[過去ログ] 数学の勉強の仕方 Part196 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287: 2014/09/10(水)13:47 ID:QnrIYl6/O携(4/4) AAS
まぁ英語数学国語は時間がかかる。
英語の語感、国語の読解力、数学の思考力は短期間では厳しい。
特に読解力は全ての問題に関わってくる。
出題者の意図を読解できるか。
センター数学でもそれは変わらないよ。
288: 2014/09/10(水)15:30 ID:DQ5KzJt/0(1) AAS
センターは特殊だからチャートやっただけじゃそんな取れないよ
289: 2014/09/10(水)15:46 ID:h/l4Tq1X0(1) AAS
知り合いが先輩の超大手予備校のテキストとノートを譲ってもらったからそれで勉強するとか
言っていたけど、授業聞いていなくてテキストとノートでは無意味では?
授業や講師にもよるかもしれないが良くて効果半減、悪ければ効果ゼロではないかと。
素直に市販の本を使えばいいのに。
290: 2014/09/10(水)16:55 ID:yOsFHclk0(1/3) AAS
フォーカスゼータ早く出してくれ
291: 2014/09/10(水)17:07 ID:5YPxz+nd0(1) AAS
これからチャート式を買う人へ

高校入試基準なら
偏差値60以下 中学からやり直し
偏差値60〜65 白
偏差値65〜70 黄
偏差値70以上 青or赤
292: 2014/09/10(水)18:12 ID:wq2D8vDx0(1/4) AAS
ニューアクションαが配布されているのですがチャートを買うべきですか?また何色を買えばいいですか?
293
(1): 2014/09/10(水)18:31 ID:lEaP6hvx0(1/3) AAS
配布されてるなら基本的には「そっちをやれ」って回答になる

学習状況・指導状況・志望校次第では変わってくることもあるだろうけど、
そこらへんの話がないなら「そこにあるもんやれ」としか言えない
294: 2014/09/10(水)18:35 ID:wq2D8vDx0(2/4) AAS
>>293
今は高1で志望大学は名古屋大学の工学部です。数学は傍用問題集を解いたりしてる程度でニューアクションは1が二次関数、Aが確率まで夏休みの課題としてやったのですが確率が難しく感じました。
295
(1): 2014/09/10(水)18:46 ID:lEaP6hvx0(2/3) AAS
それならニューアクションαを軸にしていいと思う
高1ならそれなりに時間あるしね

苦手・難しいと思った部分は教科書に立ち戻ったり、先生に聞くなり、そこだけ別の参考書・問題集使うなどして早めに手当するのがいいと思う
296: 2014/09/10(水)18:52 ID:wq2D8vDx0(3/4) AAS
>>295
ちなみにニューアクションαのレベルはどのくらいですか?調べたりすると青チャートと同じくらいだと書いてあったりします
297
(1): 2014/09/10(水)18:56 ID:lEaP6hvx0(3/3) AAS
青茶くらいの認識でいいと思うよ
名大目標なわけだしそのくらいのはいずれやらざるを得なくなるわけで
298: 2014/09/10(水)19:00 ID:wq2D8vDx0(4/4) AAS
>>297
ありがとうございました
299
(4): 2014/09/10(水)19:10 ID:Lgi/qxLu0(1/3) AAS
現在高2で数Vは複素数平面以外は大体勉強したのですが
複素数平面の基礎標準は何を使って勉強したらいいでしょうか?
300
(1): 2014/09/10(水)20:01 ID:9x3DEBfI0(1/3) AAS
>>299
他は何を使ってやったの?
301: 2014/09/10(水)20:13 ID:Lgi/qxLu0(2/3) AAS
>>300
青チャートやチョイスなどです
302: 2014/09/10(水)22:04 ID:yOsFHclk0(2/3) AAS
>>299
複素数平面の分野別は今の所志田と細野しかない
チョイス数3も複素数平面の問題を結構扱ってる
来年になれば複素数平面の本は結構出るはず
303: 2014/09/10(水)22:10 ID:9x3DEBfI0(2/3) AAS
>>299
大学入試 数学 電子図書館 入試問題 セレクション
数学TAUB(旧課程)(1998-2005)の複素数
外部リンク[htm]:www.densu.jp
304: 2014/09/10(水)22:25 ID:9x3DEBfI0(3/3) AAS
>>299
数3>複素数平面 22問の問題と解答
外部リンク:www.geocities.jp
305: 2014/09/10(水)22:26 ID:P5JlaZTW0(1) AAS
新刊

大淵智勝の 数III[極限・微分・積分・複素数平面・平面上の曲線]の基礎が面白いほど身につく本
306
(1): 2014/09/10(水)22:27 ID:kY8gh0It0(1) AAS
長岡の総合的研究数学3ももうすぐ出ますし、
古い月刊大数7月号にいっぱいありますし、
黒大数の数学Bにもありますし、
悩むほどのものではないです
1-
あと 695 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s