[過去ログ] 日蓮って ver.28 (841レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645
(2): 2014/07/23(水)20:41 ID:wAjjNnFq(1/3) AAS
ひゃっきまるさんへ
>ただ、それまでの、創価学会が絶対善で、絶対正義だ、という考えが崩されてしまうと、精神が崩壊してしまうかもしれないので、この方としてはそこを絶対に守り通さねばならない、という状態になっているのです。

創価学会が絶対の善であるはずありません。
それなら“南無創価学会”と唱えてもよいのです。
もしかして、バカにしてます?

>そこで、できるなら、我々を論破して、自分の中の精神の平和を取り戻したいと思っているのですが、
それがどうしてもできないので、立ち去ることもできずイライラした状態になっているものと思われます。

2ちゃんねるは終わりなき連想ゲームみたいなもので、論破などナンセンスです。
負けを認めないところで、何のペナルティもないのだから、誰が負けを認めるんですしょう(笑
勝者も敗者もない不毛の論議です。
省9
646
(2): 2014/07/23(水)20:44 ID:wAjjNnFq(2/3) AAS
つづき

>僕は日蓮を批判するというよりは、創価学会の日蓮信仰のあり方を批判している
わけですが

私もあなた方の主張というより、主張のあり方を批判しているわけです。
言葉とは不思議なもので、TPOによってその意味が180度変わります。
日蓮が念仏僧の首を斬れと言った言葉だけを取り上げれば野蛮でしょうが、
それを言えば命を失う状況で言うのと、2ちゃんねるで言うのとは次元がまったく違います。
2ちゃんねるにはTPOなど存在しません。リスクも責任もありません。

つまり、その言葉はニュートラルなものでしかなく、実際何の伝達力もないのです。
そういう無力さを自覚するなら、日蓮を批判などできるはずありません。
省1
647
(1): 2014/07/23(水)21:41 ID:PdRQS8WF(1) AAS
>>646
あなたの言ってることは現実に起きている事実とは違う。

>リスクも責任もありません。

実際に、逮捕され、責任を取らされたケースが多く発生しているのであり
2ちゃんのカキコにはリスクもあるし、責任もある。これが事実である。

>そういう無力さを自覚するなら、日蓮を批判などできるはずありません。

無力さを自覚しようが、いくらでも日蓮を批判できるわけだが。
あなたは、近代の批判精神の本質を理解できていないし、学んだこともないようだね。
いや、学んだことはあるかもだが、身に付けていないということかもしれないが。
残念な方だ。議論を交わす上での土台が違ってしまっているようだね。
648
(1): 2014/07/23(水)23:35 ID:wAjjNnFq(3/3) AAS
>>647

>実際に、逮捕され、責任を取らされたケースが多く発生しているのであり
2ちゃんのカキコにはリスクもあるし、責任もある。これが事実である。

それは犯罪予告やプライバシーの侵害などの特殊なケースでは?
私の言うリスクや責任とは、もっと一般的な行動規範にまつわるものです。

>無力さを自覚しようが、いくらでも日蓮を批判できるわけだが。

批判はできるでしょうが、そんな批判には力はないということです。
近代の批判精神の本質などに私は無知なんですが、
自己の無力さを自覚しながらそれを差し置いて健全な批判精神を発揮することは、
生理的に困難だと思います。
省7
649: 2014/07/23(水)23:54 ID:fFIXPyZa(2/2) AAS
>>648
>ゆえに世間は、そのような欺瞞への軽蔑を込めて、2ちゃんねるを「便所の落書き」と呼んでいるのです。

いったいどこの「世間」なのだか。
オレの知っている「世間」は、2ちゃんねるなどそもそも知りもしないのだがな。
650: ひゃっきまる ◆KnSOULKlyI 2014/07/24(木)02:00 ID:DQlbaS0K(1/3) AAS
>>645
>3000光年の惑星さん

>創価学会が絶対の善であるはずありません。
>それなら“南無創価学会”と唱えてもよいのです。
>もしかして、バカにしてます?

創価学会を信仰の対象にしろとは言っていませんよ。
あなたが、「創価学会が正しくない」、という可能性を想定できる精神状態にあるのか、と問うているのです。
例えば、あなた自身の信仰に照らして、創価学会が誤った行動をしていると感じたら、
あなたは勇気を出して、「こんなのおかしいよ」と言えるのでしょうか。
それとも、「組織の言うことは絶対だよね。私がバカだから分からないだけだよね」
省1
651: ひゃっきまる ◆KnSOULKlyI 2014/07/24(木)02:01 ID:DQlbaS0K(2/3) AAS
>>645
>3000光年の惑星さん
>2ちゃんねるは終わりなき連想ゲームみたいなもので、論破などナンセンスです。

あなたが論破したい、という気持ちを持っているわけではないことは分かりました。
「折伏」という過激な精神性を持つ日蓮信徒のことだから、という偏見が行き過ぎたようですね。
お詫びいたします。

>うーん。2ちゃんねるが最低の言論の場であり、そこで宗教を論じるのは非常識な振る舞いであると、
>どうしたら分かってくれるんでしょう?

