[過去ログ] マッチョども宣戦布告 (963レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)02:53 ID:AA3F3XZL(7/33) AAS
軽量非力な者にとって曙はまさによりどころだろうが、
彼等の相手はみなヘビー級と言う現実。
軽中量級では曙を倒せる破壊力が物理的にない。
ただの100kg筋肉男すらも倒せないのが現実。
マンガの読みすぎがいかに多い事か。現実をもっと見ましょう。
265: 2005/06/29(水)02:57 ID:cngkw+0P(1) AAS
ホイス戦見た?
266(1): 99 2005/06/29(水)02:58 ID:+XjIERUN(16/20) AAS
>>263
あのぅ・・・・君つまらなさそうだからあんまり付き合いたくないんだけど・・・
確かに体は大きいほうが有利だよね、特にコンタクト系は手足の長さが重要だから
みんな無理して下の階級に合わせるため減量するわけだ。
それに確か全日本選手権で古賀(70kg台)も小川(100kg超)には勝てなかったしね。
これでいいかな?
わかったからもう長い文章書かないでね。
267(1): 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)03:02 ID:AA3F3XZL(8/33) AAS
>>266
いやいや格闘家同士なら軽中量級が重量級には勝てないのは当たり前。
体重60〜70kg台程度の格闘経験者が体重筋力共に1.5倍以上つまり体重100kg以上の
スキルの低いただの怪力巨漢にすら勝てないと言う現実を言っているの。
268(1): 99 2005/06/29(水)03:05 ID:+XjIERUN(17/20) AAS
そういえば俺、全日本選手権で105kgの人に勝ったことあるけど
判定で。
俺はそのとき78kgだったかな?
269(1): 99 2005/06/29(水)03:10 ID:+XjIERUN(18/20) AAS
>>267
ところで君は何をやってたの?
空手?キック?
270(1): 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)03:10 ID:AA3F3XZL(9/33) AAS
>>268
そういう戯言がここではいかに意味の無い事か理解されていないようだ。
もしあなたの言うことが本当ならソースくらい提示されないと。
だれだれに勝ったなどと言う個人的な話をされてもねえ。
そういう例(逆にスキルの低い怪力巨漢がスキルの高い軽量非力をひねり潰した例)
を上げるだけなら私も複数上げられますが。ここでは意味がない。
271: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)03:12 ID:AA3F3XZL(10/33) AAS
>>269
フルコンとグローブ系ですよ。細かい事はここではいえませんが。
272(1): 99 2005/06/29(水)03:18 ID:+XjIERUN(19/20) AAS
>>270
どうもスレタイとかなりずれてないかい? まあいいけど。
極真のルールしらないでしょ?
体重差あると判定の時有利になるんだよ。
だから自分より10kg以上思い相手とやるときの試合の運び方、なんてのがある。
俺は君が格闘技経験者とはとても思えないんだよね。
格闘技経験者は「ひねりつぶす」という表現をあまり使わないでしょ?
ある程度のレベルになれば、試合(競技)で勝つための練習をするわけだしね。
273(1): 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)03:25 ID:AA3F3XZL(11/33) AAS
>>272
すでに論点がずれておられるようだ。
「素手の格闘」ではと言う話ですよ。前提が。
競技特性を生かした戦術があるのは当たり前です。
それはボクシングでもキックでも同じ。逆に言うと相対的に軽量非力では
そういった戦術を使わざるを得ない。それでも圧倒的に不利なんですよ。
ましてや素手格闘ではと言う話。
また表現については人それぞれです。
274: 99 2005/06/29(水)03:30 ID:+XjIERUN(20/20) AAS
>>273
まあ俺としては重さと強さの関係はどうでもいいよ
なぜ君がこの議題に執着するのかが疑問だけど、まあ君も持論を展開する場が欲しかっただろうし
その場を提供してあげることができて俺は光栄だね。
できれば、ここではなくてもっとその論旨に相応しいスレを見つけるべきではないかな?
