[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART725 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2014/10/11(土)13:43 AAS
>>962
女子力(ただし一定以上の年齢層に対してのみ発揮される)
964
(2): 2014/10/11(土)13:43 AAS
>>956
理研の方は
外部リンク[pdf]:www.riken.jp
の形で残してはいる
そのページからnatureにはリンクで飛べなくなってるけどね
965: 2014/10/11(土)13:43 AAS
>>865
クソを題材にAAにするからクソになってるんだよ
文句言うなら題材のほうにいえよ
モデルがクソなんだから
966
(1): 2014/10/11(土)13:45 AAS
>>946
>小保方の場合は試料や写真や実験ノートのチェックがあったはず。

おいww

小保方氏ようやく「実験ノート」公開するも… 「ものすごい破壊力」
外部リンク[html]:www.j-cast.com

外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp
967
(1): 2014/10/11(土)13:45 AAS
>>962
>「小保方さんほどの能力があれば・・・」と言っている人々は
>彼女のどこを評価してそう言っているのだろうか?

 オボがすごく持ち上げられた最初の記者会見しか覚えてないんじゃないかと
968: 2014/10/11(土)13:46 AAS
おぼちゃんは10年先、20年先も女子力で勝負する気かな?
969: 2014/10/11(土)13:46 AAS
今年の年末は「笑ってはいけない研究所」かな?
実在の笑えない研究所はいまだ張本人がアウトにならない不思議。
970: 2014/10/11(土)13:46 AAS
>>967
ああなるほど
971: 2014/10/11(土)13:47 AAS
>>966

そのうちオボは公開された実験ノートは下書きだったとか言い出しそう
972
(5): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/10/11(土)13:48 AAS
129B6F1系のTS細胞を若山と小保方が株分けしてたなら、NGS解析の
試料でコントロールになりえないCD1系のTS細胞を使ったのは不自然だし
NGS解析で「FI-SC」をES細胞とTS細胞の混合物にしたなら、129B6F1系の
TS細胞を混ぜて公開NGSデータの分析で足がつかないようにしたはず。

『Genes to Cells』の遠藤高帆(2014)のようにCD1系のTS細胞を混ぜる
というような事は小保方が相当馬鹿でないとしないはず。
973: 2014/10/11(土)13:51 AAS
Essential technical tips
論文って、執筆するのはふつうファーストオーサーなんじゃないの?庭師が聴き取って書いたようなこと言ってなかったっけ?
ラストオーサーが聞き取りを書いてコレスポもやってファーストオーサーに名前を並べて書いてあげるって、珍しくなく普通にあることなの?
教えて、事情通の人

で、これって、いわば「できねーから、(元論文の)【行間】を埋めろ!ちゃんとできる物を出せ!」って、ネイチャーや出来ないと声をあげた専門家たちの声を総合する形で
いわれて出したものだよね?追加プロトコルってそういうものですよね?

それの中間発表で、論文+追加プロトコル通りでもうpHとかで再現出来ないといいながら、「【行間】が云々」って、庭師ゆっちゃってましたよね?もう、ここで終わってるんじゃないのかと。
974: 2014/10/11(土)13:51 AAS
>>972
>というような事は小保方が相当馬鹿でないとしないはず。

小保方が頭が良いだと思っている馬鹿がいる

小保方のコピペの仕方、テラトーマの使い回しを見れば相当の馬鹿だとすぐ分かるだろ
975
(1): 2014/10/11(土)13:52 AAS
>>972
NGS解析に出したものと理研に残っていたSTAP幹細胞が同じものなのかどうか
(同様の物でないとおかしいわけだが)は疑惑がもたれているところでしょ
理研の解析と小保方の聞き取りによってある程度分かる事かとは思うが
976: 2014/10/11(土)13:52 AAS
>>894
ズンズン運動も、宗教だろ。
教祖であるあのBBAも確信してる、という。

確信する根拠が何も無いのに確信してたのは、
教祖たるあのBBAの知能が著しく低いからに他ならない。
言ってみれば、自己暗示のループに入って
奥底深い闇の中に自ら突入していく事で、架空の正義を創造した。
まさに教祖。
977
(1): 2014/10/11(土)13:52 AAS
>>964
こりゃ失礼。じゃあ言いすぎだ。
でも、面倒にならないように 移さないで欲しいよね。
978: 2014/10/11(土)13:54 AAS
>>972
>CD1系のTS細胞を混ぜる
>というような事は小保方が相当馬鹿でないとしないはず。

それくらいの事はやるだろ
遠藤以外でその事を指摘した人はいなかったわけだし
979
(1): 2014/10/11(土)13:55 AAS
バカ教授の新プロトコルのこともたまには思い出してあげてください
980: 2014/10/11(土)13:56 AAS
>>972
オボ子と禿は十分馬鹿ですよ。
981: 2014/10/11(土)13:56 AAS
ニワトリのプロトコルも、ついでに
982: 2014/10/11(土)13:58 AAS
>>979
よく考えてみたら前の自分の発表したプロトコルではなかなか出来ないかもしれません
この通りやればコツはいらない、誰でも再現できると言ったのは間違いでした
ってやつ?
そもそも全体で何通りのプロトコルがあるんだよ
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s