/7) AAS
>>55
試合、実戦を考えないって別にそういう人がいていいよ。
だけど古流はわざと分かりにくくしてるから、合気道も簡単にマスターできなくていい?
って行ってるんでしょ?それおかしくない?
能を習う感覚で、古流剣術習う人とかいるのはわかるけど
合気道もそこにぶっ込むのってちがくないですか?
全国組織で技術本沢山出てるし、
どう考えても、社会的認識は武道格闘技の範疇だよ。
58: 2015/05/18(月)20:16 ID:mI4vRGri(3/7) AAS
52の動画って2つの問題があってね。
1つはなんで相手のルールで試合したのかって言うこと。
自分の練習でさえ組手してないのに、相手のルールで戦ったって勝てる訳無いじゃん。
普段組手をやって無いから、この練習しないと
勝てる訳ないってことに気づかなくなっちゃったんじゃないの?
2つ目は戦い方の問題。
不用意に近づいていって何もしないでやられるだけ。
なんでこうなるのかって言うと自分の勝ちパターンさえ理解してないから。
どうしたら自分の技がかかるかってことさえ分からんのでしょ。
例えば柔道だろうが、ボクシングだろうが、自分の得意な間合いがあって
省4
59: 2015/05/18(月)20:22 ID:mI4vRGri(4/7) AAS
たまに、イザとなったときに使えれば良い。試合は危険すぎてできないって
言う人がいるけど、
この動画見て、まだ合気道は型練習をしてたら
イザと言うときに動けるんだ!と言えるでしょうか?
とにかく、合気道は道場無いレベルでいいから
乱取りやら無いとまずいと思うよ。
60: 2015/05/18(月)20:33 ID:mI4vRGri(5/7) AAS
塩田剛三がなんで達人かっていったら、
他流派と合気道の土俵でしか戦ってないからでしょ。
ケネディのボディガードが「チョウセンサセテクーダサイ」ってきたとき
オクタゴンで戦ったんじゃないよね。
「それでは私の腕掴んでください。」「アイテテテ!」って
合気道の範疇で技見せただけでしょ。
なんでこの袴の人戦っちゃうの?そこが疑問。
普通ボクシングジム行って、挑戦させてくれっていう話になったら
ボクシングスパーするよね。ボクサー絞め落としたら傷害罪だよね。
挑戦丸呑みする合気道かは未だに考えが空手バカ一代の時代から進んでないんじゃないのか?
61: 2015/05/18(月)20:41 ID:mI4vRGri(6/7) AAS
言っておくけど合気道が弱いとかヘボイとか一言も言ってないからね。
技術はすばらしい、だけど練習体系が時代遅れすぎる。
実際あの練習方法で理解できるのって打撃か、柔道か別の技術がある人じゃないと
なかなか難しいんじゃないかな?
しかも刀をもった前提なんだろうけど、走りかかって攻撃してくる相手の
対処ばかり、しかも走りかかって手首をおさえにくる相手とか
選挙期間の政治家でも投げ飛ばす気ですか?って話ですよ。
62(2): 2015/05/18(月)21:02 ID:mI4vRGri(7/7) AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
こういう練習は絶対必要。というかなぜ普通の合気道ではこういう練習しないのか?
下の動画みたいに素人パンチを捌く練習を道場いって3分くらい
やるだけで相当違うと思うんだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.062s*