[過去ログ] 日蓮って ver.30 (737レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232(1): 2014/11/02(日)09:03 ID:1DF6AueZ(3/3) AAS
>>231
たとえば日本に最初に密教を持ち込んだのは、
空海ではなくて最澄だった。とかね、
二年間の遣唐使から帰る明州の港で船の手配がつかず、
一か月半のスケジュールの空きができたので、
すかさず越州に密教の後継者がいると聞きつけて、
順暁という人にインスタント相承みたいな
講義とか受けて日本に帰って来る。
すると時の桓武天皇と朝廷貴族たちは、このスピード相承の
密教のほうに興味を示して歓喜するのだ。
二年かけて集めて来た天台文献には誰も見向きもしない。
文献だけの辛気臭い天台なんかより、
金ピカの仏具ならべて、頭から水かける
ビジュアル系パフォーマンス満載の密教のほーが、
わかりやすいもんな、当時は娯楽に餓えていたとも言えるし。
ところが密教批判を連呼してる御書には、
最澄批判はまったくなくて、かわりに入唐して密教文献の
収集をして天台密教を完成させた天台三世五世の、
慈覚と智証の二人の大師を口汚なくののしりつづける。
まー、日蓮さま二枚舌なのがわかる。
他にも戒壇の受戒とはなにか? 坊さんにも戸籍制度があること、
叡山と高野山が断絶するのは、どんな事情があったのか?
みたいな御書や日蓮学者さんたちと真っ向から食い違う
意外な話がいっぱいある・・。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 505 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*