[過去ログ] 数学の勉強の仕方 Part196 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2014/09/01(月)00:15:16.70 ID:SHXqhSd/0(9/15) AAS
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書
A.「教科書」(+傍用問題集)
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「聞いてしまえばとっても簡単!(本質の講義)」(旺文社)
D.「理解しやすい」(文英堂)
E.「白チャート」(数研出版)

各単元で学習されるべき基本内容を抜けなく示した本です。基本に抜けがある状態から(2)の本を始めようとしても
効率が悪いので、学校の授業で理解に漏れがあるときには、まずこの段階の本で単元の全体をつかみましょう
省18
102: 2014/09/04(木)22:30:06.70 ID:Ree4dJaz0(1) AAS
>>88
やさしくない理系数学までやったら東大京大ある
201: 2014/09/08(月)09:26:54.70 ID:UtUCkv960(2/8) AAS
>>197
>解答の冒頭で「f''(x)>により,y=f(x)のグラフは下に凸である.」としており、
>その後これを証明なして使っている。この時点でアウトだと思う。

ここだけでもまだなんとも言えないが
f''(x)>0から分かるのはf'(x)が単調増加であることで
xが増えるとともにf'(x)が増えていくということは
曲線に沿って進んでいる人から見れば左カーブということだけど
その事しか使っていないならこれ自体から即アウトとは言えない。
320: 2014/09/11(木)19:36:19.70 ID:/E84Tqif0(1/5) AAS
包絡線について詳しい本ってなにかある?
444: 2014/09/14(日)09:56:46.70 ID:KRXrh9+t0(1) AAS
微積や整数は一対一
その他は青チャートとかいうやり方って良くないですかね
650: 2014/09/16(火)23:23:29.70 ID:v+3mwU9Z0(4/4) AAS
3/4
705: 2014/09/17(水)21:54:43.70 ID:9M2lP9mc0(5/8) AAS
1対1の例題が初見でスラスラ解けるレベル
1対1の例題を繰り返してスラスラ解けるようになったレベル
でだいぶ意味が変わるなー

勝手に前者を想定してた
768: 2014/09/20(土)01:10:29.70 ID:PLf92xoD0(2/4) AAS
>>767
プラチカって旧帝対策できるほど分野補強に向いている参考書なの?
プラチカより下だと黄チャートとか?
914: 2014/09/22(月)06:42:56.70 ID:1MCg1jej0(1) AAS
センターのチャートでセンター8割狙えますか?
983: 2014/09/23(火)20:56:50.70 ID:4OjFwME10(4/4) AAS
数学自体考えて解けるような問題ほとんどないけどね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s