野々村元県議の今後を考える5 (994レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
197: 2023/08/05(土)17:58:33.35 ID:9orsciLF0(13/17) AAS
米軍を追い出したフィリピンは貧乏のずんどこを味わっています。
フィリピンでは中国人が力を持っている。
その中国人は、フィリピン政府と世論を操りフィリピンからアメリカ軍を撤退させた。
そしたら・・・
中国企業が沖縄の土地を買いあさっている。
そのついでに、遠くのアメリカよりも近くの中国ですよと、島民を洗脳している。
日本がハワイにしたみたいに朝鮮の併合を拒絶していたらどこの国が併合していたのかな?
ハワイを併合し、アメリカの傀儡国家であるパナマを建国し、米墨戦争でテキサスを
奪い、米西戦争でフィリピンを奪った。まるで日本みたいなことしてる。
アメリカが正義だと思っている国なんか間抜けな日本だけだろ
省5
252: 2023/08/12(土)17:40:13.35 ID:YYcmOlGK0(7/9) AAS
真珠湾攻撃で日本が米英に宣戦を布告すると、中国国内の西欧の租借地は
日本の支配下に置かれ、汪兆銘政権に全租借地を返還します。
つまり日本が、寸断されていた中国領土を武力で西欧から奪い返したわけだ。
日本が中国を侵略? いったいどこを侵略したんだよ? 救世主に決まってるじゃねえか!
すぐに清は北から順に(清・独・清・英・清・仏)と分断されてしまいました。
これを見てもわかるように、乗り込んだのはドイツ、イギリス、フランス・・・
アメリカがいない・・・そう、アメリカは乗り遅れた。
ソ連も乗り遅れた。ソ連も満州、朝鮮を奪おうと虎視眈々
乗り遅れたアメリカは、満州権益を渡せと、日本にハルノート。
さらにアメリカは、中国の強盗団である現在の国民党を、ソ連は匪賊の中国共産党などに
省3
349: 2023/08/23(水)15:33:20.35 ID:0sj2eGGX0(3/11) AAS
山口県出身の議員が「新撰組はテロリスト集団」と発言して、それに対し当時の総務大臣の麻生さんが「ゲリラとテロリストは基本的には違います。少なくともあの時代は政権は徳川が持っていたんであって、ゲリラの方が薩長ということになる。」と
403: 2023/08/29(火)09:58:13.35 ID:syu/c0Sp0(1/2) AAS
対中国ODAのほとんどは円借款だから、実際に金利を付けて返して貰ってるよ。最後の返済期限は2047年
496: 2023/09/06(水)00:35:28.35 ID:eP1SqnHs0(1/13) AAS
1945年、ソウルに駐屯するために降りてきたソ連軍を命がけで防いだのが日本軍だ
それも知らずにソウル市民は、ソ連軍歓迎の市街行進をしていた
仁川沖が日露戦争開戦の地で、帝国海軍が地形を熟知
日本軍が秘密裏に仁川沖にある機雷をすべて除去し、仁川上陸作戦成功
上陸後の戦闘に巻き込まれ、40人以上の日本人がなくなった
日本も6.25参加者で正しい
軍用トラックを作って韓国に納品した
たった1台も故障した車がなかったという
その軍用トラックが、大日本帝国のトヨタで作った伝説的なSUVランドクルーザー
物資を提供したから半島が赤化しなくて済んだ
省12
517: 2023/09/07(木)21:34:50.35 ID:t0ErW5s10(9/11) AAS
「租界」とは金で異国の土地を買い、事実上の領土とした土地で、「植民地」「租借地」とはまた違うジャンルの土地所有である。
日本史では、横浜や神戸などにあった「外国人居留地」が近いが、また少し違う。
上海は「租界都市」と言っていいほど、租界から始まり租界をベースに発展した都市であった。
「租界」はイギリス・アメリカが共同で管理する「共同租界」と、フランスが単独で管理する「仏租界」に分かれていたが、共同租界の一角に、
日本人が多く住んでいた「日本租界」と呼ばれていた区域があった。
イギリス・アメリカ共同管理の「共同租界」のある地域に、日本人が固まって住んでいた。その数は、最盛期で10万人を越えたと言う。
日本人は、「呉淞路」「北四川路」という大通り沿いやその周辺に固まり、
そこで日本式に店を構え日本語が飛び交っていまた。そこがまるで「日本租界のようだ」となったことから、
「日本租界」という別名で呼ばれるようになったというのが実情である。
その人口は、最盛期には10万人以上だったと言われてる
省3
576: 2023/09/10(日)22:42:42.35 ID:MLGmO9e80(22/24) AAS
琉球に関しては古琉球時代は和服を着て和船を使い本土と同じく二本差しの文化があって
むしろ本土と見分けがつかなかった
それをすべて禁じて異国風を強調した格好を強要したのが薩摩
変わった名前が多いのも「大和めきたる名字」が禁止されたため
・松前藩は、他のアイヌに日本語教育をしなかった
(この点、教育受ける権利奪った、未開のままにした、と松前〔中央寄りアイヌ〕が叩かれる)
・幕府直轄時代、希望者には、和風の服装や髷を許し日本語を教育した
・明治政府が、日本語の読み書きや衛生など教育をした
(この点、アイヌ文化を奪った、と幕府や明治政府が叩かれる )
・・・どっちにしろ難癖つけられる・・・特に幕府はアイヌの山丹交易の借金払ってあげたのに
670: 2023/09/19(火)18:18:51.35 ID:Bzzrb68Q0(10/14) AAS
中国にとっては友好国なんてないぞw
自分が支配できて言いなりになるか敵かでしかない
中国が日中中間線破って海底油田チューチュー始めたのが最初
その後は漁船衝突事件をはじめ経済力軍事力増大で自信つけたのか東シナ海、南シナ海でやりたい放題
沖縄県自体が日本全体の漁獲量のたった1%未満
そのくせ沖縄には本州から毎年4500億円が注がれる大赤字サトウキビしか採れん
今現在もフィリピンに米軍基地はない
フィリピンやマレーシアの基地を使用・利用であって、米軍の基地ではない
日本は当たり前のことが、なぜできない?
