[過去ログ] オイルヒーターってどうですか? 8 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2008/12/26(金)21:36 AAS
オイルヒーターでほかほかマターリするスレ!

関連は>>2-10
2: 2008/12/26(金)21:38 AAS
●過去スレ
オイルヒーターってどうですか?
2chスレ:kaden
   オイルヒーターってどうですか? 2   
2chスレ:kaden
オイルヒーターってどうですか? 3
2chスレ:kaden
オイルヒーターってどうですか? 4
2chスレ:kaden
オイルヒーターってどうですか? 5
省5
3: 2008/12/26(金)21:39 AAS
●メーカー一覧
デロンギ
外部リンク[html]:www.delonghi.co.jp
フィリップス
外部リンク[html]:www.philips.co.jp
ユーレックス(オカダGAJ(株))
外部リンク:www.okadagaj.co.jp
松下電器
外部リンク:national.jp
CCP
省15
4: 2008/12/26(金)21:40 AAS
AA省
5: 2008/12/26(金)21:40 AAS
■オイルヒーターの短所。
 ・自然対流式なので、
  部屋の空気全体が暖まってからでないと、身体はあたたまらない。
  スイッチONから暖かく感じるまで、時間がかかる。

 ・断熱性の悪い家屋や、広い部屋(8畳以上)では暖まらない。

 ・効率よく使用するには、サーキュレータの併用が望ましいが、
  サーキュレータを使用すると、メリットである静音性は失われる。
  サーキュレータとしては、壁掛け扇風機などが手頃。

 ・エアコン(ヒートポンプ式の暖房器具)とくらべたら熱効率は悪い。
  これは他の電気式暖房器具(電気ストーブ、ハロゲンヒーター)でも同じ。
省8
6: 2008/12/26(金)21:41 AAS
■オイルヒーターに向く環境

・小さい部屋
 マンションの一室等で、8畳以下の部屋が目安。
 天井が低いほど良い。

・壁に断熱材が入っていて、密閉度の高い部屋。
 近代的な建築で、壁の中に断熱材がきちんと入っている所。
 天井の材質はボードなどで容易に空気が逃げないような構造の所。

・ドアがついていて閉めきれる部屋。
 オイルヒーターは空気を汚染しないので、閉めきっても問題無し。

部屋が小さくて断熱がきちんとしている様な暖まりやすい部屋なら
省9
7: 2008/12/26(金)21:41 AAS
■オイルヒーターの選び方
暖房能力は消費電力(ワット数)と比例します。単純に1000Wより1500Wの方が暖房能力が高いです。
日本では家のコンセントから取れる電力が定格が1500W(15A)までの所が多いので、1500W以上の製品は基本的にありません。
もし海外向けの2000Wなんて製品があっても、家のコンセントが1500W迄だったら使えないので注意しましょう。

ヒーターは何段階かに切替ができるもの(2〜3段階が多い)がありますが、
基本的にフルパワー運転しないと暖かくなりませんので、切替段数が多くてもあまり意味がありません。
暖まったあとはサーモスタットがヒーターの電源をを切ってくれます。
こまめに節電したい場合は2段階もあれば十分だと思います。

電気代は、消費電力×ヒーターがONになった時間×契約料金単科です。
例えば東京電力の電灯B・Cの契約の場合、
省7
8
(2): 2008/12/26(金)21:42 AAS
■放熱用の羽(フィン)の枚数
誤ってオイルヒーターに手を触れた際に、どのくらい熱いかが羽の枚数(というか羽の表面積の合計)で決まります。
羽が多いほど表面温度が低く、羽が少ないほど表面温度が高い傾向にあります。
枚数少ない製品を買ったからといって、触れた瞬間に火傷するような事はありませんが、
それなりに熱い思いをするとは心得ていたほうが良いでしょう。

■温度調整機能(サーモスタット)。
サーモスタットはある程度暖まってくるとヒーターの電源をOFFにしてくれます。
また、ある程度冷えてくると、ヒーターの電源をONにしてくれます。
いくら安物でも、温度調節機能の無いものは避けるべきでしょう。
昔ながらの機械式の物は、ヒーターの電源がON/OFFする時に『ブーン、カチン』という音がします。
省4
9: 2008/12/26(金)21:46 AAS
■タイマー
寝るまでの間に30〜60分ぐらい動かすための、おやすみタイマーと、
朝起きる1〜1.5時間ぐらい前に電源を入れるための、おはようタイマー、
生活ペースに合わせて1日のうちxx時〜yy時の間まではON(またはOFF)にする24時間タイマーとだいたい3種類あります。
おやすみタイマー、おはようタイマーはあれば便利です。24時間タイマーは両者の性格を兼ね備えていますが、
微妙に生活ペースがずれた時などに役に立たない(*1)ので、そんなに使い勝手が良いわけではありません。
例えば何かの都合で帰宅が4時間遅れたとすれば、帰宅する4時間前に電源が入ってしまいます。
タイマーには、回転式の物と、デジタル式の物がありますが、回転式のは回転音がします。デジタル式は無音です。
(以前にメカ式、電子式と書きましたが、あれはメカ式=回転式、電子式=デジタル式の意でした。)

