[過去ログ]
STAP細胞の懐疑点 PART705 (1001レス)
STAP細胞の懐疑点 PART705 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:24:19.33 捏造・擁護煽り、レスの無駄遣いコピペ、中傷は厳禁。 次スレは「>>600」以降に立ててください 過去スレッド STAP細胞の懐疑点 PART704 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1411299589/ STAP細胞の懐疑点 PART703 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1411209841/ STAP細胞の懐疑点 PART702〜PART1 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1394542256/347 「STAP細胞の懐疑点」に関するテンプレ・スレッド2 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/3-24 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/1
2: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:24:50.84 ●STAP細胞に関する学術的な疑義について 【主要文献】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/3 【参考リンク/兄弟スレ】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/4 【STAP細胞 元細胞の由来,論文と矛盾】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/5 【日経サイエンス8月号まとめ(仮)】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/6 【日経サイエンス9月号まとめ (仮)】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/7 【STAP幹細胞の解析結果の7月22日時点でのまとめ】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/8 【STAP細胞が胎盤にも胎児にもなるという記載の変遷】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/9 【STAP問題における笹井芳樹氏の時系列: 2012年12月〜2013年04月】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/10 【STAP問題における笹井芳樹氏の時系列: 2013年5月〜2014年8月】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/11 【STAP細胞の胎盤寄与・STAP幹細胞・FI幹細胞の時系列】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/12 【時系列の仮説】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/13 【理研 & CDB有志が調査すべきSTAP論文疑惑(の一部)】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/14 【小保方氏、捏造がバレそうになってヒトでのSTAP細胞捏造に着手!?】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/15 【NHKスペシャル「調査報告 STAP細胞 不正の深層」まとめ (仮)】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/16 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/2
3: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:25:20.29 ●STAP問題に関する、理研及び学会・大学の対応その他追加など 【日本学術会議幹事会声明「STAP細胞事案に関する理化学研究所への要望と日本学術会議の見解について」(2014年7月25日)】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/17 【早稲田大学終了のお知らせ】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/18 【理研職員4割が論文調査の優先を アンケート、検証実験に不満募る】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/19 【第2回理研所内説明会まとめ】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/20 【竹市雅俊 CDBセンター長、調査報告の一部を削除】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/21 【野依理事長ら理研幹部、遠藤氏や若山氏の解析結果公表に圧力】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/22 【改革委による残存試料解析・不正全容調査の要求を理研本部・CDBは拒否】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/23 【CDB有志からのリークが報道された直後に理研理事から全役職員に向けて発せられたメッセージ】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/24 【笹井氏、小保方氏から画像不正流用を伝えられ、隠蔽工作と取られても仕方のない行動を取る】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/44 「ケビンコスナー発言」「O-S結合」 http://slashdot.jp/journal/578550/STAP%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E9%9D%9E%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%83%EF%BC%92 「NHK スペシャル・論文には「TCR再構成を調べた」とはあるが「再構成があった」とは書かれていない。」 