674: 2023/09/19(火)22:46:49.35 ID:Bzzrb68Q0(14/14) AAS
中国共産党は、金門と馬祖の国民投票の返還を扇動し、台湾の軍事的回復を引き起こし、軍事統一を「正当化」するというロシアの台湾攻撃の新しい戦略から学びました
台湾には1つの対策があります:2離島をあきらめます。 持ちこたえられなくなったら、諦めることしかできません、それは陳水扁時代に議論されました
国民投票法は、台湾の独立に関する国民投票を許可していません
台湾人は権威主義的な独裁者を嫌い、香港人のそれをはるかに超えており、本土の人々はさらに理解できません。 一部の台湾人は、過去の権威主義的な歴史のために国民党を憎み、依然として共産党と関係があります。
しかし、共産党と比べると、国民党の過去の独裁政権は小さな魔女でした
門と馬祖は古くから中国の福建省の一部であり、できるだけ早く中国に戻ることに投票できれば、台湾にとっても良いことです
金門の飲料水は泉州から供給されています
700: 2023/09/22(金)19:36:22.35 ID:3fcUmG3o0(12/13) AAS
日清戦争の戦費は2億円程度でしたが日露戦争は17億円以上、戦死者4万人を出していますね。日露戦争に勝てたのは日英同盟によってスエズ運河を封鎖、石炭の輸出優先、
戦費調達のための公債をイギリスが買取りしてくれたのが大きかったですよね
朝鮮に水車は以前からありましたが、人力の足踏み水車(唐水車)で日本によくある水流を利用した水車(倭水車)ではないということがわかります。単に朝鮮に水車があった、なかったという話なら一応あった
、自動か人力かという話なら朝鮮水車は人力で日本の水車を見て驚いたということ
798: 2023/10/09(月)00:29:11.35 ID:Gn+QWh5R0(1/12) AAS
いわば数十年自分たちの歴史を学べなかったリバウンド。
その中でも日本時代の割合が大きいから、必然的に「日本時代の遺産を…」となる(実際は清朝時代や戦後のものも保存している)
832: 2023/10/12(木)11:53:57.35 ID:OzbFQHof0(9/22) AAS
中国語や韓国語には清音と濁音の区別が無いからなぁ
中国人や韓国人の日本語の発音とかも特徴的で聞いた瞬間にすぐ分かる
日本語も音数減って愚民化してるんだよ
ゐとかゑなんかがわかりやすいが、まったく使わなくなってしまった
ニッカウヰスキー
ヱビスビール
義務教育で教える際に旧仮名遣い・かな文字は全て廃止した
鼻濁音はPCの文字としては収録されず、UNICODEですら
「2つの文字をくっ付けられる仕組み取り入れたからそれ使ってね」という更に悲惨な状況
発声の時には区別すべきとまだ残ってるのに、文字としては先に消された
894: 2023/10/21(土)17:54:53.35 ID:70JH6hOp0(7/13) AAS
ルート変更なんてことになったら、東海道新幹線はこだまも含めて、静岡県内には停車しないでしょうね。民間会社がやることだから、静岡県も文句言えないし、
世論もJR東海に理解を示すくらいの状況になってしまっているように見える。
このような公益性の高い事業に関して、辺野古のように、代執行をして、工事を可能にすることができないのだろうか。
また、工事を遅らせたということで、損害賠償を知事に請求することができないのだろうか。
遅らせているのは、紛れもなく知事である。
静岡は避けて、諏訪湖側周りとして、岡谷・諏訪あたりに駅を作った方が、長野県でも南端側に位置する飯田に駅を作るよりも、長野県としては有益では?
ルートを北上に移動すると、加減速の点から時間効率が悪くなる可能性があるのでは?
ルート変更できるもんなら、JR東海はとっくにやってる。超伝導リニアはその構造上、直線でないと高速が出せない。曲線だと極端に速度が落ちる。そうすると東京〜名古屋40分という目標が果たせなくなる。
だから障害物や迂回ルートのない、大深度地下を真っ直ぐ走らせる。
ルート変更の環境アセスメントのやり直しで10年は遅れるため、金利だけで資金繰りは不可能
省20
896: 2023/10/21(土)22:16:34.35 ID:70JH6hOp0(9/13) AAS
昔の日本は世界有数の資源大国だった
特に銀や銅は世界総産出量の3分の1を占めてた
陸上資源は駄目だけど海洋資源は世界有数なのよ
こんな火山&地震あるところでプレートもあるところで
レアメタルや油田がないと思う方がおかしい
ただ現状取る技術がないor取れるけど採算があわない
格安で取れる技術進歩待ちなんだけどぼちぼち目処ついてるのかもね
海底に広く薄く散らばっている資源だろ
どのくらいの水深か知らんけど、海底の生態系破壊して土砂掘り返して
舟載せて地上に運んで精製して余った土砂はまたどこかに埋め立てる
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.025s*