[過去ログ] 【空調】Panasonic エアコン【Part15】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
923: 2024/10/09(水)00:36 ID:JjLeAIaO0(1) AAS
再熱は電気代が高いとかいうイメージあるけど、
安い除湿機よりはずっと省エネに設計されているはずだし
そもそもヒーターで熱しているわけでもなく外に捨ててた熱を中で放熱してるだけだから
冷えちゃう除湿と比べて電気代高くなる要素が見つからん

ジメジメで我慢するより湿度下げると電気食う、ていうならまだわかるけど
924: 2024/10/09(水)06:51 ID:jhCbxSuV0(1/2) AAS
> 安い除湿機よりはずっと省エネに設計されているはずだし
はあ?
「安い除湿機」とやらがなにか知らんけど普通の除湿機はエアコンの再熱除湿より安いんだが

> そもそもヒーターで熱しているわけでもなく外に捨ててた熱を中で放熱してるだけだから
日立ですら一部な
外部リンク[html]:kadenfan.hitachi.co.jp の「電気代の安い順」でも再熱除湿方式(カラッと除湿)が一番消費電力が多いことはちゃんと書いてある

> 冷えちゃう除湿と比べて電気代高くなる要素が見つからん
除湿機の話と弱冷房除湿運転の話とごっちゃにするな
925: 2024/10/09(水)07:06 ID:jhCbxSuV0(2/2) AAS
なお再熱除湿特許だらけの日立
外部リンク[html]:kadenfan.hitachi.co.jp
> 室外温度24℃・湿度80%、室内温度24℃・湿度60%の恒温室で連続運転。設定風速急速パワフル、設定湿度40%。消費電力795W、除湿量1,460ml/h、吹き出し温度24℃。

国産トップクラスの除湿機と比べて(エアコンなので)当然除湿量が多いんだが当たり前に最大消費電力も多くて二倍
除湿量が多いのは単純に言ってしまえば室内機室外機があの大きさに収まってる小さなエアコン vs 通常のエアコンでの再熱除湿だからどうしたって規模の差は出る

そして除湿量なんてまともな家なら一般除湿機並で十分
足りなきゃ二台で回してもまだ消費電力低いか同等
んで三菱あたりなら除湿量1,000ml/hあるので二台使ったら単位時間あたりの除湿量で勝る

まあしかしながら
ドレン水処理がクソ過ぎる
省3
926: 2024/10/09(水)16:36 ID:i3Pl/JelM(1) AAS
だいたい湿度だけ下げたいとかありえない
弱冷房で十分
927
(2): 2024/10/09(水)17:13 ID:8wKlv1tZ0(1) AAS
弱冷房だと設定温度に達したら停止して湿度戻りするけど
除湿運転だと止まるのが減って湿度戻りがしにくい印象があるな自分は
928: 2024/10/09(水)17:22 ID:enIFpX0K0(1/2) AAS
除湿冷房で温度高めに設定すると割と快適だった
929: 2024/10/09(水)21:01 ID:iVC28y21M(1/2) AAS
>>927
弱だから達しない
930: 2024/10/09(水)21:15 ID:iVC28y21M(2/2) AAS
あと除湿運転が弱冷房だぞバカ
931
(1): 2024/10/09(水)21:16 ID:k2ta14xT0(1/4) AAS
弱冷房ってなにさ
普通、弱冷房って再熱除湿と対比して除湿方法をいわないか
932
(1): 2024/10/09(水)21:37 ID:hoE9+6IWM(1) AAS
>>931
普通の除湿が弱冷房だバカ
でも除湿っていうとおまえらバカだからどっちも除湿だろ!とか言うだろバカ
933
(2): 2024/10/09(水)21:42 ID:HV6GuXDx0(1) AAS
外部リンク[html]:panasonic.jp

2024年モデル エオリア 特長
除湿
934: 2024/10/09(水)22:02 ID:k2ta14xT0(2/4) AAS
>>932
そもそも>>927が弱冷房と除湿を別物として書いているのが問題なのだが
935: 2024/10/09(水)22:05 ID:k2ta14xT0(3/4) AAS
>>933
今までと変わりないな
エナチャージ利用はすでにしているし
936: 2024/10/09(水)22:06 ID:enIFpX0K0(2/2) AAS
2024年モデルのLX買ったが、快適除湿なんてモードなんてないぞ
除湿のことか?
937: 2024/10/09(水)22:13 ID:k2ta14xT0(4/4) AAS
除湿のことだね
前のモデルでも快適除湿なんてHPにはあるよ
938
(1): 2024/10/10(木)14:07 ID:E5kt61Z8a1010(1) AAS
>>933
再熱要素は確認できないな
外気と室内同じ温度のときに湿度50%に出来なさそう
939
(1): 2024/10/10(木)14:48 ID:hd6MaL4K01010(1) AAS
再熱除湿ではありませんと書いてあるしな

まだ日立の特許切れてないからこれからや
940: 2024/10/10(木)18:45 ID:auOCbp2FM1010(1) AAS
>>938
する必要がない

>>939
いらんから外したんだぞバカ
941: 2024/10/10(木)19:19 ID:8MdV0Jw901010(1/2) AAS
日立は除湿機単体でやる気ない性能もない
けどパナはやる気まんまん?性能は日立よりはマシでお値段高い
エアコンの再熱除湿に熱を入れないのも仕方なかろう

2024ならCS-224DVXY CS-254DVXY CS-284DVXY CS-404DVX2Yのヤマダ電機モデルは再熱除湿ある
940のいうとおり10年くらい前までは通常モデルでもやってた
外部リンク[html]:panasonic.jp
除湿に再熱除湿ある
942: 2024/10/10(木)19:42 ID:C1bxCNnq01010(1/2) AAS
2014から再熱除湿はしなくなった
各社震災後の省エネに対応したんじゃなかったかな
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*