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/57 【細胞リプログラミング研究ユニット」に係る 経費の支出に関する全ての資料 (公開用).pdf】 http://www.nantoka.com/~kei/riken/ 【理化学研究所の小保方博士が発見したSTAP細胞について国際公開公報の読み方】 http://www.sumire-pat.jp/365/ 【STAP細胞に関する丹羽中間報告関連】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/94-100 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/3
4: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:25:55.74 ●CDB 自己点検の検証についてhttp://www3.riken.jp/stap/j/c13document14.pdf http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/199-214 【抜粋T】 1.STAP 問題発生に至る経緯の検証結果 (2)小保方氏の若山研究室における研究の経緯 E 小保方氏はSTAP 細胞をiPS 細胞と比較し、その優位性に 言及した。 F2012 年6 月6 日にセル誌へ投稿し不採択となった原稿には切り貼りのなされた TCR 再構成データが含まれており、この一部が2013 年3 月10 日投稿のネイチャ ー誌アーティクル論文の切り貼りされたTCR 再構成のデータとして使われている。 (3)小保方氏のCDB のPI 応募時から論文投稿時までの経緯 Cサイエンス誌に投稿し2012 年8 月21 日に不採択となった原稿を小保方氏が改訂 していたもの(12 月11 日バージョン)を参考に、笹井GD はネイチャー誌アーティク ル論文の執筆指導を行い、小保方氏と共同でたたき台を12 月28 日に完成させた。 D 笹井GD は、引き続き小保方氏とともに第2 の論文(ネイチャー誌レター論文)の執筆を進めた。 (5)T細胞受容体(TCR)遺伝子再構成実験に関する経緯 @2012年の3月に西川GD のアドバイスをうけた小保方氏は TCR遺伝子再構成(Tリンパ球で のみ生ずるDNA の変化)が起こったとするデータを若山研究室内で報告していた。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/4
5: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:26:37.19 ●CDB 自己点検の検証についてhttp://www3.riken.jp/stap/j/c13document14.pdf http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/199-214 【抜粋U】 2.STAP 論文の作成に関する検証 (1)論文著者らの関与 @小保方氏, A若山氏, B笹井GD, C丹羽PL, Dその他の著者 (2)STAP 論文問題を防止できなかったCDB の運営体制 Aセンター長が論文作成支援を依頼した時点では、笹井氏が共著者に加わり、責任著者まで務め、 更に特許申請に加わることについて、センター長及びGDは想定していなかった。 3.小保方氏の研究ユニットリーダー採用 (2)小保方氏を採用した経緯及び採用後の問題点 A応募書類として提出された小保方氏の研究計画書の図の中でヒト細胞として示された図が、 マウス細胞のみを用いているはずの学位論文の図と同一と思われるものが見つかった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/5
6: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:27:09.63 ●ネイチャープロトコル誌の論文・セルシード小保方論文疑惑などについて 【ネイチャープロトコル誌の論文疑惑について】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/58 【セルシード社の論文は小保方だらけ 】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/32 【セルシードの名前は疑惑として世界に報道】 【小保方の闇3】 【岡野コレスポ 。Fig4て、正常のヒト皮膚組織だと思うんですが? これも完全捏造ストーリー? http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/60-62】 【右から2番目の図とか、メラニン入ってないか?】 【論文投稿の際に深く関係するにもその事実を隠蔽】 【Fig4の作り方を示したFig1-3で説明されているセルシートのものにはみえない 】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/64-66 【Obokata et al., J Biomed Mater Res A, 2008(Nat Protoc, 2011の元論文)】 不正検証 1〜5 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/78 ・Wikipediaの岡野光夫氏の記事、東京女子医大のIPで該当疑惑を除去する行為 ・岡野光夫教授のセルシードとの利益相反などに飛び火 ・OCIとFCOIの区別を、大和は両方違反 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/80-82 まとめサイト 【悲劇速報 小保方晴子博士の2008年の論文に画像加工の痕跡か 】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/86 【Takahashi and Yamanaka, 2006(正しい画像の例)、Obokata et al., 2008(不自然に見える) 】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/89 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/6
