野々村元県議の今後を考える5 (994レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
175: 2023/08/04(金)15:28 ID:SDF1HWRo0(1/10) AAS
ロタに移住は出来ない。外国人の土地所有を制限しているから。
ロタやテニアンは、西洋人に蹂躙されていた長い悲しい歴史がある。
日本の保護下に入るまで、住民は僅か十数名にまで減っていた。
それが、日本の保護下に入った途端、村ができ、鉄道ができ、工場ができ、映画館ができ、大勢の人が戻ってきた。
今よりも、賑わっていた。
176: 2023/08/04(金)16:08 ID:SDF1HWRo0(2/10) AAS
ロタは海の中が凄く綺麗!基本火山岩メインだから白い砂浜はあんまり無い
グアムやサイパンだとプライベートビーチになってるせいか
ナマコばかりで熱帯魚が深場じゃないと殆どいないがロタは腰辺りでも数百匹クラスに会える
ロタ島は夜遊ぶ場所すらない。
サイパンと違ってハングルを目にすることは無いので、当然その手のサービスは無い。
ダイビングで、サイパン、ロタ、グアム、フィリピン、マレーシア、
インドネシア、タイと年に何度も行くけど、本当に彼らは親日だね。
それと、日本人と韓国人や中国人は簡単に見分けられるらしい。
静かで礼儀正しく、何かしてやれば必ずお礼を言うので、すぐ分かると言う。
大学の時中国、韓国の留学生がゼミにいたけど、
省13
177: 2023/08/04(金)16:24 ID:SDF1HWRo0(3/10) AAS
グアムとサイパンの間で、「おなじアメリカだろw」って勢いでボートとかジェットスキーで渡ると
実は自治領で、上陸させてもらえないらしいね。違法入国になるとか
ロタ島からの距離は
グアム - 76km
テニアン - 101km
サイパン - 117km
178: 2023/08/04(金)18:59 ID:SDF1HWRo0(4/10) AAS
FAXが時代遅れだと思ってるやつが無知なこういう皮肉を言って恥をかいてもそれすら気が付かないのだろうな〜
普通に交換機を特定してのっとらないかぎり、情報ぬけないFAXのセキュリティの高さから
アメリカのほうが日本でも使って他のコロナ禍でわかったのに
179: 2023/08/04(金)19:31 ID:SDF1HWRo0(5/10) AAS
日本の凋落に伴って、中国は成長した。これって、GDP比較ですね。それ以前は、GNPで国力が図られていた。
GNPで測ると、日本の方がいまだに上ではないかな。ということは、日本は衰えているように見せかけて、中国を成長させてきたとも言えます。
給料は上がらなかったが、安い中国製品で、生活費は抑えられた。今の日本を見てごらんなさい、バブル時代よりも町は綺麗になっている。遥かに暮らしやすくなっています。当時は、パワハラ、セクハラ当たり前。今のパワハラは、当時は愛の鞭。
当時は、女性社員の尻や胸を触るのは当たり前、触られない女性は魅力が無いといった逆のハラスメントがあったくらいだ。
中国も、貧しい内陸部を独立させて、沿岸部は成長を諦めて、内陸部を成長させれば、今よりもよりよい生活が待っていますよ。これが日本のようになるということです。まず、無理でしょう。
強権発動で、なんとかする?習近平の「偉大なる中華の復興」という強権発動で、奈落の底でしょうね。
AI,ITハイテクの成長は著しいようですが、基盤技術はバブル時代の日欧米で開発され、実用試験を中国でやってもらっています。日本は慌てる必要はありません。中国でバグを出し切ってから導入すればよいのです。
だいたい、言論の自由が無いのにイノベーションなんか起こりえないですよ。中国が民主化された時が、本当に怖い
国の高速鉄道が年間どれ程の赤字を出しているか年間数百兆円に及ぶのを知らないのか 電気自動車も政府の補助金が出なければ売れなくなっている
中国は少子高齢化によって人口減少社会に入ってるので余剰労働者問題は長期的にはそこまで問題にはなりません。
省8
180: 2023/08/04(金)20:04 ID:SDF1HWRo0(6/10) AAS
EVが普及し始めて数年後に起こるであろう、EVバッテリーの経年劣化によるリサイクルされない廃棄品がどうなっていくかというのが気になりました
すでに90%以上リサイクルする技術ができています。あと数年もすれば100%リサイクルが現実的な価格でできるようになるでしょう
