繁体字が正體字 [無断転載禁止]©2ch.net (633レス)
上下前次1-新
63(1): 2017/07/10(月)22:24 ID:Qt69kfk0(21/26) AAS
全て論破してしまったわー
他人が読めない漢字をなるべく使わない
というのは社会的マナーの問題だね
難しい議論じゃないのに
理解できないのかなー
64: 2017/07/10(月)22:25 ID:Qt69kfk0(22/26) AAS
>>61
それなら君は社会人失格だね
失格例は既に書いておいたから
65(1): 2017/07/10(月)22:25 ID:o/DEAtxG(17/24) AAS
>>63
凡てが自分と一?獅ナあると思つてゐるのかい(嗤)。
何處迄自己中なんだ(嗤)。
66(2): 2017/07/10(月)22:30 ID:Qt69kfk0(23/26) AAS
>>65
どれが基準かは現代表記に強い国語辞典を引きなさいよ
共通する大体の表記の基準は存在するに決まってるじゃん
自分と全て一緒なんて誰も言っていないよ
今日はいつにもまして酷いね〜
67(1): 2017/07/10(月)22:30 ID:o/DEAtxG(18/24) AAS
>>66
其は何處迄も御前個人の裁量に過ぎぬ(嗤)。
68(1): 2017/07/10(月)22:34 ID:Qt69kfk0(24/26) AAS
>>67
いや辞書や各社のスタイルガイドが
あるじゃん。それらは共通の現代表記と
呼べるよ
アホですか?
鹽も縣も使わない
69(1): 2017/07/10(月)22:37 ID:o/DEAtxG(19/24) AAS
>>68
何を是とし何を否とするかは御前個人の裁量でしか無く、御前個人の裁量に從はねばならぬ義理も固より無い(嗤)。
制限される謂も抑無いからな(嗤)。
70(1): 2017/07/10(月)22:37 ID:Qt69kfk0(25/26) AAS
例えば大出版社はそれぞれに
スタイルガイドを運用している
だが各社の文庫を見てみろ
俺のここで用いている表記と
ほぼ同じ
当たり前
これは俺個人の表記ではなくて
IMEとそれを支える上記のような
緩やかな連合
71(1): 2017/07/10(月)22:41 ID:Qt69kfk0(26/26) AAS
>>69
いやだから犯罪じゃないから
好きに使えばいいじゃんw
アホですか?
でもお前の思想とは別に
現代社会の常識はありますよってこと
それに思想を持ち出すのはいわゆる
脳内お花畑
72(1): 2017/07/10(月)22:44 ID:o/DEAtxG(20/24) AAS
>>71
「普段使われていない難しい漢字を使うのには場をわきまえないといけない」を撤囘しないとな(嗤)。
73(2): 2017/07/10(月)22:45 ID:o4W4mAIK(1) AAS
会社のプレゼンで旧表記使えよw
ウケるかもしれないしな
ただし、現代表記でやりなさいという
上司の指示はごく常識的判断だからな?
その時「自由の侵害だ〜個人の思想の
迫害だ〜俺は悪くない〜」って喚くなよ?
それは社会人失格だぞ、ということな
これを理解できない奴はメンタルやられてる
74: 2017/07/10(月)22:46 ID:o/DEAtxG(21/24) AAS
>>73
山田孝雄・奈良朝文法史
外部リンク:ja.scribd.com
山田孝雄・平安朝文法史
外部リンク:ja.scribd.com
山田孝雄・國語學史
外部リンク:ja.scribd.com
山田孝雄・五十音圖の?史
外部リンク:ja.scribd.com
山田孝雄・國語とは何ぞや・國語文化講座
省21
75: 2017/07/10(月)22:46 ID:o/DEAtxG(22/24) AAS
>>73
木下杢太?カ・假名遣改定案抗議
外部リンク:ja.scribd.com
木下杢太?カ・國字國語改良問題に對する管見
外部リンク:ja.scribd.com
橋本進吉・日本の文字について――文字の表意性と表音性――
外部リンク:ja.scribd.com
森林太郎・假名遣に關する意見
外部リンク:ja.scribd.com
假名遣意見
省5
76(2): 2017/07/10(月)22:48 ID:rUQgHeCk(1) AAS
>>72
社会のマナーだから正しいよ
現代社会の必然でないのにむやみに難語を使うのは
よくないというのは尊重すべき社会常識
当たり前
お前は大検取ったのにそういう常識を
身につけてないのか
77: 2017/07/10(月)22:50 ID:NhGiyaBo(1) AAS
でコピペの発作かw
思想家もいいが、リアル家族を大切にな
78: 2017/07/10(月)23:00 ID:o/DEAtxG(23/24) AAS
「体」字に「からだ」の意味は無し。
「からだ」とは「體」字「軆」字にて、「体」字は「笨(あらし・ホン)」字と同じ意味なり。
「豊」字に「ゆたか」の意味は無し。
「豊」字は「禮」の古字にて、「ゆたか」とは「豐」字なり。「豊」字は「豐」字の略字に非ず全く別字なり。
「蟲」字は「むし」亦は「動物」にて、「虫」字は音キ「まむし」亦は「鱗介」の稱なり。混同す可からず。
「絲」字と「糸」字とは全くの別字にて、「糸」字は音ペキ「細し」亦は「細絲」の意味にして混同す可からず。
「黨」字と「党」字とは全くの別字にて、「?K」字を「黒」字とするも亦全くの誤字なり。
「?(墨)」「點」「默」等々を以て推して知る可し。
「參」字を「参」字とするは誤にて、「參」字の俗略は「?(叅)」にて「参」字に非ず。
「惡」字を「悪」字とするは非なり。
省17
79: 2017/07/10(月)23:13 ID:9nh1CW0i(3/3) AAS
白川静「あ?」
80: 2017/07/10(月)23:27 ID:o/DEAtxG(24/24) AAS
>>76
> 社会のマナーだから正しいよ
> 現代社会の必然でないのにむやみに難語を使うのは
> よくないというのは尊重すべき社会常識
其は御前個人の價値觀の押附けでしか無い(嗤)。
81: 2017/07/11(火)08:40 ID:XAOSwK4m(1/2) AAS
俺が貼った異体字ウォッチのコラムを
読んで、ほらみろ社会では常用外が使われている、と
的外れw
探さないと見つからないということでしかない
ということがわからず、デザイン的意識の使用まで
出すw
82(1): 2017/07/11(火)09:34 ID:XAOSwK4m(2/2) AAS
本人自ら告白しているように、お花畑氏の屈折は
要領の良いクラスメイトを憎み、高校中退した
あたりからはじまるのだろう。
周囲が気づいていない真実を知れば、下劣で自分を
承認しない社会全体を相対化できる、と妄想したのだな。
つまり
「俺は悪くない。真実に目覚めていない連中こそ堕落している。」
というメンタリティだ。これは過度の社会構築主義に染まった左翼
にもみられるお花畑発想。「旧表記をつかっている自分は、
学歴や貧富を飛び越えて、優越しているのだ。旧表記を
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 551 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s