7: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:27:42.23 ●中間発表以後の出来事 【stap論文 SCIENCE&NATURE 査読関連】 https://research.bwhanesthesia.org/site_assets/51520d191eea6679ce000001/cterm/Revised_STAP_protocol-28bcd7e61d02a23624eb590717e241fe.pdf http://retractionwatch.com/2014/09/10/truly-extraordinary-simply-not-credible-suspiciously-sharp-a-stap-stem-cell-peer-review-report-revealed/ http://retractionwatch.com/2014/09/11/potentially-groundbreaking-highly-provocative-nature-stap-cell-peer-reviews-published/ http://news.sciencemag.org/asiapacific/2014/09/exclusive-nature-reviewers-not-persuaded-initial-stap-stem-cell-papers http://news.sciencemag.org/sites/default/files/NATURE%20REVIEWS.pdf 【ヴァカ・コジ新プロトコール】 https://research.bwhanesthesia.org/research-groups/cterm/stap-cell-protocol 【STAP論文に修正要請 投稿当初、ネイチャー誌 】 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/09/12/kiji/K20140912008917150.html 小保方氏らは2013年3月にネイチャーに論文を投稿。メールは同年4月に送られ、論文は同年12月に受理された。 ネイチャーの担当者はこの件についてコメントを拒否しており、サイエンスの記者は「この間に何が起きたかは不明だ」としている。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/7
8: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:28:21.30 >>2-7 テンプレ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/8
9: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:29:22.16 665 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/09/22(月) 19:35:40.32 古田彩 Aya FURUTA ?@ayafuruta 8分 遠藤高帆・理化学研究所統合生命医科学研究センター上級研究員が STAP細胞やFi幹細胞の遺伝子配列データを再解析した結果を, 日本分子生物学会誌の英文誌 「Genes to Cells」に発表。 http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/gtc.12178/abstract http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/9
10: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:30:02.24 681 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/09/22(月) 19:54:14.46 >>665 これですな Quality control method for RNA-seq using single nucleotide polymorphism allele frequency Takaho A. Endo* http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/gtc.12178/abstract RNA sequencing (RNA-seq) provides information not only about the level of expression of individual genes but also about genomic sequences of host cells. When we use transcriptome data with whole-genome single nucleotide polymorphism (SNP) variant information, the allele frequency can show the genetic composition of the cell population and/or chromosomal aberrations. Here, I show how SNPs in mRNAs can be used to evaluate RNA-seq experiments by focusing on RNA-seq data based on a recently