[過去ログ] 天皇論 52 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 2011/03/05(土)09:19 ID:+FF20Ia2(1) AAS
小林よしのり氏著『天皇論』について語るスレです。
「追撃篇」や新著『新天皇論』も扱います。
公正で紳士的な議論を心掛けましょう。
東宮御一家について言及するのは構いませんが、
誹謗中傷を目的としたコピペの多用や連投はお断りします。
天皇論 51
2chスレ:kova
天皇論 50
2chスレ:kova
天皇論 49
省1
5(3): 2011/03/05(土)09:24 ID:u55/XDNw(1/5) AAS
AA省
68(4): 2011/03/05(土)21:47 ID:BeDcEHuk(1/2) AAS
論画家」小林よしのり氏“公認”「ゴーマニスト」宣言【[新]追記編・欄外編】(9)
3月1日のブログで、小林さんは、八木さんを「嘘つき」「陰謀論者」「カルト信者」と誹謗しています。
少し前になりますが、八木さんが『正論』平成22年11号で「新田氏の主張はお任せするに値するものだと思っている」と書いたことに対して、
小林さんは『WiLL』平成22年12月号で「ずるいな〜〜っ。「お任せ」だって!まさにこれが八木秀次!小心で姑息なずる!」(193頁)、
「ヘタレおぼっちゃま八木は、そういう激しい論争する度胸はない。手を汚し、傷つく論争は運動家の新田に「お任せ」という姑息な手口に出た。
自分で火をつけて、火消しが来たら、自分の犬をけしかけるのが八木秀次なのだ」(194頁)と誹謗しました。
このことに関連して、小林さんが隠している事実を皆さんにお伝えしようと思います。
『正論』平成20年10月号に「法と道徳をめぐる西部・中島両氏の誤謬ーあえて旧師を言挙げする。これでは、パールは浮かばれないー」
と題する八木秀次氏の論文が掲載されています。この論文は、当時、パール判決書の解釈をめぐって、
中島岳史・西部邁両氏と論争を展開していた小林氏から「応援してくれないか」と頼まれた八木さんが小林氏を助けるために書いたものです。
省4
79(3): 2011/03/06(日)00:14 ID:GdmiLalI(1/2) AAS
外部リンク[html]:web.kyoto-inet.or.jp
これだけど、前もっと多く項目なかった?
渡部昇一が武烈天皇の娘の話をしてコバがおちょくってが実はコバが無学だったってオチのとか
93(3): 2011/03/06(日)01:00 ID:emfY84xX(6/16) AAS
>>90
そういうのは蓄積して、ちゃんとまとめておかないと
ダメだね…
雑系派って既に明確に論破された話を
得意げに持ち出してくるからなぁ
めんどくさがって放置すると勝利宣言…w
昨日も旧宮家男子の皇籍復帰は違憲、とか
言い出したアホがいたが秒殺されてた。
新田さんを見習って、根気づよくバカの相手をするしかない。
バカなこと言ってたら根拠を明らかにして指摘しないといかん。
110(3): the vipper ◆aB6wvZybsTvR 2011/03/06(日)02:42 ID:YX5qZCZf(8/9) AAS
外部リンク[html]:www46.atwiki.jp
昔あった神道、皇室まとめサイトを参考に作ってみました。
まだテンプレ入れただけですが、他のスレでも議論になった時にコピペ連投しなくてもいいように・・・
126(3): 2011/03/06(日)13:10 ID:DtTjHrVr(1/2) AAS
2004年の朝生で小林はまともなこと言ってたんだよなぁ。
女帝論が肯定的に議論にされてる時に、小林が呈した疑問。
小林「わしが、ある意味ちょっと危惧を抱くのは、いまのこういう戦後民主主義の中で
育った女性というのが天皇になったときに、この時代背景のなかで、いまからどれだけ
混迷を深めていくか、ワケがわからなくなってきているこの時代のなかで、女性が天皇に
なったとき、その人の精神状態って持つのかなと」
まっとうなこと言ってるわ。この頃はまだ正気を保っていたのがわかる。
193(3): 2011/03/06(日)21:04 ID:5d94ZaAA(4/6) AAS
情報は鬼女さまの努力の賜物なんだけどなw
オイラは配達してるだけ。
とりあえず良い情報も悪い情報も大きな情報も小さな情報も
知らないと判断できないだろうと。
264(3): 2011/03/08(火)07:25 ID:5oB567Sc(5/7) AAS
>>263
アホかいや。
現行法では一般国民が皇族になるのを禁じてるんだよ。
国民の側で禁じておきながら、「名乗り出ろ!」って誰が要求できるんだよ、ああ?
まず法改正をして、可能にしてから、名乗り出ることを求めるのが筋だろが。
小林の言うことをオウムみたいに唱えてんじゃねぇ!
285(3): 2011/03/08(火)08:43 ID:itfo8VwQ(1/2) AAS
女性天皇が結婚して子供ができて男性の女系の天皇ができたときの話しだけど。
いまの神武系の皇族は外戚になって
女性天皇のダンナさん側の一族が皇族になるいう認識であってる?
