古文漢文板の質問スレ5 (381レス)
1-

187: 2020/08/28(金)06:08 ID:yecYhZzs(1) AAS
>>178
ほんとこれ
188: 2020/08/29(土)15:59 ID:8e2+rk3O(1) AAS
>>178
これな
189: 2020/08/29(土)18:13 ID:6XzEWr5V(1) AAS
スクリプトか?
何に反応してるんだ?
190: 2020/08/30(日)03:44 ID:Wda4RMca(1) AAS
手動でしょ
191: 2020/08/30(日)04:34 ID:8fKpRqcm(1) AAS
>>178
同意
192
(1): 2020/09/11(金)00:28 ID:hcg04pGx(1) AAS
掛け軸なんですが何と書いてあるか分かりますでしょうか?
外部リンク:imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
-
朝 橘 聲 いまにして手の?
-
読めそうでまったく読めません。
もし解釈も分かれば幸いです。
宜しくお願い致します。
193: 2020/09/12(土)04:57 ID:PilTMo6K(1/3) AAS
朝奈ここ楢の??
尓聲能し?
いま??手の鶲を
見さ?
偶庵

朝なここ楢の??
に声のし?
いま??ての鶲を
みさ?
偶庵
194: 2020/09/12(土)04:59 ID:PilTMo6K(2/3) AAS
手じゃなくて年だわたぶん
195: 2020/09/12(土)05:01 ID:PilTMo6K(3/3) AAS
三行目は
いま多?年の鶲を見さ流
いまた?年の鶲を見さる
ですな
196: 2020/09/12(土)14:26 ID:0gmFPubr(1) AAS
ここなの?
チョンチョンで「朝な朝な」かもしれない
197: 2020/09/12(土)18:51 ID:f8dw4+uk(1) AAS
いまこそ手の鶲
198: 2020/09/12(土)20:43 ID:Ak7aVLOQ(1) AAS
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身40歳 東京弁
相手を骨折させて数百万奪い逃走
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
199
(1): 2020/09/13(日)02:42 ID:ADA3zOjB(1) AAS
朝なゝゝ楢のさ庭
に聲のして
いまた今年の鶲を
みさ流

あさなあさなならのさにわ
にこえのして
いまだことしのひたきを
みざる

毎朝サニワで鶲が鳴いてるっつーに姿は見てねーんだわ

ちょっと自信ないのでどなたかに直してもらってね
省1
200: 2020/09/13(日)14:02 ID:YC7Mf/+r(1) AAS
>>199
これが正解っぽいな
201: 192 2020/09/14(月)21:47 ID:gUWFbEKk(1) AAS
>>193-199
ありがとうございます!!
川合玉堂の軸なのですが日々のちょっとした出来事を切り取り
自然を愛した姿が思い浮かびます。
202: 2020/09/15(火)02:38 ID:mR5cycg3(1) AAS
古い書を眺めてるとそこを通じて同時にタイムスリップできるんじゃないかって感覚に陥るのがなかなかにエモい
これはその書を目の前にしないとなかなか得られない感覚
203
(1): 2020/09/17(木)23:31 ID:/AKQyMQR(1) AAS
unicode13.0で追加されたビャンビャン麺のビャンを使いたいんだけど使えるフォント有る?
あとIMEパッドに何で未だこの漢字載ってないの?
204: 2020/09/18(金)07:06 ID:++gGJOCJ(1) AAS
>>203
造語なんだからないだろ
205: 2020/09/24(木)18:20 ID:NvmeebGn(1) AAS
僕のおちんぽに興味あるか?
206: 2020/09/26(土)04:33 ID:to2U8g+r(1) AAS
 今日のTV番組で静岡のお寺の宝とかで家康が子供=竹千代時代に書いたものとする書面中に
「竹千代 八才」とある部分があった。
この「才」は現在では「歳」の略字として年齢表示に使用されている。
しかし、家康の時代にはすでにこのように年齢を意味する使用法があったのだろうか。
ちなみに、中国ではこのような同義としての使用はされていないから、家康のような立場の人間が
「八才」と書くようなことはあり得ないのでは?と思うのですが。
1-
あと 175 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s