[過去ログ] 【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58
(14): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)19:10 ID:YCrOP5Nc0(3/14) AAS
環境省に電話して教えて貰ったよ

廃棄物に放射能の基準はありません。
原発の廃棄物にはクリアランスレベルというものがあり、
その基準を当てはめると、福島だけでなく宮城も岩手もダメでしょう

しかし、環境省では、被災地の放射能を測ることはありません。
なぜなら、廃棄物処理法には放射性廃棄物を除くとあるからです。だから放射能は管轄外。
管轄外である以上、全ての災害廃棄物は、放射能が無いはずであると考えます。

ガレキやゴミの放射能を調べるとしたら、それは通産など他の省庁。
どこかの省庁が放射能汚染を確認したら、その時点で、
そのガレキは、環境省の管轄から離れます。
60: 名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方) 2011/04/23(土)19:12 ID:Of99pSzyO携(1/2) AAS
>>58
酷すぎワラタ
61: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/04/23(土)19:12 ID:8l7Xrq440(1) AAS
>>58
過激派こいつら何とかしてくれないかな.....
62: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)19:13 ID:L8St/mfl0(3/27) AAS
あきらめレスや、賛成レスは工作員

>>58
責任のたらい回しだなwwwwwwwww
64: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土)19:14 ID:LilrXpLN0(2/5) AAS
>>58
すごいな。

これで通じるんだから この国は…
67: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土)19:17 ID:hejmxRGp0(3/4) AAS
>>58
だろ
こうなるともう人間を突き動かすのは、欲と感情だけになる
71
(7): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)19:22 ID:YCrOP5Nc0(4/14) AAS
>>58 の続き

同じ理由で、一般ごみ焼却施設の排気や焼却灰の放射能は、
今までも今後も、測っていないし、測ることもありません。

もし、すでに関東等、原発事故の影響で一般ゴミの汚染が進み、
焼却灰等の放射能数値が上がっていたとしても、その可能性はあるでしょうが、
一般焼却場の監督官庁は環境省ですが、放射能は管轄外なので、測定はしません
72
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/23(土)19:22 ID:cks/a/frO携(1/2) AAS
>>58
環境省が全国にお願いしてるのに何このお役所仕事
この怒りをどこにぶつけたらいいのか
86: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)19:45 ID:L8St/mfl0(7/27) AAS
責任丸投げゴミ政府
>>58
>>71
>>81
>>85

>>82
海外マジおすすめ
日本は海外に弱い

[B B C] 外部リンク:www.bbc.co.uk
[CNN]外部リンク:www.cnn.co.jp
省4
110: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)20:44 ID:L8St/mfl0(15/27) AAS
愛知県 がれき受け入れ 年間15万トン処理へ
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
林市長も「可能」との認識、震災被災地からの災害廃棄物受け入れについて/横浜
外部リンク:news.kanaloco.jp

政府は放射線検査をする気はない
 ↓
>>58
>>71
>>81
>>85
134: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)21:28 ID:L8St/mfl0(20/27) AAS
矛盾点
1. 福島県の広大な土地のどこかに移動すれば復興(笑)は可能、移動して燃やしても税金が掛かるのみで国民には何も得がない
2. 自治体は検査をしてからと言っているが、国は検査をする気がない→>>58>>71>>81>>85
3. なにより、福島や被災地の土壌の放射線が人が住めるレベルではないこと
147: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土)22:38 ID:L8St/mfl0(21/27) AAS
横浜も

横浜市長も「可能」との認識、震災被災地からの災害廃棄物受け入れについて
外部リンク:news.kanaloco.jp

愛知県 がれき受け入れ 年間15万トン処理へ
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp

政府は放射線検査をする気はない
 ↓
>>58
>>71
>>81
省1
189: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日)00:07 ID:las+vyn60(1/24) AAS
政府は放射線検査をする気はない
 ↓
>>58
>>71
>>81
>>85

なぜなら測れば放射能が検出されるから
がれきの存在する地上(笑)をガイガーで計るはずだったがそれすらやめたらしい
230: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日)00:56 ID:las+vyn60(6/24) AAS
矛盾点
1. 福島県の広大な土地のどこかに移動すれば復興(笑)は可能、移動して燃やしても税金が掛かるのみでリスクも高く国民には何も得がない
2. 自治体は検査をしてからと言っているが、国は検査をする気がない→>>58>>71>>81>>85
3. なにより、福島や被災地の土壌の放射線が人が住めるレベルではないこと(菅の20年発言を考えると、まぁ100年単位で住めないだろう)
543: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/04/24(日)21:36 ID:h2xHNjV10(1) AAS
>>58
官僚はたとえ人が死ぬ可能性があっても自らが罪に問われることのないことを
知っているからルールに沿っていれば幾らでも無頓着になれる

>廃棄物に放射能の基準はありません。

それで模範的なお役所仕事で脳が腐れてるとしか思えない回答になる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s