[過去ログ]
日蓮って ver.28 (841レス)
日蓮って ver.28 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 11:56:54.83 ID:ZujbUwEC 日蓮って version 27 (※500kb超) http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1394239040/ 「日蓮って」過去ログ http://hyakkimaru.nukenin.jp/ 創価学会の教義と日蓮仏法について、真面目に語るスレッドです。 創価学会擁護の論客もふるってご参加下さい。 コテハン推奨。sage推奨。「荒らし」は無視で。 スレが荒れる原因になりますので、暴言や挑発、嘲笑、語尾のwwwはNGです。 スレ違いの話題はほどほどにして下さい。 初心者の方も教義についての質問があれば
お気軽に書きこんでください。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 12:18:04.09 ID:HXnckPdK どうやら、俺が、毎日肉ばかりを食べていて、体を壊した事にしたかったそうだが・・・何度も書いているように、俺はどこかの宗教団体みたいに現金を共有していないので現金を貰ってないし、 収入は、同居の母からの1日200円。そして8年前?までは民間で働いていた時給1500円しかないので、俺が高い肉料理ばかりを食べていたという時期は、産まれてから一度も無い。 北千住と横浜のゲームセンターで働いていた時は、和光の「とんかつ弁当」を毎日食べていた時もあったけど、
その食事は合計で500日も無い。 つまり、俺は貧乏で野菜多めで、食生活もバランスが良かったはずなのに、無理やり、金持ちで肉ばかり食べていて不健康になっているように見せているグループが 俺に、攻撃を仕掛けてくるという異常事態。俺が天皇であるため、戦争を仕掛けたことになった http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/03(火) 20:28:22.70 ID:L1HFBwYH >>1 スレを建てていただき、ありがとうございます。 謹んで前スレの議論を以下に継続させていただきます。 >>916 >「娑婆世界常住≠娑婆世界で生き続ける」だぞ。 アホですか?「我常在此」「説法教化」「寿命無量」「常住不滅」と言っているのですよ。 生きているか死んでいるかわからないのにメッセージだけ出てくる某師匠と勘違いしていませんか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 21:43:39.99 ID:gfyiH1uN 前スレ>>918 できるだけレスを短く簡潔にしようとして省略しているのに…もう少し前からの流れを踏まえてスレを読んでくれないかな? (人格攻撃をするつもりはないのだが、アスペルガー症候群的なものを感じる。) >三十二相⇔凡夫 釈尊が三十二相という特別な相を持っているVS大聖人はそのような特別な相を持たない。(凡夫=普通の人間) >法華経は正しくないのですか? 末法に成仏の法として役に立つか?という観点なら、正しくない。 >正法であ
る法華経を人びとが顧みないから諸天善神が日本から去ってしまった。 それが、末法という世の中。 人々が顧みないということは、釈尊の仏法に縁がある衆生がいなくなってきたということ。 ある国土において、衆生が正法を捨てると、一念三千により環境(文字通りの環境だけではなく衆生を守る働き全般を指す)も乱れる。 これを言い換えるなら、正法をたもつ衆生がいないため、彼らを守る働きをする諸天善神も効力を発揮しない。 >でも法華経は釈尊の直口ではないですよね? 教判の最重要ポイントは、釈尊の直言かどうかではなく「正しいかどうか
」。 (釈尊以外の仏が説く形をとっている経典もある。) 前スレ>>919 >法華経のどこにこの経典は無効になるなんて書いてありますか? ほんと、アスペルガーだな。 妙法蓮華経では、詳しい定義もなく像法末法という語彙を使っている。 ということは、少なくとも妙法蓮華経が編纂されたころは、釈迦仏法において像法末法というのは常識的知識だったのだろうと類推できん か? ということは、期間はともかく妙法蓮華経も例外じゃないということだ。 例えば、妙法蓮華経においても、威音王仏(法華経を説いた)の像法が登場する。 この威音
