[過去ログ]
令和6年度司法書士試験反省会 part9 (1002レス)
令和6年度司法書士試験反省会 part9 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
938: 名無し検定1級さん [] 2024/11/05(火) 18:36:28.05 ID:Xg2AQmrO 司法書士受験あるある 民法終わって過去問といたら8割くらい取れて余裕と勘違い 不登法はなんだかんだいけるが、会社法で現実を知り、知識が増えた頃に過去問戻ると民法も取れなくなってきて焦る 最初は知識が少ないから混ざることもないし暗記も精度低くても勢いで行ける。後半戦の知識を維持し続けながら増やす段階が越えられるかだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/938
939: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/11/05(火) 18:37:34.68 ID:OWaStZHX 高卒ですがなにか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/939
940: 名無し検定1級さん [sage] 2024/11/05(火) 19:39:49.25 ID:xjS6Q1ub >>935 おれも文転すりゃ良かったわw 高2に戻れるなら即文転して 九大の法学部あたり目指すわw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/940
941: 名無し検定1級さん [sage] 2024/11/05(火) 19:44:03.26 ID:xjS6Q1ub >>938 ダメなやつは総則の時点で脱落するらしいね 自分はそこまでにダメでは無いようでちょっと安心だわw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/941
942: 名無し検定1級さん [sage] 2024/11/05(火) 19:47:06.53 ID:xjS6Q1ub 法律は難しいように見えて 簡単な事を難しく言ってるだけな事が多い 数学物理は難しいように見えて ただただ難しい 大学でやる数学物理は1ミリも分からんかったわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/942
943: 名無し検定1級さん [] 2024/11/05(火) 19:59:08.66 ID:Xg2AQmrO >>942 文字だけ見ると簡単なように見えて、必要かつ最低限の文量にまで洗練されてるのが条文 1つの条文の中にも多くの意味があり解釈含め紐解いて行くと膨大な知識量だよ 試験レベルなら狭いけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/943
944: 名無し検定1級さん [] 2024/11/05(火) 19:59:42.63 ID:ZWYJBs6y いつまでいっこく堂? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/944
945: 名無し検定1級さん [sage] 2024/11/05(火) 20:01:27.80 ID:xjS6Q1ub >>943 確かに奥は深いな やってて面白いと思えるところでもある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/945
946: 名無し検定1級さん [sage] 2024/11/05(火) 20:06:03.25 ID:xjS6Q1ub 個人的お気に入りは 96条の反対解釈かな 大昔の裁判官の知恵と努力に触れられる感動 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/946
947: 名無し検定1級さん [sage] 2024/11/05(火) 20:07:51.88 ID:xjS6Q1ub アレをもし仮に判事が類推適用していたら どういう世界線になってたか想像してしまうわw まあ批判噴出で判例変更されるだけだろうがw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/947
948: 名無し検定1級さん [] 2024/11/05(火) 20:19:16.46 ID:w7CZdTMt >>942この試験が厳しいのは理解が困難なのではなく午後の時間攻め、知識の理解なんかは当たり前に出来てないと話しにならない、ましてや総則が理解出来たと言われてもなんだろねって感じ。大した高学歴じゃねえな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/948
949: 名無し検定1級さん [] 2024/11/05(火) 20:21:35.49 ID:Xg2AQmrO 法律は行間が分からないと読めないから、こう書いてあるからこれは日本語的にや一般感覚で同じことでしょが通用しないんだよね 士業の独占業務の意味ってここだと思うわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/949
950: 名無し検定1級さん [sage] 2024/11/05(火) 20:23:11.71 ID:xjS6Q1ub >>949 最低限の骨格だけ作っといて スキマは判例で埋めるっていうの合理的で好き http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/950
951: 名無し検定1級さん [sage] 2024/11/05(火) 20:24:40.30 ID:xjS6Q1ub >>948 時間攻めは覚悟出来てるぜ☆ 旧センターの国語数ⅡBと比べてどうなんだろうね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/951
952: 名無し検定1級さん [sage] 2024/11/05(火) 20:28:43.48 ID:xjS6Q1ub あと旧帝法の人も言ってるが 『大した高学歴』はそもそも司法書士試験を受けたりしないのよw 大した事が無いからこそ ここに辿り着いたということ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/952
953: 名無し検定1級さん [] 2024/11/05(火) 20:30:43.30 ID:Xg2AQmrO >>948 この試験は当たり前のレベルが高いんだよね 予備校のクラスで半分の人が理解できてないことが理解出来るのは見込みがあるように錯覚するかもしれないけど、合格者はクラスから1人2人出るくらいだから周りより少し出来るくらいではダメなんだよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/953
954: 名無し検定1級さん [sage] 2024/11/05(火) 20:35:30.51 ID:xjS6Q1ub とりあえず中学高校は上位2%のとこ卒業してるわ 入学時はその中学高校内で上位3%に入ってたんで地頭はそこまで悪くないという http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/954
955: 名無し検定1級さん [sage] 2024/11/05(火) 20:38:41.30 ID:xjS6Q1ub ちょっと自慢になっちまうが母方の爺ちゃんは慶應医学部卒だわw 弟も医者なんで遺伝子的にそこまでバカでは無いと思うわw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/955
956: 名無し検定1級さん [] 2024/11/05(火) 20:52:18.34 ID:9PXjtcwH >>953その他大勢の不合格者の当たり前には興味は無いよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/956
957: 名無し検定1級さん [] 2024/11/05(火) 20:59:41.51 ID:+4SCAyc3 >>955身内がどうだろうと貴方の評価とは無関係、なので自慢にすらならないよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1727483016/957
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 45 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.459s*