古文漢文板の質問スレ5 (381レス)
上下前次1-新
152: 142 2020/02/10(月)03:34 ID:xDey+zWn(1/2) AAS
じゃ、これも宣伝しましょ。この人は、
4分20秒ぐらいで、皇居には南朝の楠木正成の銅像がある。 だから今の天皇は南朝だ、と主張してるのですが本当でしょうか?
動画リンク[YouTube]
153: 142 2020/02/10(月)04:53 ID:xDey+zWn(2/2) AAS
↑がスゲー話だな、思うんだけど。
154: 2020/02/10(月)12:25 ID:94bOOrba(1) AAS
莫迦だな
155: 2020/02/11(火)14:45 ID:lovQHS99(1) AAS
漢字について質問していいですか?
156: 2020/02/11(火)17:33 ID:nj+yim06(1) AAS
だめです
157: 2020/02/14(金)19:24 ID:iL6RC+GZ(1) AAS
いい
158(1): 2020/02/15(土)18:14 ID:FleqJBbH(1) AAS
すみません。下記の注釈がしりたいのですがどなたかご存知ありませんか?
「仰ぎて見れば法性の空晴れねど希究の霞さす」
159: 2020/04/12(日)23:11 ID:9yPBAyWm(1) AAS
古文について質問があります。
「歌は詠みてんや。」の「て」はなぜ未然形ですか?
未然形と連用形、どちらも「て」になると思うのですが・・。
どうやって見分ければいいのでしょうか
160: 2020/04/13(月)09:49 ID:zZ+AIiGV(1) AAS
ん
161(1): 2020/05/08(金)20:24 ID:yN6iD5RF(1) AAS
杉田玄白の詩らしいんですが、どういう意味でしょうか?
仮の世にかりの契りとしりなから
ほんしゃと言ふにたまされた。
ここは狐の宿かひな。コンコン。
文化八のとし此今様をうたひ躍り
たりとゆめミし姿の
うつし絵
画像リンク[jpg]:www.wul.waseda.ac.jp
162(1): 2020/05/19(火)19:12 ID:ThUfkujo(1) AAS
>>161
【初心者】スレッド立てる前に質問をPart40【歓迎】
2chスレ:history
163: 2020/05/19(火)19:58 ID:OknRkE7f(1) AAS
一行目が読めない池沼ww
164: 2020/05/21(木)13:54 ID:N9IHzzCU(1) AAS
>>162
【初心者】スレッド立てる前に質問をPart40【歓迎】
2chスレ:history
165: 2020/05/27(水)18:31 ID:Al6w2qlk(1) AAS
池田犬作の迷言 ★脱会信者は自殺するまで追いこめ!
( 別冊宝島 「 日本を動かす巨大組織の裏側 」 60ページ。 公明党の福井県会議員、田賀一誠の証言
166: 2020/07/19(日)18:28 ID:oK7eVWSS(1/2) AAS
質問スレで検索してヒットしなかったのでその6スレを立ててしまった……
申し訳ない
167: 2020/07/19(日)18:33 ID:oK7eVWSS(2/2) AAS
宇野哲人氏の著作について質問です。
『周易釈義』という著作がどうしても見つからないのですが、過去一般に販売されているのでしょうか?
あるいは『国訳漢文大成 経子史部 第1、2巻』の易経と同じものでしょうか?
168: 2020/07/21(火)00:29 ID:zAO6G3k+(1) AAS
この板を質問スレだらけにする会
169: 2020/08/09(日)19:28 ID:ugClU0UD(1) AAS
>>158
上を見れば真理の青空は見れないけれど
真理を極めようという意欲のカスミはさしている
170(1): 2020/08/13(木)15:59 ID:NCaDkTIf(1) AAS
「人の制する所と為る」という書き下し文を漢文にすると
為
二
人
所
ー
レ
制
とするのが正解らしいのですが、なぜ「人所レ制為」では駄目なのでしょうか?
171(1): 2020/08/15(土)06:48 ID:Xdqwhj3c(1) AAS
>>170
「為」の目的語は「人所制」だから文末に「為」が来るのはおかしい。「為る」とは、どのようになったのか?→「人所制」と「為る」だから。
送り仮名だけ見ても「ト」と振るんだから上に返るでしょ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s