[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋23 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121(11): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/23(月)21:04 ID:w/QxknnI(12/15) AAS
>>113
>> で? 江戸時代のみなさん、丁半博打を ”試行”と呼ばないから
>試行は確率論の用語だからね
下記の大学入試数学の問題 確率から 例を取りますね
・[03上武大]:”1個のサイコロを振るという試行を繰り返す”、”4回出たら試行を終了するものとする”、”(1)この試行が6回以下で終了する確率を求めよ”
とあります
・[’24 神戸大] ”(2) 1個のサイコロを投げて出た目がnの約数となる確率が 5/6であるようなn で最小のものを求めよ”
つまり、1個のサイコロを投げでも 確率計算は可能です
・['12 大阪大] サイコロの出目から、3次多項式を作る
そこから、確率を計算します。多項式を一つずつ数えて、確率を計算します
省28
122: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/23(月)21:10 ID:w/QxknnI(13/15) AAS
>>121 補足
リンク先
mikiotaniguchi.com/main/a/ka_600kakuritsu_main.htm
大学入試数学の問題 確率
に解答もついています
興味のある人は、見て下さい
123(1): 09/23(月)21:16 ID:w/QxknnI(14/15) AAS
>>121 補足
・試行と書いてある問題もあれば、書かれていない問題もある
・[03上武大]『1個のサイコロを振るという試行を繰り返す。奇数の目が連続して3回でるか偶数の目が通算して4回出たら試行を終了するものとする』
そして、問題は
『(1)この試行が6回以下で終了する確率を求めよ。
(2)この試行がちょうど7回で終了する確率を求めよ。』
とあるのです
・おれさま”試行”を無理矢理 かってな定義をしてw
箱入り無数目の破綻の辻褄を合わそうとする。無様ですね
それ、無理筋ですよw ;p)
124: 09/23(月)21:36 ID:GgSH5eaj(13/16) AAS
>>121
>11.[03上武大]
1個のサイコロを振ることが試行
>44.[’24 神戸大]
1個のサイコロを投げることが試行
>19. ['12 大阪大]
1個のさいころを3 回続けて投げることが試行
>3.[’11 京都大]
箱から2枚のカードを同時に選ぶことが試行
箱入り無数目
省2
125: 09/23(月)21:42 ID:GgSH5eaj(14/16) AAS
>>121
サイコロを投げて箱の中身を決めたらサイコロを投げることが試行だと言いたいの?
受験問題を列挙すればその傍証になると思った?
何の傍証にもなりません 残念!
132(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/24(火)07:18 ID:sKAoJ+fN(1/3) AAS
やれやれ
あなたは、『”試行”という言葉を恣意的に使うと
確率計算が変わる』という妄想がありますね
>>129
(引用開始)
出題者はサイコロを振って出た目を箱の中に入れる。
回答者はコイントスをして表なら1、裏なら2と予想する。
「サイコロを振ること」が試行の場合、的中確率=1/6。
「コイントスすること」が試行の場合、的中確率=1/2(出目が1〜2の場合) or 0(出目が3〜6の場合)。
「サイコロを振ること」と「コイントスすること」が試行の場合、的中確率=1/6。
省22
133(1): 09/24(火)08:05 ID:jA6JHjW0(2/25) AAS
>>132
>あなたは、『”試行”という言葉を恣意的に使うと
>確率計算が変わる』という妄想がありますね
つまり
>「コイントスすること」が試行の場合、
の
>的中確率=1/2(出目が1〜2の場合) or 0(出目が3〜6の場合)。
が間違いで、的中確率=1/6 が正しいと言いたい訳ですね?
サイコロを振って出目が3の場合、回答者は1か2しか予想しないので必ず非的中ですが、的中確率=1/6と? それこそが妄想では?
>何を言っているか意味不明です
省9
135: 09/24(火)08:18 ID:jA6JHjW0(4/25) AAS
>>132
>「箱入り無数目」は、横に置いて
>まず、>>128では 確率を 数学として 論じるための、基本事項を確認しようとしています
>あなたは 『確率を 数学として 論じるための、基本事項の認識』が滑っている
その基本事項なるものが間違いであることを>>129で示しました。
不服なら数学的反論をお願いします。
>それだと、大学入試問題(>>121)さえ 解けない!
それはあなたの感想であって数学的反論とは呼べません。なぜ解けないかの説明が皆無ですから。
136: 09/24(火)08:37 ID:jA6JHjW0(5/25) AAS
>そんな考えでは、大学入試問題(>>121)は解けない!
この発言から、彼の人生の頂点は大学入試で、そこで燃え尽きてしまい、大学数学で落ちこぼれたことが容易に想像できる。
そうでなければ大学入試を基準に考えるなどという愚は犯さないからね。
141(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/24(火)11:28 ID:58siJ2zs(3/11) AAS
>>139 補足
>>121より再録
(参考)
mikiotaniguchi.com/main/a/ka_600kakuritsu_main.htm
大学入試数学の問題 確率
11.[03上武大]
1個のサイコロを振るという試行を繰り返す。奇数の目が連続して3回でるか偶数の目が通算して4回出たら試行を終了するものとする。
(1)この試行が6回以下で終了する確率を求めよ。
(2)この試行がちょうど7回で終了する確率を求めよ。
44.[’24 神戸大]
省9
342(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/28(土)12:18 ID:OgzEzejg(11/31) AAS
>>334
>>4)そこが、箱入り無数目のトリックでして、1枚を代表として選ぶことはできても
>> 正解を選ぶことはできない。その混同がトリックですね
>正解とは?
ある人が 代表の箱を見ることを、カンニングと称したが、なかなか良い例えだと思う
問題の可算無限数列の同値類で、代表を一つ選ぶ
その選んだ 一つの代表が カンニングとして正解である必要がある
しかし、同値類は集合として、可算無限以上であり、そこから正解を選ぶ能力を
選択公理は有しない
具体例で説明しよう
省22
491(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/29(日)21:34 ID:T27hJ6X0(14/14) AAS
>>489
だったら、君の理解でw
下記 今年の神戸大の確率問題をww
”fix”(固定)を駆使して解いてみなwww ;p)
(参考)(>>121より再録)
44.[’24 神戸大]
n を自然数とする.以下の問に答えよ.
(1) 1個のサイコロを投げて出た目が必ずnの約数となるようなnで最小のものを求めよ.
(2) 1個のサイコロを投げて出た目がnの約数となる確率が 5/6であるようなn で最小のものを求めよ.
(3) 1個のサイコロを3回投げて出た目の積が20の約数となる確率を求めよ.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s