[過去ログ] ようじょです (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(9): 2010/09/11(土)18:47 AAS
しにたいです
2(2): 2010/09/11(土)19:06 AAS
>>1
さっさと死ねよゴミ。
お前ごときが死んだって誰も悲しまねーからww
3: 2010/09/11(土)21:13 AAS
>>2
ないちゃうよ・・・
4: 2010/09/11(土)22:07 AAS
>>1
自殺宣告による迷惑行為防止法違反
>>2
殺人罪属自殺教唆
5: 2010/09/13(月)12:28 AAS
>>1
どういう発想で、数学の掲示板にカキコんだんだ??
とりあえず、分数の計算なら教えてやらんでもないんだが??
6(1): 2010/09/13(月)16:33 AAS
ぶんすうのわりざんがにがてです
11/3÷121ってどうやるんですか?
7: 2010/09/13(月)21:30 AAS
だれかおしえてください
8(1): 2010/09/13(月)21:39 AAS
11このりんごを3にんでわけたあとにそれを121にんでわけるってかんがえればいいんだよ〜
9(1): 2010/09/13(月)21:48 AAS
単純にルールにすれば
・分数の掛け算は「分子どうし・分母どうしを掛ける」
・分数で割る割り算は「割る数の分子分母をひっくり返してかける」
・整数はその値が分子、1が分母とした分数に直せる
だから 2÷(5/3)=(2/1)×(3/5)=(2×3)/(1×5)=6/5 (=1+1/5)
11/3÷121 = (11/3) ÷ (121/1) = (11/3)×(1/121)
=(11×1)/(3×121)
121=11×11だから
計算式=1/(3×11)=1/33
10: 2010/09/14(火)05:31 AAS
>>6
ぐーぐるで、「11/3/121」ってにゅうりょくして、えんたーぼたんをおせば、
ぺーじがかわって、うえのほうにこたえがでるお(^ω^)
11: 2010/09/14(火)17:26 AAS
>>8
11このりんごをさんにんでなんてわれないよー
>>9
わかりやすいですー
ありがとうございました
つぎなんですけど、11でわるとしょうすうだい2いが3になり、13でわるとしょうすうだい1いが6になるせいすうのもっともちいさいものとにばんめにちいさいものとのさはなんでしょうか?
12: yuuki 2010/09/14(火)18:20 AAS
62じゃないすか?
つぎは84で
13: yuuki 2010/09/14(火)18:30 AAS
だから差は12です
14: 2010/09/14(火)18:46 AAS
どうしてそうなるんでしょうかー?
おしえてくださいー
15(1): 2010/09/14(火)22:20 AAS
>11でわるとしょうすうだい2いが3になり
整数で、11で割った余りが同じ整数なら
11で割った時の小数第2位の数字が同じ。
1/11=0.0909…
2/11=0.1818…
と考えていくと、0〜10で小数第2位が3になるのは7/11=0.6363…だけ。
よって考える整数は11で割って余りが7。
>13でわるとしょうすうだい1いが6になる
13*0.6=7.8 13*0.7=9.1 だから 0.6=7.8/13<8/13<9/13<9.1/13=0.7
なんで、考える整数は13で割って余りが8か9。
省13
16: 2010/09/15(水)10:26 AAS
>>15
すごーい!わかりやすいです!
こたえもそのとーりでした!
いまはにじかんすーやってます。むずかしいです・・・
17: 2010/09/15(水)20:00 AAS
ようじょちゃんすうがくがんばってね(*´ω`*)
18(1): 2010/09/15(水)20:07 AAS
おう。
そやしお前も見習えヤ
19: 2010/09/16(木)17:04 AAS
>>18
このひとわたしじゃない・・・
20: 2010/09/16(木)17:24 AAS
まんまん見せてよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.290s*