[過去ログ] 【将棋】藤井聡太四段が“タイトル格”菅井竜也七段に敗れる 王将戦一次予選決勝 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52
(1): @無断転載は禁止 2017/08/04(金)16:23 ID:Hlfkqq7S0(1/5) AAS
>>37
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
116: @無断転載は禁止 2017/08/04(金)16:38 ID:Hlfkqq7S0(2/5) AAS
佐々木勇気vs菅井竜也
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:i.ytimg.com
231: @無断転載は禁止 2017/08/04(金)17:06 ID:Hlfkqq7S0(3/5) AAS
AA省
567
(4): @無断転載は禁止 2017/08/04(金)19:47 ID:Hlfkqq7S0(4/5) AAS
◆菅井七段「(重圧は)特になかったですね。いつも通りやったつもりです。ずっと難しい(展開)と思っていました。
 (藤井四段の印象は)一局指しただけでは分からない部分もありますが、終盤が強い印象です」

◆藤井四段「途中から一直線(変化することが難しい展開)でハッキリ負けにしてしまったので、そういう展開にしてしまったのは残念です。
 踏み込まれてみるとハッキリ負けで、読みの精度が低かったです。
 こちらが悪くなって最短の手順で来られた菅井先生の強さを感じましたし、本局に関しては完敗でした。
 踏み込みを欠いたところは修正していけたらと思いますが、現状の実力としか言いようがない。
 負けは全て自分に実力不足に起因するものだと思います。

藤井四段にとって現役のB1以上の実力者との公式戦は初めてで「本局に関しては完敗。強さを感じた」と圧倒されたようだった。
これまでの2敗との違いについて問われると、「特に違いというものはない」としながらも
「こちらが悪くなってからは最短の手で来られた。そういうところに菅井先生の強さを感じた」とガックリと振り返った。
664: @無断転載は禁止 2017/08/04(金)20:57 ID:Hlfkqq7S0(5/5) AAS
仮に最後まで勝ち上がると対局するのが久保利明王将です。
「大型新人という感じ。あれだけ勝てる人はいない。(藤井四段は)安定感がある。
将棋って1回ミスをするとすごく逆転しやすいという逆転のゲームと言われるが、彼はミスを指したとしても、
それほど自分に影響がないというか、逆転する程のミスではないという所がある」(久保王将)

夏休みに入って、ここまでの成績は3勝1敗の藤井四段。
4日の対局は午後4時前に終わり、藤井四段は菅井竜也七段に敗れました。
これで藤井四段のプロ入り後の通算成績は、34勝3敗になりました。
「途中から一直線な展開で、ハッキリ負けにしてしまったので。
(夏休みは)実力を伸ばす良い機会だと思っているので、そこ(次の対局)を目指して頑張っていきたい」(藤井四段)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.339s*