292(3): 2011/03/08(火)11:30 ID:KlX/yWoK(5/6) AAS
そういうことです。
誰でもなれるものを有難がたがる者はいない。
かくて国は統合を失っていく。
恐ろしいことが始まる…。
369(3): 奉祝 3月10日 陸軍記念日 / ハリマオ 2011/03/10(木)05:07 ID:YuzwHvy4(1) AAS
明治38年の3月10日と5月27日は、近代の日本人が最も感喜し感動した日として
忘れることのできない日だ。
幾百年の間、虐げられてきた東亜の諸国家・諸民族が、やがて、自分たちも
坂の上の雲を掴める日がくると実感できた日だ。
この時から、世界の中に「親日国」が誕生することとなった。
戦後、日本が豊かになり、「平和国家」になったことで「親日」になったという国を聞いたことがない。
親日国の多くは、日本が日清、日露、大東亜戦争と戦った結果、「親日」となった。
現在、日本は中共に圧迫され恫喝されている。
ところが、親日国の多くは、なんと中共を包囲するように並んでいる。(もちろん台湾を含む。)
つまり過去の日本=大日本帝国は、
省3
397(3): 2011/03/10(木)20:04 ID:V0MHw3c+(3/3) AAS
「居るけど出せない」「国民が認めたら国民主権
」「沢山うめばいい」
ってのは
「はぐらかし」にしかなってないからなあ
411(3): 2011/03/10(木)23:43 ID:RT4GyANC(2/2) AAS
>>409
だから議論なんか進まなくていいから、さっさと法整備するならしろや
そうすりゃ女系論の必要すら無くなるんだろ?
ところで、今日はなぜか昭和天皇論が700位台まで行ってたんだよな。
現在の状況
天皇論 2,143位
昭和天皇論 1,684位
新天皇論 1,665位
別冊正論 15,893位
419(3): 2011/03/11(金)00:26 ID:Wa2NPRn+(1) AAS
>>417
悠仁親王殿下に男の御子様が生まれれば続くのに
「旧宮家の復帰」が何故必須なのですか?
420(3): 2011/03/11(金)00:28 ID:F7TcrfWR(1/16) AAS
なんだ、法整備なし=旧宮家復活なしの玉砕男系派か。
これじゃ話にならないな。
左翼が自然断絶を狙って男系派に成りすましているという噂は本当だったのかも。
それが勝利とか言ってるからそう判断するより仕方ないな。
女系派は有識者会議の報告書も出ているから、あとは待っていればむしろこちらが勝ちになる。
いずれこのままでは皇太子不在という問題が確実にやってくるのだからいずれ典範は改正されることになる。
これは100%決まっていること。
その時になって居もしない、誰かもわからない旧宮家の復活など出来るわけもないのだから、
有識者会議の報告書が参照されそのまま女系も容認になる。
黙っていれば勝ちになるのはこっちの方。それが嫌なら早く記者会見でもしておけよ。
省1
425(3): 2011/03/11(金)00:43 ID:F7TcrfWR(2/16) AAS
タイム・リミットは御高齢である今上陛下のご体調次第。
病でお倒れにでもなったらたちまち次期皇太子問題が出てくるから
それまでに旧宮家復活で世論を説得的・具体的にもりあげておかないと、有識者会議の路線を当然ながらとることになるな。
他に方法がないのだから仕方ない。
>悠仁殿下から男子がお生まれになり続けた場合、
>「黙っていたら」女系継承は永遠にやって来ないぞ。どうする?
なんだこりゃ?また女系派=男系否定として無理矢理批判するパターンですか?
レベル低っ
428(3): 2011/03/11(金)00:53 ID:F7TcrfWR(3/16) AAS
>>427
それでも工作のつもりか?随分と下手な奴だな。
どこの誰が「悠仁さまが一人いるからOK!」と言って
本当に男子が生まれるかどうかも解らないのに女性皇族をバンバン降下させて安泰だと妄想できる奴がいるんだ?
逆に、有識者会議をもちださなかったら、何を持ち出すのよ?
男系派がなにもしないならなにも出てこないぞ。
そのまま女系容認の流れになります。
当たり前だろ。
433(3): 2011/03/11(金)01:01 ID:F7TcrfWR(4/16) AAS
>>429
馬鹿だな、皇太子の規定を変えただけでなぜ男系が安泰になるのだ?
その後もお前らがなにもしなければ何も起こらないのだよ。そしていずれは女系にならざるを得ない。
待っていれば勝つのは女系なんだ。残念。
それぐらい誰だって解る事なんだから、どうせやらなければならないことなら一度に女系容認までもっていくだろうな。
いずれにせよ、男系派がなにもしないなら、結論は同じ事なんだよ。
あと項目を3つあげたときは「どれ」というのだよ。まだ日本語に慣れてないのかな、工作員さん。
答えは、男系も女系も区別せずに直系ね。
462(3): 2011/03/11(金)01:24 ID:F7TcrfWR(13/16) AAS
>>450
その時に考えたのでは遅い、と考えるのが当たり前なんだよ。
工作員だから、危機管理の問題なんだから、ミサイルが飛んできたとき考えますという左翼の感性に近いことを言ってしまうんだろうが
それは危機管理にならないの。
だから有識者会議の結果に沿って、皇太子の既定のみならず、女系容認も一気に行われるわけ。
そもそも女系容認の有識者会議のときだって
「秋篠宮殿下までは大丈夫」と言うことはできたわけだ。お前らの論理に則ると。
しかしそう考えるアホはどこにもいない。お前らだけなんだよ。普通は2世代ぐらい先のことを考えるもんだ。
いくら「悠仁さままでは大丈夫」と強弁しても無駄。
>>451
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*