前に同様のレスしましたが、僕は2ちゃんねるが最低の言論の場である、とは思っていません。
事実、このスレでは非常に価値的な議論が多くありました。
省9
652: ひゃっきまる ◆KnSOULKlyI 2014/07/24(木)02:01 ID:DQlbaS0K(3/3) AAS
>>646
>3000光年の惑星さん

>私もあなた方の主張というより、主張のあり方を批判しているわけです。

主張を批判しているのではなく、主張のあり方を批判しているとは、よくわかりません。
どのような主張のあり方を批判しているのでしょうか。
主張に対してそのまま反論すればよいのではないでしょうか。

>2ちゃんねるにはTPOなど存在しません。リスクも責任もありません。

2ちゃんねるにはTPOはありますよ。はっきりとあります。
あなたは、あなた自身で、自分のTPOを決めればよいのです。
他人にTPOを求めても無意味です。TPOが適切ではないレスは無視すればよいのです。
省10
653
(4): 2014/07/24(木)05:41 ID:XSNhD9KO(1) AAS
>ひゃっきまるさんへ

>前に同様のレスしましたが、僕は2ちゃんねるが最低の言論の場である、とは思っていません。
事実、このスレでは非常に価値的な議論が多くありました。
環境が問題なのではありません。人の振る舞いが問題なのです。
自分の振る舞いを正し、真面目な議論を望めば、共感する人間が幾人かは現れるものです。

いえ。2ちゃんねるをするのは楽しいからでしょう?
他人の注目を集めたり、自分の言葉への他人の共感を得ることは気分がよいものです。
どうして、そう真面目ぶるんですか。
他人があなたに何を期待していると思うんです?
最近は、そういう自意識過剰な人間が増えた気がします。
省9
654
(1): 大乗非仏説 2014/07/24(木)05:41 ID:pwhQkoZM(1/2) AAS
ひゃっきまるさん
レスお疲れ様です。

私の母は非常に熱心な創価学会員でしたので、
典型的な創価学会員の思考パターンがわかります。

それは創価学会を批判する場合、どんな立場かは関係ないのです。
創価学会を批判する、日蓮大聖人を批判する、それだけで許せない

ネトウヨの人種差別的なきめつけであろうが、理性的な批判であろう
が、すべて天魔のなせるわざなんですよ、いくらこちらが誠実に話を
しても「魔が入っている」とか「生命が濁っている」とか見てくれません。

ですから、いくら誠実に言葉を重ねても、相手の心には響かないし
省4
655
(1): 大乗非仏説 2014/07/24(木)05:58 ID:pwhQkoZM(2/2) AAS
>>653
横レスです。

