[過去ログ]
【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★2 (1001レス)
【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/04/23(土) 15:47:05.26 ID:EUVwE7EL0 震災がれき全国で処理環境省が要請 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20110419-OYT8T00067.htm 環境省は、岩手、宮城、福島3県の倒壊家屋などの災害廃棄物について、42都道府県に協力を要請し、広域的に処理を進めていくことを決めた。 被災した3県と茨城県、遠隔地の沖縄県を除く42都道府県に要請した。処理可能量について回答を求めており、 今月中に全国で受け入れ可能な総量がまとまる見通しだ。輸送経費は、国が全額負担する方向で検討しており、東北や関東地方の自治体での処理を優先させる方針。 また、現状では被災市町村が受け入れ先の市町村と個別に協議するのは困難とみられ、同省が調整にあたり、処理の円滑化を図る。 同省では、3県で発生した災害廃棄物は計約2490万トンに上ると推計。車や船舶、港湾などのがれきは含めておらず、量はさらに増える見込みという。 (2011年4月19日 読売新聞) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/04/23(土) 15:54:04.36 ID:u2GHs/mR0 >┴< ⊂⊃ 幸せだった日々 ...-(・∀・)- ⊂⊃ >┬< ワーイ いくら金を積んでも戻らない J( 'ー`)し ('∀` ) ( )\('∀`) ) 美しい日本の国土 || (_ _)|| ;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒ .. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) :: : :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;: . ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;, http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/04/23(土) 15:54:33.51 ID:O9qa4dpZP どんどん放射性物質が拡散されていきますよ この國も終わりですな マンセーー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/04/23(土) 15:56:39.06 ID:u/66kzJj0 動かす事が間違いだという事を訴えないと何も解決しない 市や県に訴えても隣の市や県が受け入れたら意味が無い 原発誘致にも同じ事が言えるけども 42都道府県から金集めて福島に放射性物質を回収できるゴミ処理場を建てるのが建設的では http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [] 2011/04/23(土) 15:56:50.86 ID:wB9RRhF00 2009年の日本には民度に夢を馳せたバカモノたちが居たのさ そして日本は無くなったんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/5
6: 1(神奈川県) [] 2011/04/23(土) 15:57:18.12 ID:EUVwE7EL0 どなたか前スレから重要リンクを移して頂けませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) [age] 2011/04/23(土) 16:04:04.61 ID:CyL4FdKxO お前らこんなとこで騒いでないで問い合わせろ 環境庁 03‐3581‐3351 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/04/23(土) 16:12:13.57 ID:WtKUVb9r0 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 投稿日:2011/04/21(木) 21:52:18.55 ID:+Tru7y4j0 林市長も「可能」との認識、震災被災地からの災害廃棄物受け入れについて/横浜 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104210014/ 横浜までアホ市長だった、やべぇええええええええええ 東京の地面ですら高濃度の放射性物質が溜まっている 福島近辺のがれきを焼くなど論外!!移動させるのも論外!!!放射性物質の鉄則です!!! ガイガーカウンターではガレキ内部に浸透した高濃度の放射能まで計れないので現実的ではない これを実行すると 海外からボイコットされることになる つまり、政府は日本を終わらせようとしている 俺らの今の生活を維持できなくなる大問題 海外連絡先の一例 [B B C] http://www.bbc.co.uk/news/ [CNN]http://www.cnn.co.jp/ [Aljazeera] http://english.aljazeera.net/ [Drudge Report] http://www.drudgereport.com/ [Voice of Russia]http://japanese.ruvr.ru/ [swissinfo.ch]http://www.swissinfo.ch/jpn/index.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] 2011/04/23(土) 16:13:19.69 ID:WtKUVb9r0 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 投稿日:2011/04/21(木) 21:58:08.73 ID:+Tru7y4j0 「福島のゴミ受け入れ」に苦情 川崎市「汚染廃棄物は処理しない」 2011/4/14 20:42 川崎市の阿部孝夫市長が津波で残ったがれきなどの処理を福島県側に申し出たことが、論議を呼んでいる。 放射能に汚染されたゴミを持ち込むなと苦情も殺到しているが、市はそうしたゴミは処理しないと否定している。 がれき処理表明は、阿部孝夫市長が2011年4月7日、出身地の福島県に出向いたときだった。 4月中にも始まる見通しも報じられたが… サイト上でも説明に追われ 新聞各紙によると、阿部市長は県庁で佐藤雄平知事に会い、「津波で残ったがれきなど粗大ごみを川崎まで運び処理したい」と申し出た。 佐藤知事は感謝の意を示したうえで、担当者に検討させるとした。 川崎市は、阪神・淡路大震災などでがれきなどの災害廃棄物を貨物列車で運んで処理した実績があり、今回もその手法を活用すると説明したという。すでに調整を進め、4月中にも始まる見通しとも報じられた。 ところが、この報道に、市民らから「放射能に汚染されたゴミを持ってくるのか」と批判が高まり、同市に苦情が殺到する事態になった。子どもが心配だという女性からの声も多く、14日までに、2500件ほども寄せられている。 原子力の専門家からも、市の方針に異論が出ている。 中部大学の武田邦彦教授(資源材料工学)は、自らのブログで12日、「福島の瓦れきを川崎で処理するのに賛成できません」と明確に断言した。 その理由として、武田教授は、たとえ放射性物質の測定で基準内であっても、身の回りにこうした物質が多くある現在では、可能な限り接触しない方がいいからだと説明する。「空間、内部、食品、水などからの被曝の『足し算』をせざるを得ない時期」だというのだ。 川崎市は、空気中の放射線量は平常時に戻りつつあるが、それでも放射性物質が加わると問題だという。そのうえで、がれきなどは、運び出すのではなく、できるだけ原発近くで処理するのが望ましいとしている。 (続く) ttp://www.j-cast.com/2011/04/14093153.html 市は、方針トーンダウンを否定 福島県の災害廃棄物について、基準はあるのか。あるいは、川崎市はなんらかの基準を設けて処理するのか。 同市環境局の施設部長は、取材に対し、「そんな計画は一切ありません」といきなり切り出した。その理由については、次のように説明する。 「現地における廃棄物の処理計画が立っていませんので、支援する状況ではありません。まず、現地では、避難所への対応が最優先になります。廃棄物処理は、次の段階ということです」 汚染されていないことを確認しなければならないのも、ネックになるという。 基準内であっても処理すべきでないとする武田邦彦教授の意見については、「専門家の方が見識を持って発言したことだと思いますので、どうこう言える立場ではありません」と言う。 市長はこれまでの実績や、がれき処理が大きな問題となっていることもあり、処理したいと意欲的だった。それなのに、批判を受けたので方針が事実上トーンダウンしてしまったのか。 この点について、施設部長は、「方針が後退したわけではありません」と否定した。 市では、サイト上で、放射能を帯びた廃棄物は処理しないことを説明。それとともに、Q&Aコーナーを設けて、受け入れは決定事項でないことを強調するなど、火消しに躍起な様子だ。 ttp://www.j-cast.com/2011/04/14093153.html?p=2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/9
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 992 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s