[過去ログ] 日蓮って ver.30 (737レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545(1): 山椒島 ◆AUtVVr2znk 2015/02/15(日)00:27 ID:sfnEuZ17(1/2) AAS
>>544 さん
気付いてますよ。とっくに。
ですから自分達は専ら煽り専門で、のんびり宴会三昧出来るんです。
妻帯肉食もすれば、他門と通用もあり、河辺メモだって出てきたでしょう。
戒壇の板曼荼羅が"何代目"かも、知っていると思いますよ。
546(1): 2015/02/15(日)01:40 ID:jwnFPIjf(1) AAS
>>545
>戒壇の板曼荼羅が"何代目"かも、知っていると思いますよ。
少なくとも4代目以降ではあるよね。
547(2): 山椒島 ◆AUtVVr2znk 2015/02/15(日)08:07 ID:sfnEuZ17(2/2) AAS
>>546 さん
資料から読み取れる範囲だけで、そうなりますね。
個人的には、少なくとも更にもう一代は重ねているだろうと思っていますが。
40年ほど前に(笑
548(1): 2015/02/15(日)08:34 ID:mZyQcBZx(1/2) AAS
>>509
全文検索すれば、一秒で結果わかる。
この三つの御書にはないみたいね、
てゆーか、自界叛逆難と他国侵逼難は、薬師経の警告なんだけど、
この災難を防ぐためには、薬師瑠璃光如来を心に念じなさいと、
薬師経に書いてあって、でも安国論は法華経(実乗の一善)を拝めと
話がすり替わってる。だれでもすぐわかるムジュンと思うけど・・。
で、安国論は、文応元年の八年後になる文永五年1268年から御書に
とつぜん大量に記述が現われはじめるんだけど、それ以前には安国論の
表書きである文応元年1260年の、たった一つしかないみたいなのだ。
省12
549(2): 2015/02/15(日)08:52 ID:mZyQcBZx(2/2) AAS
>>524
これは法華玄義で、対句になってんだね。
(法華玄義)
法華折伏破權門理
涅槃攝受更許權門
ここにある權門理というのは、権実相対の権経ではなく、
むしろその逆の意味で、權門理は究極のリクツ = 真理、てことでしょ。
法華経は、押しつけがましいワリには、真理が書かれてなく、
逆に涅槃経はソフト路線だけど、真理を書くことが許容されている。
法華経はシロート向け、涅槃経はクロート向け。
省11
550(1): 2015/02/15(日)19:26 ID:6lY6vddd(1) AAS
>>64
>1260年7月 立正安国論を幕府に提出(という設定)
1261・・・
62・・・
63・・・
64・・・八年間、安国論についての記述がない←ここ注目 !!!
65・・・
66・・・
67・・・
1268年1月18日 蒙古より国書届く。
省9
551(1): 米山士郎 ◆jI9WHdcIZs 2015/02/15(日)20:36 ID:lIDepoLi(1) AAS
>>547
具体的な内容は聞いてませんが、6代目か7代目という話を聞いたことが有ります。
初代 盗難
2代目 大石寺全焼による消失?
3代目 大石寺全焼による消失?
4代目 戦前?
5代目 40年前?
547の山椒島さんのコメで40年前?
552(2): 2015/02/16(月)00:56 ID:3MKBrREb(1/3) AAS
>>547
>個人的には、少なくとも更にもう一代は重ねているだろうと思っていますが。
>
>40年ほど前に(笑
なるほど、正本堂への板漫荼羅遷座の時にあった、って趣旨ですね
553(1): 山椒島 ◆AUtVVr2znk 2015/02/16(月)01:09 ID:2Vro+5uJ(1/4) AAS
>>549 さん
「四方の怨賊」の日蓮なりの言い換えは、「他国」「隣国」が多いです。
これなら、まぁ分からないでもない、という感じですが、「西方」を強調すると原典から乖離するかと
(そのように書かれた経典などがあれば別ですけど)。では誰がそう言い換えたのか、となります。
「西方」強調例は、その種種御振舞御書の他には、清澄寺大衆中(真蹟曾存)。
個人的には種種書はもはや論外ですが、「西方」強調が日蓮の筆なら、評価はまた下がりますね。
>>552 さん
御明察、その通りです。あくまでも個人的憶測で、言い張るつもりはありませんけどね。
今はネットも普及し、他に詳しい人が沢山いらっしゃいますから、特に検証などもしてはいません。
554(1): 山椒島 ◆AUtVVr2znk 2015/02/16(月)01:10 ID:2Vro+5uJ(2/4) AAS
>>551 米山士郎 さん
「初代 盗難」というのは、もしかして(戒壇何とかとは無関係の)重須の事件のことではないですか?