275(1): 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)03:33 ID:AA3F3XZL(12/33) AAS
体重が重い方筋力が強い方が素手格闘において有利なのは物理なんです。
覆しようが無い。
打撃の威力の大きさはベクトルを持つ物体の運動量なんです。
つまり質量X速度。
質量は体重そのものと言っていい。その体重を大きな速度で
動かすには大きな出力つまり筋力発揮の大きさそのものなんです。
つまり速度は体重比での筋力発揮(相対筋力)で決まる。
また物体が標的と衝突した場合の運動エネルギーの減少は質量が大きいほど
少ない。つまり質量自体が大きいとそれだけで同じ運動量でも
相手の内部(脳や内臓)を揺らし破壊しダウンさせる確率が高くなる。
省3
276: 2005/06/29(水)03:37 ID:+rEOLPvp(1) AAS
♪トムとジェリー 仲良くケンカしなっ
トム トムトム にゃーご ジェリー ジェリー ジェリー ちゅー
お前らもう3時半まわってるぞw
277: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)03:37 ID:AA3F3XZL(13/33) AAS
ですから体重と筋力があると言うだけでそれだけで脅威であり武器なんです。
軽量非力な者がどんなに格闘センスに優れていてもまたどんなにスキルアップしても
超えられない「壁」があるんです。
これを勘違いされて軽量非力でも技術と経験さえあれば怪力巨漢に勝てるなんて
思っている者が多いので現実を指摘しているのです。
278: 2005/06/29(水)03:46 ID:Muj9yHIi(1) AAS
この勝負、99のTKO勝ち。
279(1): 2005/06/29(水)03:56 ID:YZ1Ru+K3(1/3) AAS
K-1でミドル級の選手がヘビー級の選手に勝ってたよ。
見事なKO勝利。
280: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)04:04 ID:AA3F3XZL(14/33) AAS
軽量非力が重量怪力に勝ってしまうというのはファンタジーにありがちな
いわば大多数(概して軽量非力な日本人成人男性)の願望を刺激するもの
の何者でもない。しかし悲しいかな現実はやはり質量と筋力で決まってしまうという
事なんです。平均的な体重の日本人空手有段者が太った白人男に素手の喧嘩で負けた例なども
あります。単純な話です。空手有段者の体重50台の女性が80kg程度の
ゴルフ趣味の中年オヤジにレイプされた例などもあります。相当抵抗したが
むなしくねじ伏せられたそうです。軽量級ボクサーが喧嘩で巨漢の進駐軍に
川に上げられ殺された例もあります。現実はこんなもんなんです。
281: 2005/06/29(水)04:08 ID:yC4bMZS4(1/3) AAS
つーか、今時マトモな職業やってたら、昼間フルタイム+残業2〜3時間は働いてるわけで、
それからさらに日々スポーツで体力を使い、その上「MBAスクール」wとかに
通ったりしてるはずの99に、なぜ毎日連夜、深夜に長時間2ちゃんする時間があるのだろうか?
まあ、ネタか虚しい虚勢ってことなんだろうけどなw
282: 2005/06/29(水)04:21 ID:uQSHe5vq(1) AAS
>>279
だから、
物理君が言っているのは、体重、筋力に圧倒的な差が生じれば
「物理的」に勝てないと言っているんだよ。
物理的な問題だ。これはどうしうようもない。
時速100k以上のスピードで走ってくる電車に生身の人間がぶつかれば電車は
傷一つ付かないが100%人間は即死だ。しかし北斗の拳のケンシロウなら死なないだろう。
でも、これはあくまで漫画の世界だ。幻想だ。現実は違う。
これが物理的に不可能ということだよ。
ちなみに
省11
283: 2005/06/29(水)04:40 ID:YZ1Ru+K3(2/3) AAS
ガオグライ70sに相手は120s以上だっけ?うろ覚えなんだが圧倒的な筋量、筋力差があったよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 680 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s