[過去ログ] 【芸能】発達障害は親の責任?「バイキング」のトンデモ発言に大ブーイング (875レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(19): 砂漠のマスカレード ★ 2017/10/23(月)21:40 ID:CAP_USER9(1) AAS
10月20日放送の「バイキング」(フジテレビ系)は、福井県の中学2年生が自死した問題を取り上げた。
だが、まるで自死した生徒側に問題があったとも取れる放送内容に首をかしげる視聴者が多く、問題になっている。

「自殺の背景はよくわからないとしながら、亡くなった生徒に発達障害の可能性があったことを大きく取り上げました。
しかし、この生徒に発達障害があったことを親御さんは否定しているといいます。
仮に発達障害があったとしても自殺との因果関係はわからないのに、番組はその後、発達障害特集とばかりに専門家を招き、大きく時間を割きました。
この生徒に発達障害があったように印象づける進行だったと思います」(エンタメライター)

さらに驚いたのが、出演していた教育評論家の発言だ。
発達障害は全容が解明されているわけではないが、評論家は先天的な脳機能の障害で起こるとしながらも、「幼い頃に激しい叱責を受けることで脳が萎縮してくる。
それが発達障害につながる」「アメリカの報告では、食品添加物の摂取で多動性が増えている。
それが3割4割にも及ぶ」など、後天的な原因も大きいとし、つまり親の育て方に責任があるという決めつけ方をしたのである。
省7
3
(10): 2017/10/23(月)21:44 ID:84htYN/D0(1) AAS
あれだろ、妊娠した時の父親が年取り過ぎてんのが原因なんだよな
統計的に
7
(3): 2017/10/23(月)21:49 ID:/VNdtc690(1) AAS
先天的に日本人は差別意識が強いからな
人種差別に部落差別に障害者差別など
閉鎖的な島国根性も理由の1つ
9
(3): 2017/10/23(月)21:50 ID:M24zqjrR0(1) AAS
親の責任だよ。
育て方じゃなくて認めてあげて、きちんと療育する義務がある
30
(3): 2017/10/23(月)21:55 ID:NPYqn94L0(1) AAS
>>5
全部解明されてなきゃ何も言えないっつうならほぼ世の中の事何も口に出せんわお猿さん
50
(3): 2017/10/23(月)22:00 ID:LSbQOtqr0(2/2) AAS
続き
・職人肌の荒っぽい奴
・躾や礼儀作法に厳しい奴
・気が短い奴
・サイコパス
・チャラ男
・新興宗教の信者
・悪徳商法やマルチ商法、各種詐欺集団のメンバー
・整理整頓や掃除が大好きな奴
・見栄っ張りな奴
省11
58
(3): 2017/10/23(月)22:08 ID:sNjozxLK0(1) AAS
たしかに親の責任も大きい
何も間違ってない
今の馬鹿親は育て方を知らなさ過ぎる
昔は発達障害なんて一握りだった
86
(3): 2017/10/23(月)22:32 ID:HvUDl7LH0(1) AAS
むしろ発達障害があるから幼い頃に激しく叱責されてるような気がする
118
(3): 2017/10/23(月)22:57 ID:fR69Vjhl0(1) AAS
こいつブログで言い訳言っとるぞww

外部リンク:blogs.yahoo.co.jp
332
(4): 2017/10/24(火)03:09 ID:/UOTjHMBO携(4/7) AAS
>>328
転載だけど
父親の年齢が40代以上だと子供が出来にくいばかりか流産しやすい
配列の異変増加代の精子だと自閉症の子供が産まれる可能性は代の精子の倍
統合失調症は父親が代だと倍代だと倍他にも小児ガン型糖尿病にかかりやすくなる
男がに近づくにつれ子供はてんかん前立腺ガン乳ガンになりやすい
それだけじゃない頭顔手足の奇形のアペール症候群も高齢精子の影響だ
子供が出来たとしても将来病気になりやすい
408
(3): 2017/10/24(火)05:47 ID:ZbOhP+pw0(1) AAS
こんな場所だから言えるが
仕事上沢山の発達持ち親子と関わってる経験上、どうみても母方遺伝
429
(3): 2017/10/24(火)07:37 ID:s2WyYpCa0(1) AAS
発達障害なんてちょっとした違いだと思うんだよ
でも、人と違うものは差別されるし。
なんでうちの子はこんなによその子と違うのだろうと、なやんで、虐待してしまうのだろう。
それは仕方ないと思うよ。
人との違いを無くしていかないと、世の中で結局差別されて辛い目にあうからね。
ほんとは、みんなが寛容になればいいんだろうけどね。でも殴ってでも社会に適応させて行かないとね。
まあ失敗したらモンスターが出来上がるかもしれないけど
438
(3): 2017/10/24(火)08:07 ID:Mru7S6580(1) AAS
発達障害っていろんなパターンがあるらしいけど
自分が他人からどう思われてるとか、自分がこうしたら人がどんな気持ちになるとか
想像力がなくて視野が狭くて自分のそのときの感覚でしか物を見れないんじゃないの? 
自分が知ってる人はそうだった
471
(3): 2017/10/24(火)11:17 ID:htFMcphP0(1) AAS
おまえらの職場に必ずいる話の通じないパートのババアはあれは発達じゃないからな
598
(4): 2017/10/24(火)22:52 ID:RpSD248X0(1/2) AAS
発達障害ってここ10年15年で出てきたよな
それ以前は聞きもしなかった
つまり現代病ってことだよな

俺らが小学生の時代は発達障害って言葉すら聞いた事なかった
602
(3): 2017/10/24(火)22:59 ID:RpSD248X0(2/2) AAS
親の子育て失敗を
発達障害という言葉で責任回避

これが全て

昔は親自身が子育て失敗したと自覚してた
756
(5): 2017/10/26(木)23:38 ID:IaYZPUvv0(1) AAS
>>750
「発達障害は遺伝する」はそのとおりだと思うが
裏を返せは、発達障害でもそれなりに生きていけて、子孫を残すことができる、ということだ
本当に生きる上で致命的なら、後世に遺伝しない
淘汰されるから

発達障害と呼ばれている症状は、
単に「今の時代の今のこの社会構造に順応しにくい性質」というだけ
時代や場所が異なれば、逆に有用な性質だったかもしれない
だからこそこれだけの発達障害と呼ばれるひとたちがいるのだ
811
(4): 2017/10/27(金)03:06 ID:2w6TBXpb0(1) AAS
ここには人格障害者と自己愛性人格障害者と反社会的人格障害者が多いわね
822
(3): 2017/10/27(金)04:28 ID:YPTYebEv0(1/2) AAS
>>1
■学校の調査委員が「生徒に発達障害があった」と発表。
「発達障害」である根拠は年に4回「宿題を忘れたことがある」こと。「言われたことができない」

母親は「発達障害」を否定していた

死後、生徒のカバンから同じプリントが7枚でてきた

実際は、宿題をやっていたが、副担がこの生徒にだけ何度も同じプリントを提出し直しさせていた

省8
832
(4): 2017/10/27(金)05:30 ID:2MsyVEGy0(1) AAS
確かに幼児への接しかたで大きな悪影響を幼児に与える可能性あるからな
有意義な番組ね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.462s*