オイルヒーター=静か とイメージがありますが、裏切られたくないならデジタル式が良いでしょう。
省2
10
(1): 2008/12/26(金)22:44 AAS
AH-1510を使ってる人に質問。
何畳ぐらいの部屋で、何度ぐらいまで温まる?
11: 2008/12/27(土)09:45 AAS
>>1
12
(1): 2008/12/27(土)12:19 AAS
>>10
8畳コンクリート 築30年 断熱はほぼ無し
2008/12/06 10:00 AH-1510で最高設定20度 気温4度 暖房無しの部屋9度
2008/12/14 22:00 セラムヒート最高設定21度 気温5度
2008/12/15 01:00 セラムヒート最高設定20度 気温3度
2008/12/24 01:00 セラムヒート最高設定20度 気温3度
2008/12/27 10:00 セラムヒート最高設定18度 気温1度 暖房無しの部屋4度

オイルヒーターよりシーズーヒータ系の方がいいよ
体感温度が温かい
理論的には室温が上がるスピードは変わらないけど、
省8
13
(1): 2008/12/29(月)02:42 AAS
ユーレックスって静かだけど、思ったよりあまり暖まらない。

AH-1510の方がぽかぽかと日だまりの中にいるようで、気持ちよかった。ただ、ジリジリ音がうるさいから寝室では使いにくい。
14: 2008/12/29(月)07:07 AAS
>>13

俺は前面のパネル外して中のタイマーを引き出してタオルでグルグル巻きにしたら無音になった。
15: 2008/12/30(火)05:15 AAS
オイルヒーターで温かさを実感するのは結局は使いこなしだと思う。

一般にあまり重視されていないみたいだけど、屋内の設置場所も重要。
基本は各メーカーで推奨している通り窓際や部屋の出入口など冷気が進入して
くる場所に設置して冷気をブロックしてしまう方法がベストなのだけれど、
通常の日本家屋の場合で考えれば、窓際に設置すれば出入口付近は部屋の
反対側になり、出入口から進入する冷気を遮断できない状態が出てきてしまう。
窓際の冷気を遮断しても出入口からの冷気を遮断できなければ、片手落ちで
当然、オイルヒーターにとって効率の悪い設置方法となってしまう。

結局私自身は、これを解消する方法として2台のオイルヒーターを窓際と
部屋の出入口に設置している。そんなことをしたら電気代が・・・と声が
省14
16: 2008/12/30(火)07:53 AAS
15の続き

現在使っている機種は、以下の通り

・ユーレックス(1500W/フラット型11枚フィン)
・デロンギ(1500W/L字型10枚フィン)
・デロンギ(1300W/L字型9枚フィン)

3台のオイルヒーターを使用。新品で購入したものもあるがネットオークション
で中古を格安で手に入れており、意外と購入費は掛かっていない。ユーレックス
とデロンギを選んだのは、たとえ機種選定を誤ったとしてもネットオークション
で販売すればブランド力でそれなりに流通があり価格が崩れないということを考
えてと消極的な理由だが、心のどこかには、安物よりも暖める能力で格段の違い
省9
17: 2008/12/30(火)07:55 AAS
16の続き

機能や音の点では、ユーレックスが気に入っているが、デロンギでも
私の持っている機種(個体)は、タイマー音は殆どしない。ただ、
サーモスタットのON/OFF音はかなり大きい。タイマーの機能に
ついては、ユーレックスの方が私の好みだが、デロンギでも実用上
不便を感じることはない。

暖まり方はそれぞれ特徴があり、一概に優劣は決められないと感じている。
これについては、使用者の体感や求める条件、設置状況などに左右されるので
評価が非常に難しいが、フィン形状や枚数、電気容量等で得手不得手が結構あ
るように感じている。
省9
18
(1): 2008/12/30(火)07:56 AAS
17の続き

デロンギが2台なのでデロンギが気に入っているのかと思われるがそうではなく
偶然、ネットオークションで格安のデロンギが出ていたのを購入したからで、
上記の通り、優劣で判断してデロンギを2台購入した訳ではない。

面白いのは同じデロンギの機種でも1500W(L型フィン10枚)と
1300W(L型フィン9枚)では暖まり方に若干の違いがあり、当然、
最大出力同士で比較すれば1500W型の方が良く暖まるが、これを同じ
600Wの出力に切り替えると、何故か1300Wの機種の方が暖かく
感じる。フィンの枚数によりフィン自体の温度がハッキリと異なり、それ
により体感温度が違ってくるようだ。上手く表現できないが、1300Wの
省12
19: 2008/12/30(火)07:57 AAS
18の続き

オイルヒーターの部屋を暖める能力についてはW数で最終的には決まってくるが
体感的な暖かさとそれによる満足度を検討していくと、部屋の条件なども加味し
機種選定も結構重要な要素なのかも知れない。ただ、自分で使用していて何だが
デロンギやユーレックスだから無条件に暖かいというブランド志向は不要だと
思う。

どのメーカーのどの機種にするかに知恵を絞るより、私がお勧めするのは
設置場所をよく検討し、暖房効率を上げる工夫をするということ。
そのためには、高価な機種を1台買うのではなく、安価な機種でも良いので
必要に応じて複数台のオイルヒーターを購入&設置することをお勧めする。
省3
20
(1): 2008/12/30(火)12:01 AAS
>>18
詳しい説明で参考になりました。
ついでに月々の電気代もよかったら教えてくださいな。

北海道なのですが、職場(18畳一部屋、コンクリート断熱構造)の補助暖房器具を
どれにしようか悩んでいます。
道南なので、冷えても−10度くらい。一応オンボロのスチームが入っているビル
ですが、効きが悪いのと夜間は切れてしまうんです。
FFが無難だけど、部屋の大きさ的に微妙なのと灯油の補給が面倒くさそう。
コロナのコアヒートや、オイルヒーターにしようかと思うのですがこれらだと
電気代と暖房能力がちと不安です。
省2
1-
あと 961 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s