[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART718 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429: 2014/10/06(月)18:42 AAS
塩酸の次にありそうなとっさの思いつき”アデノシン三リン酸”、どうなったんだろうw
俺様だったら、下等生物にヒートショック与えるわwwwwwwwwww。
430: 2014/10/06(月)18:42 AAS
>>424

ないよ。
塩酸の成り立ちをぐぐれW。
431: 2014/10/06(月)18:43 AAS
>>424
> 地球の太古の海は塩酸の海だったという説はあるな
俺は硫酸だと思う
432
(1): 2014/10/06(月)18:44 AAS
胃液は胃液。
塩酸みたいだが全然ちがう。
433: 2014/10/06(月)18:45 AAS
小保方はバカ女なのはよくわかる。
434: 2014/10/06(月)18:45 AAS
>>426
✖小保方は日本をバカにしてる。
〇小保方は早稲田をパカにしている。
435
(2): 2014/10/06(月)18:46 AAS
>>410
小保方がいなくてもSTAP捏造は(数年後に)起きた可能性がある

−−共同研究を振り返って感じることは
「刺激で万能細胞が作れるというアイデアは、ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授と私が
2010年にそれぞれ独立に思いついたことだが、小保方さんのように一生懸命やる人がチームに
加わらなかったら、今回の発見は数年単位で遅れていたと思う」

外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
436: 2014/10/06(月)18:46 AAS
胃液の成分はなに?
437
(1): 2014/10/06(月)18:47 AAS
ノーベル賞はイギリスに

John O'Keefe, May-Britt Moser & Edvard Moser win 2014 Nobel Prize for medicine
438: 2014/10/06(月)18:47 AAS
>>435
それを言っているのは大和
だから大和も十分怪しい
439: 2014/10/06(月)18:48 AAS
>>418
>小保方は塩酸が自然界にないことを知らないのさ。

胃酸は塩酸じゃなかったのか?
440: 2014/10/06(月)18:48 AAS
早稲田って都の敗北なんて、剽窃ソングありがたがってよく歌ってるわ。
441: 2014/10/06(月)18:48 AAS
遺伝子には刺激で破壊されない構造があり、ノーベル賞は決まったのだよ。
442: 2014/10/06(月)18:48 AAS
>>437

え!? 小保方晴子・理研ユニットリーダーは逃したの?
443: 2014/10/06(月)18:48 AAS
>>432
専門板にきてしったかはよした方がいいよ
恥ずかしいからwww
444
(1): 2014/10/06(月)18:49 AAS
霜村と門科商との打合せで
 早稲田 剥奪の決定
 よって、理研は小保方を解雇する。それでもうSTAPはあったのか、どうか
 わからなくなる。
 庭も検証中断、と言うスケジュールができているのか?

野依会見  誠に残念だが、再現実験は打ち切る。
445: 2014/10/06(月)18:49 AAS
AA省
446: 2014/10/06(月)18:49 AAS
ノーベル賞が決まったら小保方は大笑いになる。
447
(1): 2014/10/06(月)18:50 AAS
>>435
2/10の記事
大和が博多行きに乗ったのは2/5
その記事が掲載された時、大和はすでに連絡不能w
448: 2014/10/06(月)18:50 AAS
>>444
検証実験と小保方博士号とは関係ないよ
1-
あと 553 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s