>いえ。2ちゃんねるをするのは楽しいからでしょう?
>他人の注目を集めたり、自分の言葉への他人の共感を得ることは気分がよいものです。

そういう面は否定しません。でもこれは人の勝手でしょう。

>どうして、そう真面目ぶるんですか。
>他人があなたに何を期待していると思うんです?
>最近は、そういう自意識過剰な人間が増えた気がします。

真面目に対応して何が悪いのですが? 民族差別を露骨にした批判の方が
いいのですか?
省12
656
(1): 2014/07/24(木)06:24 ID:CVGOBs4t(1/2) AAS
>>599
585(レスの流れでお分かりでしょうが626-627その他)ですが、おっしゃる通りです。私宛のレスなのに見逃していました。
私はそういう外見的不自然さに注目したいのです。だから法華経は糞だと単純に切り捨てるためではありません。
私はそのあたりに伝承文学としての法華経の成立史と真のメッセージを読み解くヒントがあるように考えています。
あなたはそれらは経典製作者の単なる無頓着の所産と思いますか?私はそうは思いません。
657
(1): 2014/07/24(木)07:09 ID:CVGOBs4t(2/2) AAS
>>640
日本人のほとんどは同じと思います。私もそうです。ただそれでいいのかなという思いもあります。
それは私の嫌いな山本七平(イザヤ・ベンダサン)が「日本教」と呼んだところのものです。
古来、いろいろな外来思想が日本に入ると換骨奪胎されて抵抗なく受け入れられてきました。
良く言えば柔軟、悪く言えば定見がない。だから議論の積み上げからくる知的進化がない。
代わりに新しそうな外来思想で間に合わせる。しかし抵抗ないように換骨奪胎される。
だから知的積み上げがなく、同じような議論が何度でも形を変えながら繰り返される。丸山眞男が嘆いた所以です。
むろんこういう傾向はどの国にもありますが、日本の場合、とくに顕著ということです。中国仏教を笑えません。
658
(1): 2014/07/24(木)09:32 ID:/NkzpSIS(1) AAS
>>657
それでいいのだと思う。
日本人は日本教の教徒なのだ。
否定したからといって覆るものではないし、変わるものではない。
むしろ、日本人としてのアイデンティティを確立すべきであって。
659: 2014/07/24(木)12:53 ID:6lCxu2GW(1) AAS
>>658
創価はその「日本教」を破壊しようと企む、一種の文革的な勢力。
660: 2014/07/24(木)14:10 ID:Yi4w4xcD(1) AAS
さて、その日本人としてのアイデンティティとは何だろうか。
人それぞれの思考が、何かに しがみつき執着依存し、アイデンティティ化させてるが。
そして独善的であり、自分の信じるものと違うものに排他的になり争いもおこる。
日本人に一神教的(日蓮等)なものの押し付けは不可能と思う。
仏典や出来事を自分の都合よく解釈し意味づけをする 人の性向も学んでほしいものだ。
661: 2014/07/24(木)17:34 ID:WETOeslr(1) AAS
日本人の精神の中心にあるのは八百万なんじゃないかな
だから全てが神様であり全てが尊く信仰や畏敬の対象になりえるんだよ
キリスト教が伝来してきたばかりの頃の時代は一神教の神はデウスとか天主とか言われて日本の神とは扱いが別だったし
現代でも海外では日本の神はGodと訳されずKamiと言われてるからね
662: 492 2014/07/24(木)20:14 ID:tQEJtoiE(1) AAS
>>656
御丁寧にレス恐縮であります。
私も、その非仏説であろう法華経の不自然に興味がありまして未だに読んでいるんですね。
寿量品などは私が創価学会員の頃に直ぐ暗記できたものでしたが、全文となると暗記するまで大変であって、ここスレで話題になった所の箇所の前と後の章を
改めて読むということを繰り返し読んでいるようなものです。
この法華経物語が信者にしてもアンチにしても「糞か薬か?」ということは、上レスでひやっきまる氏が言っているように、個人的な読み手がどのような価値を生み出すかでしょうと思い
ますところ、解釈もそれぞれに違ってくるものだと思いますね。・・・と、私はそれでいいとおもうんです。
以前に、「この物語はアンチの経だ!」と私が言ったことがあるのですが、その時は見事に皆さんから批難をあびましたねw。

「爾前の教えに執着しないでくだされ、あれは方便だったのだから。」

と、この趣旨からはじまる物語が法華経であるのでしょうと思うところに、本物の釈迦の意図する所をくんだ作者のお話だと思ってはいます。
省9
663
(2): 2014/07/25(金)00:10 ID:Y+OwKDxc(1/2) AAS
>>655

>そういう面は否定しません。でもこれは人の勝手でしょう。

そういう面の他にどんな動機があるんでしょう?
私は、2ちゃんねるをする時はいつも、
宿題を放り出して、テレビゲームに没頭する子供のような心地になります。
それを奥さんに咎められることもしょっちゅうですが、返す言葉がありません。

ほとんどの2ちゃんねる利用者は、ここが便所の落書きの場であると自覚して、
それなりのスタンスで発言していると思います。
あなた方ぐらいでしょう。
TPOも弁えず、己の立場をも棚に上げ、深刻な面持ちで宗教や信仰について唾を飛ばしているのは。
省10
664
(2): 2014/07/25(金)00:12 ID:Y+OwKDxc(2/2) AAS
つづき

>自らの主張もせずに、初期仏教の知識もなくまた学ぼうとする気もない、こちらの方が
はなはだ理解しかねます。

染屋が大工の仕事に口を挟むのが不思議だという話で、初期仏教の知識がどうとか関係ないと思いますが。
質問に質問を返す前に、肝心なことに答えて下さい。
私の疑問は単純明快です。
宗教を信仰する気のない人が、なぜ他人の信仰に関心を抱き、
わざわざありがた迷惑な批判までしたがるのか?
そんなことをして、何のメリットがあるのかと。
要らぬ恨みを買うだけのことでしょう。
省4
1-
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.577s*