王仏は、在世・正法・像法を2億回繰り返したとされるが、無限ではなく終わりがあるということは末法もあったということ。 (もっと理論的に詳しく説明は可能だが、ここではしない。) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 21:44:30.38 ID:gfyiH1uN >>前スレ920 >>方便品は所破借文、寿量品は所破所有。 >これは誰の解釈ですか? 法華経にそんなことが書いてありますか? 大聖人の仏法なのだから、妙法蓮華経に書いていなくても全く問題ない。 >十如是そのものが、サンスクリット語原典にないのですよ。不完全以前の問題です。 十如是をだれが入れたかが重要なのではなく、十如是が「正しい」かどうかが最重要。 十如是の内容をきっちり把握しているのかね。 前スレ>>921 >@釈迦は今、
どこにいると思いですか?簡単な質問です。 知らん。 >「破折、破折、破折!」 釈尊が外道に対して内道(仏法)を説いたのは、破折そのものなのだが。 >Aそれは釈迦が沈める隠した“南無妙法蓮華経”でありますか?簡単な質問です。 知らん。 これに関しては、大聖人が自分の立場で妙法蓮華経を読まれ、その中に南無妙法蓮華経があるとおっしゃった。 これで十分。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 21:49:03.07 ID:gfyiH1uN >>3 そういう解釈をするのは、おそらくあなたを含めごく少数だろう。 もし、世の人間の大半があなたと同じ解釈をしていたなら、妙法蓮華経は尊い経典・名訳として現代まで残ることはなかっただろう。 だって、歴史上釈尊は入滅しているのだからな。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 23:01:23.85 ID:ZujbUwEC 俺はアンチで、日蓮にも批判的だが、 俺が創価の頃、学んだのは 日蓮の仏法というのは、結局、南無妙法蓮華経の題号を唱える事に尽きる 経典の法華経など、儀礼的に残しているだけで、最早、必要ない 南無妙法蓮華経は法の名である 南無妙法蓮華経と唱えれば、諸仏菩薩、諸天の加護がある というものだったと思う それは、一遍上人がすべてを捨て ただ南無阿弥陀仏の称名のみを残したのに似ている しかしながら、五時八教は現代仏教学から見れば誤りなので 創価学
会員はそこは謙虚に受け止め 他宗批判は辞めるべきだと思う 他宗の批判をせず、ただ題目を唱え 釈迦の思想(阿含経)を学び、実践するのが良いと思う http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 23:08:31.61 ID:ZujbUwEC また、人本尊日蓮、というのも 当人が「俺が本尊だ」とは言ってないので やめたほうが良いだろう 常識的に考えても、日蓮が釈迦の師匠というのはおかしい 俺ははじめて中学の頃、日蓮が釈迦の師匠と聞いたが 一度も、納得した事はない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 02:00:32.27 ID:j/+KBEzH >>5 @の私の質問に“知らん”であるならば、日蓮はこのように仰っているようだが、どう思いますかね。 『法華経は釈迦牟尼仏なり、法華経を信ぜざる人の前には釈迦牟尼仏入滅を取り、此の経を信ず る者の前には滅後たりといえども仏の在世なり』 Aの質問に関して、“知らん”とは何かしらの迷いの表れですかな。 大聖人が立場からとは「法華経の行者」としての立場でしょう。法華経文上から寿量品の使者の立場を第一とし、振舞ったものではないですか
。 一念三千の法門はまず、妙法蓮華経に帰依することから始めさせなければならないと日蓮は思っていたはずですよ。 あの法華経での釈迦は、この経に帰依できるものは限られた者達だけだと言っているようで、確認のため本文を読んでみましょう、 そして“常住説法”とは、どのようなことなのか法華経物語を読まなければ、「南無」とは言えないでしょうし、 その日蓮の立場を後の信者達が何を勘違し久遠元初の本仏などとしたのか?・・・と、プロの坊主らしくありませんと思いますw 日蓮遺文ばかり眺めて、法華経を二の次に考えるから辻褄のあわない解
釈になるのです。 貴殿が素直に「知らん!」←とは当然です。乳の味をも知らなくても子は育つかもしれませんが、法華経は釈迦のオッパイみたいなものなのですよ。 大人になっても母の乳の味や形は覚えてはいないでしょうけど、一応栄養があるものには違いはありませんね。 そこで「末法の釈迦にはもう乳が出ない」なんて発想があるかもしれませんが、それは2000歳の若いピッチピッチの釈迦に失礼です。 そう君等は、まだ下種されていないから釈迦も乳をだせないでいるのですねw 日寛の乳・・・まぜるな危険! >>8 >日蓮が釈迦の師匠と
いうのはおかしい 日蓮が上行菩薩というより今の解釈は、提婆達多に近いような、そんな気がするんのです。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 02:02:22.60 ID:j/+KBEzH 「六法全書にも文の底に秘し沈めらた法が有る。 “南無六法全書” この六字の題目を唱えれば全知識を得たに等しいのである。」って、俺アホかも? 「“南無新人間革命”この七文字の題目を・・・・と、全二十五巻を読んだ等しいのである。」やっぱり、このような発想はアホですかね。 しかしこの“人間革命”っていうのは良い言葉ですね。・・・頂いちゃおうかしらw 所破借文、所破所有ですけどね。・・・俺も日寛と同じになってしもおたわ!(涙 http://a
