[過去ログ] 【住宅】家関連のなんでも雑談スレ9(IDなし)【土地】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372: 2022/02/28(月)09:46 AAS
>>353
かからない場合も多いよ
売りあぐねているやつは。
ここ業者も多いからレス見極めて。
373(1): 2022/02/28(月)09:55 AAS
>>370
明らかに500万も掛かってなさそうな建売が近所にある
374(1): 2022/02/28(月)09:59 AAS
原価なら注文住宅も似たようなもんでしょ
むしろ割合でいうと原価の比率低い
375: 2022/02/28(月)10:02 AAS
>>370
ドン引きって言うからもっと安いのかと思ったけど予想の範囲内だわ
>>373
うちの近所にもある
土地もほぼ価値がないような田舎よ
376: 2022/02/28(月)10:06 AAS
800万もかかってるのねむしろ
377: 2022/02/28(月)10:06 AAS
>>374
注文住宅はプランニングに時間かけたり、造作入れたりしてるやん?
構造見学会、完成見学会と立ち会わせたりとかさ
そりゃ、時間と手間がかかるから人件費が上がっていくよ
建売は1時間程度でプラン決めてるし、大量発注で安いし
たとえばタマホームの大規模分譲の建売なんか、577戸だし、トイレは577x2つでそりゃ一戸あたり安くなるよなと思うよね
しかも多棟現場なら、流れ作業でやりやすいし。
注文住宅は現場がそれぞれ離れているわけで。
378(1): 2022/02/28(月)10:06 AAS
都内だけど5年前に建て売りがドンドン値下げされて
土地代プラス1000万になってた
1000万で家が建つなら原価は半分くらいよね
379: 2022/02/28(月)10:11 AAS
>>378
これが建築条件付きだと、土地3000万、上物2000万〜 みたいになって、
最終的な総額は合計5000万以上になることが多い
だけど、建売は最初の売り出し価格が一番高くて、数か月後は安い場合が多い。
380(1): 2022/02/28(月)10:12 AAS
売れ残りあんまりみないわ…
381(1): 2022/02/28(月)10:14 AAS
>>380
それこそ旗竿地かな
旗竿地すら瞬殺する場所は知らんが
382(2): 2022/02/28(月)10:15 AAS
建て売りでもほとんどが更地の状態で売れちゃう地域だから値段が下がると言われてもピンと来ない
383(1): 2022/02/28(月)10:15 AAS
>>381
物件見るの大好きだけど300万安いだけなら売れ残って
500万安いと旗竿地から売れてることが多い
384(1): 2022/02/28(月)10:17 AAS
バブル期並高騰って凄いよね
売り手市場というだけじゃなく人件費や資材や輸送費など諸々上がってるからかな
戦争影響もあるし値下がりする要素がみえない
385: 2022/02/28(月)10:18 AAS
>>382
そうですか、良い場所ですね
386: 2022/02/28(月)10:21 AAS
>>383
最初の総額がいくらか知らんが、一般論だからさ
例えば、最初古家付きの中古住宅で売り出して、売れないから業者行きとかさ
業者が土地に価格乗っけて、さらに建築条件付きにしてるんだよね
まぁ、その総額では売れんて、と思いながら更地を見てるわ
大都市圏近郊な。
387: 2022/02/28(月)10:21 AAS
>>384
都内のマンション限定で言うとバブル期の値段余裕で超えたんだよね確か
マンション価格が年収の11.5倍だっけ
388(1): 2022/02/28(月)10:22 AAS
ねぇまた変なおっさんいるわ
389(1): 2022/02/28(月)10:23 AAS
>>382
そうそう
値下がり?って感じ
390(1): 2022/02/28(月)10:28 AAS
建て売りなんてボリ値で売り出して
ジリジリ下げるもんだと思ってたわ
最近の高騰で値下げる前に売れる様になったんでは
391(1): 2022/02/28(月)10:31 AAS
>>388
きこんじょせいですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 611 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.110s