[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 68 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 68 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659142644/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
4: 132人目の素数さん [] 2022/07/30(土) 10:03:36.88 ID:Ff8P2str つづき https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/295000c 望月教授「ABC予想」証明 斬新理論で数学界に「革命」 京大数理研「完全な論文」【松本光樹、福富智】毎日新聞2020年4月3日 (抜粋) https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/04/03/20200403k0000m040296000p/6.jpg 会見には同研究所の柏原正樹特任教授と、玉川安騎男教授が出席。 2018年にはピーター・ショルツ独ボン大教授が望月論文に疑義を唱え、その行方に注目が集まった。玉川教授は「望月教授自身が反論もしており、(ショルツ教授からの)再反論もない」などとし、論文の価値判断に影響はないとの認識を示した。 玉川教授は「全く新しい理論で、さらなるインパクトを生み出す可能性がある。この研究所を中心として世界的に研究が活性化すれば喜ばしい」と胸を張った。 https://www.youtube.com/watch?v=7BnxK_NMwaQ 数学の難問ABC予想 京大教授が証明 30年以上未解決 2020/04/03 FNNプライムオンライン つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659142644/4
8: 132人目の素数さん [] 2022/07/30(土) 10:09:05.66 ID:Ff8P2str つづき なお、 おサル=サイコパス*)のピエロ、不遇な「一石」、“鳥なき里のコウモリ”そのままで、“シッタカ”ぶり男で、アナーキストのアホ男です。 なお、IUTスレでは、「維新さん」と呼ばれることもあります。(突然“維新~!”と絶叫したりするからです(^^; ) ( https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets**) (Yahoo!でのあだ名が、「一石」) (**)注;https://en.wikipedia.org/wiki/Hyperboloid Hyperboloid Hyperboloid of two sheets :https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f2/Hyperboloid2.png/150px-Hyperboloid2.png https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%9B%B2%E9%9D%A2 双曲面 二葉双曲面 :https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b5/HyperboloidOfTwoSheets.svg/180px-HyperboloidOfTwoSheets.svg.png おサル、あいつは 双曲幾何の修論でも書いたみたいだなw(^^) <*)サイコパスの特徴> (参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日 http://kotowaza-allguide.com/to/torinakisatonokoumori.html#:~:text=%E9%B3%A5%E3%81%AA%E3%81%8D%E9%87%8C%E3%81%AE%E8%9D%99%E8%9D%A0%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%90%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%80%85,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%88%E3%80%82 鳥なき里の蝙蝠 故事ことわざ辞典 【読み】 とりなきさとのこうもり 【意味】 鳥なき里の蝙蝠とは、すぐれた者がいないところでは、つまらぬ者が威張っていることのたとえ。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659142644/8
163: 132人目の素数さん [] 2022/11/01(火) 13:36:20.43 ID:25yibjh9 中島啓氏、動き出しつつあるかな https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/cknews/20221027-OYT8T50124/ 【インタビュー】数学は世界の混沌を救えるか 中島啓・国際数学連合(IMU)次期総裁 2022/10/31 14:13 読売クオータリー2022秋号 POINT ■数学は一般の人が持つイメージとは逆に、ルールがない自由な学問だ。どんな分野に応用できるかではなく、研究者の好奇心が研究の原動力となる。研究成果を世界中の研究者が共有し、議論することでより大きな成果が生まれる。 ■コンピューターが進化しても、まだまだ数学者にとって代わることはできない。発展のためには分野が異なる研究者の国際交流が不可欠だ。 ■コロナ・パンデミックに続き、ロシアのウクライナ侵略が、数学の発展に欠かせない研究者の国際交流に影を落としている。長期化すれば、研究停滞を招きかねない。 ■予算の削減で研究者は将来が見えなくなり、研究を志す人が急減している。日本の数学の研究レベル低下が懸念される深刻な状況だ。大学での研究を軽視する政策は見直すべきだ。 聞き手・構成 丸山淳一 編集委員 私の研究成果の一つに、私が発見した「 箙えびら 多様体」があります。発見したといっても 箙を背負う中島さん 私も見たことはないのですが、行列の数式を使って多様体を表現することに成功したんです。行列で表せれば計算もできるし、多様体の裏側にある対象も表現できます。研究していくと、この多様体が実に面白い性質を持っていた。ちなみに箙多様体という名前は、quiver varietyという英語を和訳するとき、quiverを調べたら「源平合戦で梶原景季が矢を全部使い切り、梅の枝を折って箙(矢筒)に入れた」という「平家物語」にある故事を知ったので、それにちなんで名付けました。 https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/10/20221027-OYT8I50112-1.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659142644/163
197: 132人目の素数さん [] 2022/12/22(木) 00:19:25.88 ID:zwQNq/Yd https://i.imgur.com/JWi0zbY.jpg https://i.imgur.com/in3YOnE.jpg https://i.imgur.com/46VRlhp.jpg https://i.imgur.com/6LbVipM.jpg https://i.imgur.com/vx0lJkW.jpg https://i.imgur.com/WOzEXz6.jpg https://i.imgur.com/wSu4Tvk.jpg https://i.imgur.com/e7o7kju.jpg https://i.imgur.com/bHxELU0.jpg https://i.imgur.com/mHTPKMY.jpg https://i.imgur.com/qXuSjht.jpg https://i.imgur.com/5GUDGPW.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659142644/197
