[過去ログ] 【芸能】発達障害は親の責任?「バイキング」のトンデモ発言に大ブーイング (875レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333: 2017/10/24(火)03:10 ID:85SagTxr0(1) AAS
ほんとに頭おかしいんだなフジって
そりゃ落ちぶれるわ
未だにこんな時代遅れの内容やってるテレビに未来なんてあるわけない
334: 2017/10/24(火)03:11 ID:Icvi/DtlO携(1) AAS
>>194
調べればすぐわかるけど、遺伝はするよ
335: 2017/10/24(火)03:13 ID:wfBazxFL0(1) AAS
なんか最近の昼のバラエティーはとくに狂ってきてるな・・・
出演者が平気で人を傷つけるような事言うし
病気なの芸能人のほうだろ・・・
336: 2017/10/24(火)03:14 ID:6FCRvz2b0(1) AAS
>>1
フジテレビでしょ?
朝鮮人だらけの局ですから
韓国って障害者差別が激しいらしいですよ
そういう血を引いた在日社員が多いテレビ局なので
差別的な報道になるのは、分かる気がする
常識ないからねフジは
337: 2017/10/24(火)03:17 ID:UvK6wQDS0(2/3) AAS
【画像】TBS宇垣美里アナウンサーのJK時代の写真wwwwwwwwww
外部リンク:goo.gl
338: 2017/10/24(火)03:18 ID:s/vrtZL40(1) AAS
事実だろ?
事実は事実として認めろよ
甘ったれた親がほんと増えすぎた
339: 2017/10/24(火)03:24 ID:DMaXpA2p0(1) AAS
バイキングってこんなんばっかりだろ
わざと事件の被害者を叩いたり炎上しそうなコメントをしたり
それで数字をわずかながら稼いでるゲス中のゲスな番組
340: 2017/10/24(火)03:25 ID:+NjM51v90(1) AAS
後天的な要因もあるといっただけで、全てが後天的要因とは言ってないだろ
341: 2017/10/24(火)03:27 ID:+EhliEWD0(1/3) AAS
ダウン症の人は、顔付きが同じに見え
発達障害の人は、行動が同じに見える
342(1): 2017/10/24(火)03:29 ID:/VU+CjFy0(1) AAS
自殺に追い込んだ教師は悪くないって言いたかったのか
343: 2017/10/24(火)03:39 ID:UC81NAAl0(1) AAS
>>332
転載するならせめて海外サイトの研究論文とかもちゃんと漁って読んでから転載しようよ
どこの誰が書いたかも分からないデタラメばかりの日本のキュレーションサイトからの転載とかほんと無意味だし読む価値もないから
344: 2017/10/24(火)03:47 ID:Rr0tWFc3O携(1) AAS
>>325
気がついたからといって、本人がどうしようもないわけで。
345: 2017/10/24(火)03:48 ID:aWYNdHzi0(1) AAS
今どき、クラスに二人くらいは発達障害の子どもがいる。
学童期になって定型発達の子どもとの違いがはっきりしてくることが多い。
原因は遺伝、父親が高齢、いろいろ言われているが、健常者の若い両親からも発達障害の子どもは生まれる。
因果関係をどうこう考えるのは無意味だ。
それより、専門の医療機関で的確な診断を受けて、治療と同時に、両親や学校などの教育者が、その子どもの特性に合った支援をすることが大切だ。
それらを受けられれば、発達障害によって生じる、生きていく上での困難は軽減される可能性が高まる。
サポートは、早く始めるほうが効果も得やすい。
我が子が発達障害というのは、親にとって辛い現実だけれど、一番辛いのは発達障害を抱えて生きている子供だということを、理解しなければならない。
私はADHD(多動性注意欠陥障害)、LD(学習障害)、広汎性発達障害の3つを持つ子どもがいるけれど、テレビの報道にしろ、一般人にしろ、上に書いた知識くらいは最低限持って欲しいと願う。
省3
346: 2017/10/24(火)03:49 ID:I/KbvfZZ0(4/21) AAS
>>332
息子が小児癌の痛みに
ギャーギャーのたうち回っても
男は知らん顔だしな