retracted paper on stimulus-triggered acquisition of pluripotency (STAP) cells. The analysis indicated that different types of cells and chromosomal abnormalities might have been erroneously included in the dataset. This re-evaluation showed that observing allele frequencies could help in assessing the quality of samples during a study and with retrospective evaluation of experimental quality. http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/10
11: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:31:23.58 >>9-10 最近のニュース http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/11
12: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/09/22(月) 22:33:48.51 (ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ ((ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 ((l ( i'))))) i彡 )) (((( .| 」 /' '\ |)))) *、. *、 。*゚. .*゚,+・+。-*。+。* (((,r-/)━【 -・=-】【-・=】━| ))) ゚+、 ゚+、 * ・゚ 。*゚ (( l )) ノ( 、_, )ヽ |)))) *。 *。 +゚ *′ )))))ー' ノ、__!!_,.、 |))))) +。. +。 ゚*, *゚ )))))∧ ヽニニソ l ))) *。. * 。・ ,+゚ ノ((((/ミヽ // ,・゚ 。*゚ .+゚ 。*,, / ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 *゚ ,*゚ *` +゚ / (⌒、"⌒ソ⌒ヽY '" `、 ( ィ⌒ -'"",う,,+′。+′ ゚+ ゚* ~''(_)(_)(_)(_)ソ1 ヽノ ,イ^ *゚ +゚ ゚*′ ,,*゚, ☆ ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ *′ *′ *゚,+・。-* ゚+。*。・+。-*。+。*゚ / / ) / / i ttp://www.rikejo.jp/wp-content/uploads/2014/01/img-130130404.jpg \ ノ | ttp://www.twmu.ac.jp/ABMES/ja/memberlist \__ / ノ ttp://i.imgur.com/99rPfV4.jpg http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/12
13: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:42:06.19 8月26日に8年ぶりに文科省の「研究活動における研究行為への対応等に関するガイドライン」が改訂された 小保方の現所属理研のネット上の匿名指摘であっても具体性と論理性があれば不正調査するとの改革方針もそれに沿っている 一方 所属機関に不正認定研究者の過去の全論文調査させるのがこれまでの全事案での文科省の指導である したがって小保方が筆頭著者のNat Protoc 2011とJ Biomed Mater Res A2008の2論文の疑惑を 理研が調査をしなければならないスイッチが二重の意味ではいった 当然女子医大と早稲田にも調査義務がある 違反したら女子医にも間接経費返納命令や資金配分停止がでるのが新ガイドライン 1月29日の割烹着会見後 2月9日頃にはSTAPのNature論文に懐疑点が指摘され STAP細胞懐疑スレが立った わずか10日後の日本時間2月19日にはNatureが疑惑2論文を無料開放して人々が疑惑に気づいた 今回は 小保方 大和 常田 岡野の4名が著者のNat Protoc 2011論文と その4名に阪大西田ら2名が加わっている小保方が筆頭著者のJ Biomed Mater Res A2008論文について 8月23日土曜日に論文中の不正疑い図が多数精密に指摘されて STAPの2論文や小保方D論並に疑惑図だらけになって 細胞シート再生医療研究不正論文疑惑が発覚 Nat Protoc 2011論文Fig.4でマウス皮下に移植した1層のヒト細胞シートから分化したはずの組織写真に どう見ても正常人体組織解剖学アトラスか何かからコピペしたきれいな完全なヒト正常組織のみ写っていて 上下にマウス組織が全く見えないのもSTAP騒動のテラトーマ写真と類似した犯行パターンである Nat Protoc 2011論文とJ Biomed Mater Res A2008論文と岡野賞賛のNHK仕事の流儀の細胞シートはそれぞれ別の物に見え 捏造や手品が疑われる NHKは岡野の大がかりな印象操作に利用されたことを反省して 今日から岡野と澤を徹底追跡して不正露見ドキュメントを制作してほしい 阪大心臓外科澤と眼科西田が行ったセルシード社製細胞シート移植人体応用手術の根拠が疑惑論文2本と疑われる 細胞シート関係に200億円もの公的研究費が配分されていた主たる根拠が疑惑論文2本と疑われる 学問と国民の安全のために新ガイドラインに沿った 小保方と大和と岡野の細胞シート移植再生医療の疑惑2論文の検証と不正調査が重要である http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/13