nago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 07:14:01.98 ID:LMkjzNHj >>6 そういう解釈も何も、法華経が釈尊の常住不滅を説いているのは有名です。そして日蓮は法華経を釈尊の真説と信じ、それに帰依する題目を奨励した。 あなたが法華経に帰依せず、末法説を信じるのは勝手ですが、法華経に帰依しながら大集経の末法説を正しいとする日蓮教は明らかに矛盾です。 法華経が流布したのは宗教文学として論理性がなく、解釈の自由度、はっきりいって、文化や立場によって各人各様、勝手な読みができるからでしょう。 それは日蓮系ひとつと
っても各派の教義がまちまちでお互いに邪宗よばわりをし合っているのを見ればわかります。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 07:39:37.39 ID:LMkjzNHj あと、前から疑問に思うのは、「仏像は三十二相を備えているが梵音声が欠けているから法華経を置けば完全になる」という日蓮の主張はおかしいと思いませんか? 仏像が三十二相を備えているという断定もはなはだ疑問ですが、それ以上に梵音声というのは仏の声であって、文字ではない。文字や発音記号は音声ではない。 人がつくった偶像の脇に教典をおいても、それで仏として拝む対象になるというのは無理があります。そもそも釈尊はそういう偶像崇拝を戒めていたはずです。
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 12:12:34.63 ID:LuFTGWRg >>7 大乗非佛説以前に日蓮本佛論の根拠となる日蓮遺文が偽書なんだから、まずそこから始めないとな。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 12:19:41.34 ID:LuFTGWRg >>11 互いに邪宗よばわりをし合っている所なんて日蓮正宗系(日蓮本佛論信仰者)だけだと思いますよ。 他はそこまで排他的ではないでしょ。 四ヶ格言はあるけど、そんな表立って他宗批判は他の日蓮系はしてないと思いますよ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 18:03:22.02 ID:hz1ET88Y >>14 通常の日蓮宗系が四箇格言を事実上撤回もしくは封印しているのは、日蓮が臨終 に際して念仏を唱えていた伝承が周知されているからではないか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 20:26:56.25 ID:h1YNUj1z 六万恒河沙(60000000000000000000000?)の菩薩って、地中で息ができていたんでしょうか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 22:38:17.49 ID:j/+KBEzH >>12 『其の中より無量千万億の菩薩摩訶薩あって同時に涌出せり。 是の諸の菩薩は身皆金色にして、三十二相・無量の光明あり。』 これ、涌出品からなのですが、 必ずしも三十二相は仏の特権ではないみたいですね。 この説からしてみて、日蓮があの木絵二像開眼之事と照らし合わせて考えてみるのも面白いかも。 「法華を心得たる菩薩さえにも心法があれば三十二相を具える」と解釈ができますね。 >>16 特殊体質な皮膚呼吸の相が具わっているのかもしれ
ませんね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/05(木) 07:00:50.34 ID:EbyaxM7u >>14>>15 それはそうですね。日蓮系といっても誹謗中傷に熱心なのは日蓮本仏論系です。 しかし四箇格言をいわない方針てのはどうなんですかね。都合が悪いからって無かったことにしとく、みたいな。 それならむしろ日蓮を担ぐのをやめるべきではと思います。この点では正宗系はガラが悪いが正直かもしれません。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1401764214/18
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 823 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.384s*