347: 2017/10/24(火)03:50 ID:hAmNmpcz0(1) AAS
>>332
日本産科婦人科学会の「提供精子を用いた人工授精に関する見解」では、
「精子提供者は心身とも健康で、感染症がなく自己の知る限り遺伝性疾患を認めず、精液所見が正常であることを条件とする。」
とされており、男性の年齢に制限は設けられていません。
専門医からみて、男性の年齢は大したリスクではないので、そうなっています。
高齢男性のリスクを強調するような意見は、日本産科婦人科学会の主流ではなく、眉唾物です。
348(1): 2017/10/24(火)03:57 ID:I/KbvfZZ0(5/21) AAS
英科学誌ネイチャー(Nature)
遺伝子に起こる新生突然変異の発生率の増加は、要因の97.1%が受胎時の父親の年齢にある可能性が示された。
一方、新生突然変異の発生率の増加と、受胎時の母親の年齢には関連は見いだされなかった。
現在の新生児は平均して約60の小規模な新生突然変異を持って生まれてくる。
父親が20歳の場合、新生突然変異の平均数は25だったが、40歳の場合では65だった。
研究によると、新生突然変異が起こる確率は受胎時の父親の年齢が上がるほどに上昇し、父親の年が16歳違うと発生率は倍になった。
つまり20歳の父親に比べて36歳の父親のほうが、子どもに新生突然変異が起こる確率が2倍になるということになる。
過去の研究では遺伝子の新生突然変異と、自閉症や統合失調症との関連が指摘されており、またそうした疾患と父親の年齢について統計的関連性が示されていた。
「近年の自閉症例の増加の一部は、父親の高年齢化によって説明しうる」と語っている。
349: 2017/10/24(火)04:02 ID:I/KbvfZZ0(6/21) AAS
【精子も年を取ると、自閉症や統合失調症などの精神的疾患などの子が生まれやすい [無断転載禁止]c2ch.net】
父親の年齢の上昇はどんな影響を及ぼすのでしょうか?
まず、精液の量が減り、精子数が減少することが知られています。
自然妊娠率も下がります。
死産率や低体重児、また早産児のリスクも上昇します。
省7
350: 2017/10/24(火)04:02 ID:I/KbvfZZ0(7/21) AAS
やはり、男性の年齢が高くなるほど、相手の方の流産のリスクも高まります。
20歳の男性の流産リスクを「1」とすると、40歳で1.5倍、50歳では約2倍になります。
男性でも高齢になると、相手の方が妊娠しても流産になる可能性が高くなります。
男性もいつか子を持ち家庭を持つことを希望するなら、自分が愛する方の妊娠が安全であってほしいと思うものだと思います。
そうであるなら、男性も年齢が若い時期に子を持つことを考えることが一番良いということになります。
相手の方の流産のことを考えると、男性の妊娠適齢期も若い時期にあるといえます。
351(1): 2017/10/24(火)04:03 ID:I/KbvfZZ0(8/21) AAS
【若い男の精子で妊娠しよう! 男の年齢が高くなるほど流産のリスクが高くなるから。】
「精子の質は10代がピークで、
精子の数・運動率は35歳以降毎年低下します。
遺伝子が傷ついた精子は増えていき、『精子力』は衰えていくのです」(岡田医師)
「精子も老化」専門医が若者に呼びかけ 男子学生「精子が老化するとは思ってもなかったので驚きました。20代で結婚しようと思います」c2ch.net
>齊藤医師は男性が年を重ねるごとに
>相手の女性が流産するリスクが高くなることなどを解説していました。
>講演を聴いた男子学生は
>「精子が老化するとは思ってもなかったので驚きました。20代で結婚しようと思います」
>などと話していました。
352: 2017/10/24(火)04:04 ID:I/KbvfZZ0(9/21) AAS
最近の子供の高学歴化を考えると25歳までは親が養う必要があると
考えた方が良いでしょう。ということは定年を60歳と考えた場合、
リミットは35歳となるはずです。
45歳に子供を作ると70歳まで子供を養い続けることになります。
そんなことになると、親子とも不幸になると思われますが、
なぜそうしてまで子供を作るのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s