[過去ログ] 年齢を重ねてわかったこと その45 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632
(1): 2010/03/16(火)00:49 ID:VarfNXRL(1/2) AAS
漫画の話が出てるけど、手塚治虫は共産党支持を表明し
不破哲三の出版記念に駆けつける熱心な共産党支持者だった。
時代性もあるから別にどうということはないけど
それが理由で文化勲章を得ることができなかった。
ところで藤子のエスパー魔美とかにも左寄りの斬新さがあるね。
日本的ではない発想・スタイルを日本的背景で展開したから成功した。
633: 2010/03/16(火)00:54 ID:xqSTcbzx(1/3) AAS
自分が無知であること。

自分がもっとも嫌っている人種に、
もっとも近い人間が自分であること
634
(3): 2010/03/16(火)00:58 ID:cAG5PDry(1/3) AAS
>>623
あなた偏向左翼でしょ。
司馬史観を批判する人はそういう根拠のないこと言うよ。
偏向左翼史観は捏造プロパガンダ。
膨大な歴史書収集家だった司馬のほうが説得力があるのに。
635: 2010/03/16(火)01:11 ID:m6gUbO6+(1) AAS
女の司馬オタは馬鹿
636: 2010/03/16(火)01:14 ID:xqSTcbzx(2/3) AAS
ただの偏見?理由があるならはっきり言って欲しい。
637: 2010/03/16(火)01:25 ID:cAG5PDry(2/3) AAS
>>653
だれが女だそこのおっちょこちょい馬鹿。
638: 2010/03/16(火)01:30 ID:xqSTcbzx(3/3) AAS
>>653に期待してまーす
639
(1): 2010/03/16(火)01:38 ID:VarfNXRL(2/2) AAS
>>634
おれは623ではないが、右の人も司馬をあまり評価してないけどね。
640
(1): 2010/03/16(火)01:55 ID:cAG5PDry(3/3) AAS
>>639
その「右の人」と「批判」が漠然とし過ぎてるのでよく解らないけと
憶測だけど、右の人の批判とやらは恐らく乃木の人物評価に対してでしょう。
これはそういうのとはまた違う話。
もうこの話題はスレ違いになるからおやすみ。
641: 2010/03/16(火)06:57 ID:98jsG6GR(1/2) AAS
>>640
>もうこの話題はスレ違いになるからおやすみ。
そーゆーふーにあやふやなまま終息させようとするのはいくない。
この司馬問題は徹底的な論議を望みます。
642: 623 2010/03/16(火)08:26 ID:n1+Qc0S5(1/2) AAS
なんか予想外のことがおきてますか。。

>>634
今更だけど、冒頭に「当初は」を加えておきます。
それで>>623を読み直してください。
私は、司馬遼太郎が膨大な歴史書収集、研究家だったからこそ
歴史小説というジャンルを確立された人としても評価しております。
ただ、今の若者の一部に、そうはとらない人が出てきていることを
レス623で嘆いていたつもりですが。

そんな世間の変わりようを言葉にしたのが=>>623
643: 2010/03/16(火)09:05 ID:n1+Qc0S5(2/2) AAS
あと、世の中の変わりようの一つに、
昔、(一部の人向けにだけど)何かしらの文学全集が売れ、
家の応接間とか書斎に並べることが流行っていた時期があった。
私にはそれが一つのステータスみたいなものに見えた。 >全集が置いてある
でも、いつしか新たな世代の登場もあって
それが漫画のコミック全集とかに置き換わるようになった。
これも時代の変化の象徴だと思う。
LPレコード収集も一つの文化だったんだよね。
644
(1): 2010/03/16(火)10:40 ID:VJXJfQUe(1) AAS
腹を立てないことはすごく役立つ高度なスキル
645: 2010/03/16(火)12:13 ID:IcHkieDM(1) AAS
>>632
資本家というか資本主義的思想を持つ奴が悪者キャラになってたりな。
646: 2010/03/16(火)12:18 ID:ZI/6cd/R(1/8) AAS
漫画をバカにはしていないが、
ある世代から難解な文章を読み解く力と、
その分量に耐えるだけの力が弱まったことは確か。

>>644
しかし腹が立つ、という感情は大事にとっておくべき。
647
(1): 2010/03/16(火)12:19 ID:bZUhEN3h(1/5) AAS
大した中身もないのに難解なことを書いて悦に入っている大御所が
淘汰された面もある
648: 2010/03/16(火)12:22 ID:ZI/6cd/R(2/8) AAS
>>647
司馬ナントカはそうだろうな。
ただ、中身があるかないかは、あらゆる文学を読み解いて、
相対化できるような人間が判断できる。
649
(1): 2010/03/16(火)12:26 ID:bZUhEN3h(2/5) AAS
「あらゆる文学を読み解く」必要もないのでは。
それは文芸評論家が仕事のひとつとしてやればいいことで、
一般人にとっての読書は娯楽でかまわないと思う。
650: 2010/03/16(火)12:30 ID:ZI/6cd/R(3/8) AAS
>>649
>一般人にとっての読書は娯楽でかまわないと思う。

もちろんそう。
私は「あらゆる文学を読み解け」とは書いてない。
ただ、「あらゆる文学を読み解いていない」人間なのであれば
中身があるかないかの判断は「聞くに値しない」といっている。
651
(1): 2010/03/16(火)12:38 ID:bZUhEN3h(3/5) AAS
その考え方だと、神みたいな人を仮定し、
その人が言うことはすべて鵜呑みにしようとも取れなくもない。

自分にとって中身があるかという観点で判断すれば済む話ではないのかな。

すぐ中身がどうこう言いたがる他人の話も、自分がこれまで培ってきた要素で
どこまで参考になるかどうかおおよそわかるだろうし。
1-
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s