14: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:45:48.89 【滲出型加齢黄斑変性に対するiPSシート移植臨床研究の安全と効果と規制緩和の懐疑点まとめ(仮)】 前臨床試験と見なされ得る閲覧可能な動物実験ソースを厚労省やCDBびとん医師のサイトなどにて調査した 9月3日のツイッターでの「昨日教えていただいた資料では、免疫不全マウスでの実験については記載されていましたが、 その後のラットやカニクイザルでの結果はまだ論文になっていないという事ですか?」との問いに対するびとんの「そうです」との4日のツイートと STAP騒動でも良識的な意見を発表し続けた幹細胞研究者トップ50名にも選ばれている米国ノフラー教授が去年2月に 「まだ前臨床データが公表されてないのが少し心配」と書いているのが「ない」と一括で引用できる二つの参照先 2013年6月26日第27回ヒト幹細胞臨床研究に関する審査委員会議事要録によるとラット1回とカニクイザル1回だけ ラットへの動物実験の2013年Stem Cell Rep論文では生着率も腫瘍化頻度も治療効果も記載無し iPSシート移植手術は治療効果がないので 単なるiPS移植安全確認人体実験 幹細胞移植後腫瘍発生は5年以上経過後も珍しくないので長期観察が大切だが 公表された9月12日に強行した人体安全試験計画の腫瘍化観察期間は僅か3年 3年以降に腫瘍発生しても報告義務無し iPSが網膜色素上皮に分化した証拠を未公表なので 「iPSから笹井の方法で分化させたという謎の細胞群」の安全試験にすぎない STAP事件主犯笹井の分化方法が再現できている証拠が未発表だが 口では「できた」という凹的態度 女子以下丘野と故博士と山仲の影響力で 安全のために中大動物実験が必要だった「薬事法」から逸脱して まともな規範だった「ヒト幹細胞を用いる臨床研究に関する指針」を廃止して 治療効果がないのを7年間隠蔽できる勝手な新ルール「再生医療等の安全性の確保等に関する法」がパブコメ中 委員会やそれを任命する権限者の誰がどのように FDAも驚く規制緩和が実現したのかを検証することが日本の将来のために不可欠と考えられる 研究不正を隠蔽している人物達が関与した安全と倫理に懐疑点があり、たとえ手術が成功しても和田心臓移植以下の扱いを受けるのが確実 遺伝子治療は腫瘍発生を含む2件の欧米の死亡事故で全面的に人体実験が停止した 丘野や山仲やびとんはその意味を理解できない残念な到達程度 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/14
15: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:47:35.48 35 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/09/21(日) 05:19:37.36 撤回されたSTAP細胞論文は、Natureへの投稿前にScienceやCellにも同様の 内容で投稿されリジェクトされていたと報道されている。、 今年(2014年)9月に、Scienceに2012年に投稿された際の査読者コメントが 論文撤回まとめサイトのretraction watchに掲載された。 この論文は3人に査読され、全ての査読者が厳しいコメントを出していた。 特にReviewer 1は、(1)自家蛍光の見間違い、(2)他の細胞のコンタミ、 (3)不適切な図の切り貼り、といった、論文不正の疑念となっている問題点を 指摘している。 論文の査読コメントが公になることは通常なく、これだけでも驚くことだ。 http://retractionwatch.com/2014/09/10/truly-extraordinary-simply-not-credible-suspiciously-sharp-a-stap-stem-cell-peer-review-report-revealed/ さらに、さらに今度はNatureに2013年に投稿された際の査読コメントが、 Scienceのサイトに掲載された。しかも、リークされたメール文章のコピー (PDF)がそのまま載せられている。 http://news.sciencemag.org/asiapacific/2014/09/exclusive-nature-reviewers-not-persuaded-initial-stap-stem-cell-papers 査読文書のコピー http://news.sciencemag.org/sites/default/files/NATURE%20REVIEWS.pdf この査読コメントも論文内容に対してあまり良い評価ではないが、この後 更なる修正追加を経て結局Natureに受理された。 科学雑誌、Scienceが週刊誌のような「私信暴露記事」を掲載することは 極めて異例。これに対し、Nature側は今のところ第三者的に事実を伝えるのみ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/15
16: 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/09/22(月) 22:48:22.27 / ̄ ̄ ̄\ /ノ / ̄ ̄ ̄\ /ノ / / ヽ | / | __ /| | |__ | | | LL/ |__L ハL | \L//・\ /・\V /(リ ⌒ ●●⌒ ) | 0| __ ノ! | \ ヽ_ノ /ノ ノ /\__ ノ\ / 丶 「あなたは過去何百年にわたる細胞生物学の 歴史を愚弄していると返事がきた」 「でもその根拠として挙げられたES混入疑惑や 画像の不正改竄の指摘は読んでないの」 http://up.gc-img.net/post_img_web/2014/03/SBrlLdjiqE5hiMp_23465.jpeg ウンコ捏造論文を読まされて怒り心頭のレビューアー達のコメント http://retractionwatch.com/2014/09/10/truly-extraordinary-simply-not-credible-suspiciously-sharp-a-stap-stem-cell-peer-review-report-revealed/ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/16
