[過去ログ] 【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土)19:31 ID:71RYdtjn0(3/3) AAS
みんあで被爆すれば怖くない!
日本人が全員平等に被爆すれば、
福島の人への差別もなくなって素晴らしい社会になる。

…と自分に言い聞かせてる。
78: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土)19:32 ID:LilrXpLN0(4/5) AAS
冗談は さて置いても 想定内の反応でもあるな。
無責任と 所在を明らかにしないのは 今まで通りなわけで。

この手の(対応の)話は 各議員知ってんのかな?政治主導とか言ってた馬鹿どもは…
79
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/23(土)19:33 ID:cks/a/frO携(2/2) AAS
一般瓦礫が環境省なら放射性物質ついたのはどこの管轄なんだ?
80: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/04/23(土)19:35 ID:Gsc3WfsZ0(1) AAS
>>72
担当大臣に訴えて省令を作ればいいだけの話。

法的問題をクリアする前に見切り発車するからこうなる。
81
(6): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)19:36 ID:YCrOP5Nc0(5/14) AAS
>>71の続き

Q:せめて、ごみ焼却場のメーカーに、一般の炉で低レベル放射性廃棄物を、
  例えば処分に困ってる出荷禁止野菜でもいいから、それを焼却したらどうなるか?
  試算させたり改造等の対策を用意するよう言えないか? (という問いに対して)

環境省からは、そんなことは言えません。
ごみ焼却炉のメーカーさんとはお付き合いありますが、
たぶん分からないと思いますし、どのメーカーさんも困るでしょう。
もし分かったとしても、それを環境省に出されても困ります。
なにしろ放射能は管轄外なので、管轄外の要請を出すことはできないし、
管轄外の報告や提案を受けることもできないんです。
82
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) 2011/04/23(土)19:39 ID:DQPOs4+mO携(1) AAS
これ止めるにはまず何をしたらいいの?
83: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)19:39 ID:n+HJJuvG0(2/3) AAS
横浜市金沢区幸浦…多分ここかなぁ。 埋立地、周りは工業団地そして団地と商業施設。
八景島シ−パラダイスに海の公園…。

福島で処理することがベストなんだけど、出来ないのであれば無人島にでも
持っていけ。 神奈川まで被曝地域じゃないか数値あげてどうする。
84: 名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) 2011/04/23(土)19:39 ID:WyxO6tjF0(3/4) AAS
>>79
所轄がない。経産省も原発や関連施設(東海とか六ヶ所とか)の敷地内だけ。
だから放射性肉骨粉が行き場がなく宙に浮いている。
85
(8): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)19:43 ID:YCrOP5Nc0(6/14) AAS
>>79
保安院でしょうね。と言ってた。

原発の担当は経産省保安院で、今回の汚染は原発のせいでしょうから。
けれど、保安院は、災害廃棄物も一般のゴミ処理施設も管轄外、
自治体でどうゴミ処理されるかも知らないでしょう。業者のことなどなおさら。
それを知っているのは環境省ですが、それをこちらから教えることも無いでしょう。
保安院さんが教えて欲しいと言ってくれば、すぐお教えしますが。
86: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)19:45 ID:L8St/mfl0(7/27) AAS
責任丸投げゴミ政府
>>58
>>71
>>81
>>85

>>82
海外マジおすすめ
日本は海外に弱い

[B B C] 外部リンク:www.bbc.co.uk
[CNN]外部リンク:www.cnn.co.jp
省4
87: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)19:45 ID:YCrOP5Nc0(7/14) AAS
>>82
法律の改正
88: 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) 2011/04/23(土)19:46 ID:Aw4i920J0(1) AAS
この政府は日本を本気で滅ぼしにかかっているな
89: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)19:46 ID:YCrOP5Nc0(8/14) AAS
>>85
1行目に「しいて言えば」を追加
90: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)19:49 ID:n+HJJuvG0(3/3) AAS
福島のは海に捨てればいいじゃん。 
91: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)19:55 ID:L8St/mfl0(8/27) AAS
まぁ、福島の広大な土地のどこかにまとめとくのが妥当

列車に積んで移動して焼く意味なんて全く無い、税金の無駄遣い
92: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)19:57 ID:YCrOP5Nc0(9/14) AAS
>>82
あとは、民間メーカーが自主的に金儲け(負担は国民だけど)に走ってくれること、かな

一般のごみ焼却炉メーカー(JFE、日立造船、タクマ等で寡占)と
原発の廃棄物焼却炉メーカー(日本ガイシが独占)が、共同で、
新しく専用の焼却施設を作る、または、
一部の既存の焼却場を専用施設に改造する(管轄が環境省から移管する)

ただ、焼却とは体積を減らす工程でしか無いので、
今まで通りドラム缶で六箇所じゃ無理、という話に続くんだけどね
93
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) 2011/04/23(土)19:57 ID:WyxO6tjF0(4/4) AAS
広野の5号機が石炭専用だから
瓦礫を燃やせるように改造するw

位置的に発電再開無理だろうし
94: 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) 2011/04/23(土)19:59 ID:lVclgwi/O携(1/2) AAS
新潟中越沖地震でも県外に瓦礫処理の協力要請があった。
40万トンでも対応出来なかったのに2500万トンを3県で処理出来る筈がない。
今回は処理費用も国負担だし、ほとんどの自治体が受け入れるだろう。
放射性物質もアスベストも、懸念に対して十分配慮して欲しいと思うけど、
被災地である福島や近隣地域にのみ負担を強いることは有り得ない。
95
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)20:01 ID:L8St/mfl0(9/27) AAS
海外凸先の一例
[B B C] 外部リンク:www.bbc.co.uk
[CNN]外部リンク:www.cnn.co.jp
[Aljazeera] 外部リンク:english.aljazeera.net
[Drudge Report] 外部リンク:www.drudgereport.com
[Voice of Russia]外部リンク:japanese.ruvr.ru
[swissinfo.ch]外部リンク[html]:www.swissinfo.ch
96: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)20:02 ID:YCrOP5Nc0(10/14) AAS
>>93
そだね。炉はあちこちにある。それに発電や鉄鋼の炉は管轄が通産だ(笑) 名案じゃん
1-
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s