古文漢文板の質問スレ5 (381レス)
上
下
前
次
1-
新
207
: 2020/09/27(日)22:42
ID:hqOUE059(1/3)
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
207: [] 2020/09/27(日) 22:42:10.68 ID:hqOUE059 家康が八歳(数え年で)だったということは、一五五〇年。 それは家康の時代ではないし、まだ信長の時代ですらない。 やっと関東管領(室町幕府)が戦国大名らに圧倒された段階であって、 あえていうなら後北条氏の時代。 つまり室町時代に、年齢を表すのに「才」という字が使われていたことを示す文献が見つかった、という話ですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1557751756/207
家康が八歳数え年でだったということは一五五年 それは家康の時代ではないしまだ信長の時代ですらない やっと関東管領室町幕府が戦国大名らに圧倒された段階であって あえていうなら後北条氏の時代 つまり室町時代に年齢を表すのに才という字が使われていたことを示す文献が見つかったという話ですね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 174 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.923s*