中国の新幹線に関しては、日本とあまり遜色はないかと思いますが、音は比較的小さいです。しかし観光客は窓口でパスポートを提示しないと買えないのでかなり不便です。それに運が悪いと窓口は並んでいる事
もあるので骨が折れます。チケットはアプリ上でも買えますが本人確認をしない限り、結局窓口でパスポートを提示しないといけなく本末転倒です。
EVの面においては、中国国内ではかなり安いです。コンパクトカーを買おうと思えば300万弱でそこそこ良いのが買えます。充電スタンドも年々増えてきている印象です。
しかし私の周囲の友人はまだまだガソリン信仰が多くて理由は電気自動車はまだまだ発展途上であるため成熟してから買いたいという意見も多かったです。
忌憚なく中国の現況を述べますと、日本よりは都市化が進んでおり、東京のような街が点在しているのは事実です。宅配サービスはおろか、公共機関の充実も魅力的です。また労働観も日本よりかはマシな方です。日本が異常すぎるのも問題ですが。
しかし衛生面や娯楽面に関しては日本より遅れています。これは私自身若者の視点なのかもしれませんが、祭りや花火大会といったイベント、魅力を感じない映画とサブカル(アニメやゲーム)といったものがありません。
もちろん中国にも大型サブカルイベントがありますが、娯楽の面において中国でできる物は日本でもできる状況です。それに空気も鼻炎になるくらいひどく、大都市なのにも関わらず大手デパート以外のトイレは未だ汚いです。
花火大会に至っては単なるプロジェクションマッピングであって花火大会とは別物だと思います
省9
181: 2023/08/04(金)20:15 ID:SDF1HWRo0(7/10) AAS
一篇の小説には沢山のことが書かれてあるんですよ。「あらすじ」や「設定」や「テーマ」や「問題」に還元したら
容易く消えてしまうような、豊潤で猥雑な細部が。読むとは、主張を受け取ることではない。
182: 2023/08/04(金)22:20 ID:SDF1HWRo0(8/10) AAS
古代中世まで、台湾(Taiwan)の歴史は,まったく登場しない。
つまり、中華帝国が,台湾を支配していなかったという証拠である。
海流(Ocean current)が影響している。
福建省(Fujian)から台湾(Taiwan)に渡ることが難しかった。
台湾(Taiwan)の先住民族は,高山族 顔立ちのはっきりした、高山民族。
焼き畑農業をおこなっている。
フィリピン(Philippines)や、インドネシア(Indonesia)の島々の民族と近い。
183: 2023/08/04(金)22:59 ID:SDF1HWRo0(9/10) AAS
沖縄戦の上陸兵員数は18万。
現在の中國の上陸強襲能力は、強襲艦建造中で、完成時に2万。
2万でどうやって、40万で守備する台湾を攻略するんだ?
渡海作戦だと3倍の倍、6倍必要とされている。
有事の際は間違いなく、アメリカから情報、兵器は供与されると考えて、
また、台湾独特の地形から、数万単位の上陸ができる海岸も限られ、要塞化も必至。
上陸できる中国軍兵士なんて、一握り
これだけ軍事技術が進歩した現在においても、渡洋侵攻というのは軍事的に極めて難しい。
中国軍の実力ではまず不可能。
ましてやアメリカが妨害すると言っているならなおさら。
省10
184: 2023/08/04(金)23:19 ID:SDF1HWRo0(10/10) AAS
朝鮮戦争のドサクサで竹島とられたことも教訓にしなければ
ドサクサで戦勝国だからと言いながら沖縄占領されるぞ
戦争のどさくさ紛れに尖閣諸島と八重山諸島あたりを中国軍が占領したあたりで日本の継戦能力に限界が来て、
アメリカの仲介で停戦の流れになって、台湾有事なんかに参戦しなきゃ良かったとなる
習近平が前例を変えて3期目をやること、そのために後継者の育成をやってないのは事実ですけどwww
選挙で指導者が交代させられない国では、指導者の交代の際に政治的混乱が生じるケースが多い。
それを避けるための2期10年という慣例だったのに。
だから、習近平後に中国が政治的混乱に陥るのはすでに確定なんだよ。
あとはどれだけ混乱を小さくするかなのだが、習近平は悪手ばかり打っている
他国、他民族の内輪もめの内戦に介入して参戦までしたら、どっちが勝って転ぼうと日本人が恨まれる事になる
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.552s*