328: 132人目の素数さん [sage] 2023/05/03(水) 17:48:12.23 ID:NEblXfhz https://i.imgur.com/kww0iFq.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659142644/328
336: 132人目の素数さん [sage] 2023/05/04(木) 11:04:35.37 ID:/afUgrm8 6月5日に星さんが何か発表する。 https://i.imgur.com/N82usde.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659142644/336
338: 132人目の素数さん [sage] 2023/05/04(木) 17:09:21.13 ID:/afUgrm8 星さんは2021年9月にGalois-orbit version of IUTの進捗状況を発表してる。 じゃあ、6月5日はその続き、かな。 https://i.imgur.com/NAJjkSw.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659142644/338
386: 132人目の素数さん [sage] 2023/05/11(木) 06:24:53.14 ID:e3z4xDYY https://i.imgur.com/mlkgYVb.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659142644/386
654: 132人目の素数さん [] 2023/06/30(金) 21:19:46.36 ID:wr5dE73p >>653 ありがとう わたしら、数学の素人だが 下記 2010年のRIMSの研究集会 で ”Stix, Jakob”氏の参加 それは、玉川安騎男氏らが主催したものだが 招待講演者として、Stix氏は講演している だから、彼は玉川安騎男氏のこともよく知っているだろうし 多分望月氏は多少変人でも 玉川安騎男氏はその人となりからまじめな人だと認識していたにちがいない 2018年3月にショルツェ氏とStix氏が来日して このときは議論して物別れにおわったが 下記 2020/4/3の玉川安騎男氏による査読終了の記者会見を見て たぶん(玉川安騎男がいうなら)「(IUTに)うかつなことは言えない」と思ったに違いない そして、2020/4/3記者会見以降 Stix氏の口からはIUTへの否定的発言は一切ない (参考) http://mathsoc.jp/publication/tushin/1502/kaiho152-05.pdf 5.学術委員会報告 学術委員会から日本数学会季期研究所(MSJ-SI = Mathematical Society of Japan, Seasonal Institute) について報告いたします. 2010年度MSJ-SI テーマ: Development of Galois-Teichmuller theory and anabelian geometry 20101025 場 所:京都大学数理解析研究所 組織委員:中村博昭(委員長),玉川安騎男,Florian Pop,Leila Schneps 講演予定者: Stix, Jakob (MATCH, Univ. Heidelberg) Tamagawa, Akio (RIMS, Kyoto Univ.) https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUTch-discussions-2018-03.html 望月新一 2018年3月、数理研で行なわれたIUTeichに関する議論を纏めた報告書(および関連文書) https://www.sankei.com/article/20200403-WOFJDIQSZBN3RKNQTAM6BVUTTE/ ABC予想の新理論「ゼロから構築」京大が称賛 望月氏は姿見せず 2020/4/3 産経新聞 https://www.sankei.com/resizer/LhRcQ7vQhe1wKtEsu-I7dFj9P8c=/1024x670/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/OVWNH26NHRIEBNRWSMD6324ALU.jpg 京都大学数理解析研究所の望月新一教授による「ABC予想」に関する論文が学術誌に掲載されることになり、オンラインで会見する柏原正樹・同研究所特任教授(右)と玉川安騎男・同教授=2020/4/3日(永田直也撮影) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659142644/654
903: 132人目の素数さん [] 2023/07/09(日) 14:50:16.46 ID:tLoMzqUS >>898 >>IUT理論(宇宙際タイヒミューラー理論)に関する会見 生中継【ZEN大学】 >https://youtu.be/Xy4i0rqy4eE?t=3325 >ここらで、どれくらい費用がかかるか >という質問に >川上氏は(10年で)「5億はかからないんじゃないか」と回答しています (10年で) 5億くらいのお金は なんとかなるって 感じですかねw https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E9%87%8F%E7%94%9F 川上 量生(かわかみ のぶお、1968年〈昭和43年〉9月6日 - )は、日本のシステムエンジニア、実業家、映画プロデューサー。公益財団法人角川文化振興財団理事長、株式会社KADOKAWA取締役、株式会社カラー取締役、株式会社バーチャルキャスト取締役会長[1][2][3]、株式会社スタジオジブリ所属、株式会社ドワンゴ顧問、株式会社角川アスキー総合研究所顧問、学校法人角川ドワンゴ学園理事、公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団理事。愛称はカワンゴ[4]。 来歴 愛媛県で生まれ、大阪府で育つ[5]。京都大学工学部在学中からCAD/CAMシステムや教育向けの業務用ソフトウェアの開発を手掛ける。1991年に同大学卒業 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5f/Nobuo_Kawakami_at_Niconico_chokaigi_20120430.jpg 2014年5月、ドワンゴとKADOKAWAの経営統合を発表し2014年10月に設立したKADOKAWA・DWANGO(現KADOKAWA)の代表取締役会長に就任、2015年5月に同社代表取締役社長に就任。2017年12月21日にドワンゴの代表取締役会長及びniconico運営責任者を退任し、CTOとなった[18]。2019年2月13日にドワンゴ社長荒木隆司の辞任に伴い[19]、カドカワの代表取締役社長およびドワンゴ取締役を退任し[20]、同日よりカドカワ取締役およびドワンゴ顧問となった。 馬主として 2017年1月、ドワンゴが運営するニコニコ生放送で公式番組「リアルダービースタリオン」開始[29]。ユーザーの投票やコメントを参考にして実際の競走馬・繁殖牝馬を購入し、大井競馬場のレースに出走させるという長期企画である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659142644/903
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.207s*