資料では、大石寺明細誌や有師物語聴聞佳跡、窪田哲城の完則図や日憲の観見記が有名です。
ちょっとした座配違い・サイズ違いなども含めると、更に多くの記述があったと思いますが忘れました(ォィ
まぁ、「完膚無きまでに破折済みの、手垢に塗れた疑難」だそうですので、大石寺側の反論もご一見を。
細かな違いは、大石寺が常々主張するように誤記としても・・・なにせ前科多数どころか無数ですから(笑
個人的5代目憶測は、>>552さんの通り、例の正本堂安置の、赤澤朝陽による「お色直し」版です。
もちろん、当時の私は何も分かりませんでした・・・あと信者席からは遠すぎてよく見えませんでした(笑)が、
御影堂安置時代からレベルの古い法華講員さん達の間では、ひそかに「?」マークが飛び交っていました。
後に模刻騒動にまで至る、池田氏の「御本尊」絡みの言動がガラッと変わったのもこの頃からでした。
555(1): 2015/02/16(月)06:42 ID:VG1GwIGr(1) AAS
聞けば聞くほど日蓮も宗門も創価もテキトー感が充満していますね。
宗祖以来、濁流700年というところでしょうか。
556: 2015/02/16(月)07:55 ID:0Uw05vpY(1) AAS
まさにオカルト的言霊信仰の馬鹿教祖日蓮w
557(1): 2015/02/16(月)09:41 ID:xIZ+rBou(1/3) AAS
バカバカしいといえば、それまでだけど、ある意味、ドタバタ喜劇のような滑稽味はあるよねw
558(1): 2015/02/16(月)10:40 ID:m97OMmIY(1) AAS
たぶん日蓮って奴はオウム真理教の麻原のような人格劣悪な野郎だったんだろうと推測する。
559(1): 2015/02/16(月)11:01 ID:xIZ+rBou(2/3) AAS
>>558
まあ麻原ほどひどくはないような気がするが、でも日蓮の場合、カネと組織がなかったからいいようなものの、
もし日蓮在世当時から摘発前のオウムほどの資金と組織があれば、似たことをやらかしていたようなヤバ気な雰囲気はあるな。
560(3): 38 2015/02/16(月)13:59 ID:+34svRnP(1/3) AAS
いや大聖人は社会や国家、法律や秩序というものを最大限に尊重している。
真正面から権力や人間の魔性に挑んだからこそ、あれだけの迫害を受けたわけで。
それを、陰からコソコソと毒物を撒いたテロ集団のオウムと同一視するって、ちょっと無理がないか(笑)
おまえら、日蓮のことを誤解してるよ。
その誤解をあえて解かずに議論して、感情的な言葉の応酬をするのが2chの楽しみなんだろうが。
それにしても、おまえらの態度は目に余る。
他者への共感や配慮がまるでないのが空恐ろしい。
一種のサイコパスかもな。
561: 2015/02/16(月)14:32 ID:3MKBrREb(2/3) AAS
>>560
>他者への共感や配慮がまるでないのが空恐ろしい。
>一種のサイコパスかもな。
それは日蓮。
562: 2015/02/16(月)14:33 ID:sSPhWmP/(1/2) AAS
>>560
日蓮はサイコパスで、どうしようもないウンコ漏らし野郎まで読んだ
563: 2015/02/16(月)15:04 ID:2MBTBFOP(1) AAS
>>559
なるほど、面白い分析ですね。
鎌倉幕府に感謝ですw
564: 38 2015/02/16(月)15:19 ID:+34svRnP(2/3) AAS
だからそーゆーノリやめろって(笑
ここは真面目な議論の場なんだろ?
おい「山椒」!おまえもアホみたいな面してボケーとしてないで、
こういう連中を注意したらどうだ?
せっかくマジメにやってる振りしてるのに、雰囲気がぶち壊しだろ?
おまえらってほんとケジメがないな。
ただの無気力なバカか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s