17: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:48:22.74 36 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/09/21(日) 05:21:04.51 査読コメントのリークについては、下記の日本語サイトにも書かれている 『STAP細胞問題で、ScienceとNatureの査読コメントが相次いでリークされる』 http://science.slashdot.jp/story/14/09/16/0418255/STAP%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%A7%E3%80%81 Science%E3%81%A8Nature%E3%81%AE%E6%9F%BB%E8%AA%AD%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%8C%E7%9B%B8%E6%AC %A1%E3%81%84%E3%81%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/17
18: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:48:55.55 81 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/09/21(日) 10:41:31.66 新潮45 9月号 笹井が死をもって告発した「理研の闇」より ○理研は笹井が自殺した前日の四日に、懲罰委員会を再開すると公表している。 ここでの査問が進んで懲罰が決まれば、理研は笹井に研究費の返還を 求めることになるだろう。その総額は六億円とも十億円とも言われている。 笹井が理研を退職して、医師としてフル稼働しても全額の返還は容易ではない。 ○市川家国・理研改革委員会副委員長「笹井氏は金融から投資といった 知識まであり、非常に自分でも勉強された、日本では稀有な研究者だと思います。」 彼は、バンカーや投資家に対し、『どこに投資したらよいか』というアドバイス役を 務めていた。 野依・竹市には研究にどんな付加価値があり予算を獲得する知識は無い。 ○市川家国・理研改革委員会副委員長「竹市センター長の『もう少し待ってくくれれば』 『もう少し我慢してくれれば』というコメントは的外れ。いくら彼が有名な生物学者で あったとしても理研のような巨大組織の上にたつ人じゃない。」 ○力のある科学者を官僚上がりの事務方が取り込んで巧妙に事が運ばれる。官僚が事務方と して内部を牛耳っているという声も多い。当然、CDB創設にあたっては笹井とも関係が深かった ようである。 官僚の実名: 倉持隆雄(内閣府、政策統括官、元理研理事)、菱山豊(元研究振興局、大臣官房審議官) ○理研は改革委員会の勧告など、ほとんど無視し去る気でいる。 市川副委員長「彼らは悪気は無いが、気がつかない。」そして何よりも傲慢なのである。 ○笹井氏を良く知る臨床医「結局、笹井氏は驕っていたのでしょう。確かに笹井氏は科学者として、 研究以外にも際立った能力を持っていた。特許や投資、予算を引っ張ってくる点でも辣腕だった。 だがそれが研究者笹井をいつのまにか変質させていた。予算獲得のためにSTAP細胞に関わる ような傲慢さが身に付いてしまった。」 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/18
19: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/09/22(月) 22:49:25.98 滲出型加齢黄斑変性は網膜と色素上皮層の間に滲出液がたまって 網膜と色素上皮層が離れて いわばfeederと距離が離れて網膜が変性する病気 色素上皮層自体はほぼ正常と考えるのが今の主流 もともと正常な色素上皮層をiPS上皮シートに置換しても治療効果は期待できない 滲出源に蓋をできるわけではなく 色素上皮はもともと正常だからだ iPS上皮シートは捏造犯笹井の方法で分化誘導した細胞群 正常な色素上皮層ができた証拠は提示されていない 中途半端な分化度で 脱分化して腫瘍化の種になる細胞の除去程度も不明 ビトン医師も山仲も検証したと口だけなのは凹レベル iPSではない色素上皮移植が網膜変性を遅らせる外国の20年前の動物実験例はある CDBでのiPS色素上皮シート動物実験の断片でない治療成績を公表せよ AMDは多因子疾患であるので病因は滲出液の漏出やくみ出しに関与する分子の異常が複数あり 中には色素上皮細胞に分布する原因遺伝子産物もあると考えられる そのような限られた症例には色素上皮移植が有意義な様にも見えるが 患者本人の細胞から作成するiPS細胞移植では同じ遺伝子に異常があるので 健常人の細胞からの移植と比べると病気再発可能性が高い 必然的再発はAMDに限らずiPS移植全体の克服困難な宿命的限界である 黄斑があるのはヒトとサルのみ 滲出型加齢黄斑変性モデル動物は存在しない 現時点ではこの多因子疾患を基礎研究して疾患モデル作成につなげるのが医学の王道である 網膜神経節細胞から第2番脳神経である視神経に情報が伝わるところと色素上皮層とは無関係なので視力改善はおこらない つまり治療効果は期待できない まともな臨床試験の効果判定デザインでは血管除去の治療効果はiPSシート移植とは別扱いされる 故意にまぜて語るビトンの医学は杜撰 色素上皮層を置換するために 3x1.3mmもの巨大な穴を網膜にあけてiPS上皮シートを入れる手術 機能している部分をふくむ患者の大切な網膜に穴をあけるばかりか穴の辺縁から正常な部分も巻き込んで網膜の剥離が懸念される 置換しなくていい色素上皮を置換するために網膜破壊と網膜剥離をおこす術式 腫瘍発生の危険度は未発表で 治療効果が期待できないiPS人体実験を可能にした女子以下丘野らによる薬事法を無視する規制緩和の検証が必要 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/19
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 982 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.178s*