[過去ログ]
朝日新聞と中国との関係 その14 (672レス)
朝日新聞と中国との関係 その14 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/mass/1284169024/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
483: 文責・名無しさん [] 2012/08/23(木) 20:49:25.02 ID:5PJbQQ4b0 中国が「尖閣は核心的利益」と領土的野心を剥き出しにしている以上、その危機は常にあると考えるべきであるし、それ以上に、覚悟すべきだ。役にも立たない「緊張緩和」など、考えるべきではない。 朝11>漁船や監視船による挑発を繰り返す中国には、自制を強く求めたい。 この一行、わずか一行は、「ほーら、中国に対しても非難すべきところは非難していますよ」と言う「アリバイづくり」に見えて仕方がない。 第一、自制も何も我が海上保安庁の巡視船に体当たり攻撃を仕掛けた「漁船」船長を、圧力かけて釈放させたその上に、帰国した船長を「道徳英雄」とやらに祭り上げたのは、中国政府ではないか。 なんで自制なぞ期待できようか。 朝12>日本政府は「日中間に領土問題は存在しない」という立場をとってきた。 朝13>理屈はその通りとしても、それ一辺倒では問題の前進は難しいのも確かだ。 朝14>これを機に争いがあることを認め、双方が虚心坦懐(きょしんたんかい)に向き合うことを望む。 Nutz!この問題に「前進」なぞ不要である。わが国の実効支配を確立確実なものとし、漁業資源を含めて島とその周辺の資源を確保する。 争うというならば、それこそ戦争を仕掛けてくるがよろしかろう。「元軍をも渡海できなかった日本海。渡れるものなら渡ってみよ。」と、大見得切るぐらいの用意と覚悟は必要だが。 朝日社説のような「双方が向き合う」ことは、一見平和的ではあろうが、我が国益の損失であり、下手すると領土の損失となる。 結論。朝日新部社説が歓迎するような尖閣国有化ならば、わが国に百害あって一利ないに違いない。 それは、上述のとおり演繹的にも言えることだが、逆に「朝日社説の主張であるから」という気がして、仕方がない。 朝日社説が、入試問題によく出るか、否か、私は知らない。 だが、朝日社説に我が国益に反するものが多いことは知っている。 如何に、朝日新聞。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/mass/1284169024/483
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 189 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.144s*