[過去ログ] 【デューリー】パブロックで行こう【パーカー】 (191レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2007/06/30(土)10:36 ID:XAAMUKf5(1) AAS
グラハム・パーカーで、とおもたが持ちそうにないのでw(どっちにしろ一緒かw)

ニック・ロウほかブリンズレーシュウォーツの面々、
デイヴ・エドモンズ、ドクターフィールグッド、
近々紙ヂャケ再発のイアン・デューリー etc
2: 2007/06/30(土)13:47 ID:SjcLcRuL(1) AAS
レックレス・エリック
3
(2): 2007/06/30(土)20:30 ID:CPx4kBFq(1) AAS
昨日、ひさびさにNO DICE の1枚目聴いてたとこ 
パブロックって決定版的なコンピCDって無いよね? やっぱ作りにくいのかな・・・
4
(1): 2007/06/30(土)21:35 ID:sYdRG+Ux(1) AAS
「ピース・ラヴ・アンダスタンディング」、疾走怒濤のコステロ・バージョンの方が好きだな。
コステロも若かった…
5
(1): 2007/07/01(日)00:57 ID:WnVFwnMf(1/3) AAS
>>3
プログレのコンピ盤だってつくり難いだろw
「ミッドナイト・コーラー」「嵐の恋」「ウィズアウト・ユー」三連発は強力だよね。
紙ヂャケ出たときヲヲっと思ったが買ってないや(バッドフィンガーてパブロックなの?)。
6
(1): 2007/07/01(日)01:28 ID:OHeg9SHp(1/2) AAS
>>5
>>3で出てるNO DICEは70年代後期にEMIからデビューした
ブリティッシュバンドだよ
7: 2007/07/01(日)01:32 ID:g6Bgcz79(1/2) AAS
グラハムパーカーのファーストは名盤だ。
捨て曲なしだ。
ニック・ロウプロデュースだから当然といえば当然だが
とにかくすばらしい。
パブロックとはこの人のことをさすのです。
芳醇な音楽。
8: 2007/07/01(日)01:41 ID:g6Bgcz79(2/2) AAS
それにしてもコステロって人は
過大評価されすぎではないか。

あんまりにもワンパターンだろう。
1stなんてどれもこれもおんなじに聞こえる。
アリソンとI'm Not Angry以外。
9: 2007/07/01(日)06:46 ID:WnVFwnMf(2/3) AAS
デビュー当時パーカー、コステロ、ジョー・ジャクソンは一緒に語られる
ことが多かったが、同時にパブロックに括られたのはパーカーだけだった。
バックバンドのメンバーでパブロックかどうかが決まるのか。

この三人のファーストいずれもスバラシイが、その後の活躍は別にして
オレ的にもコステロのが一枚落ちるように感じる。

パーカーとスプリングスティーンを評した「古いロックの新しい守護者」
(だったっけ?)てのもありましたな。
10: 2007/07/01(日)06:49 ID:WnVFwnMf(3/3) AAS
>>6
逝ってきます。
11: 2007/07/01(日)23:16 ID:OHeg9SHp(2/2) AAS
おまえら勿論「パブ・ロック革命」は読んだよな?
12
(1): 2007/07/02(月)21:15 ID:toiIXItZ(1) AAS
コステロの紙ジャケ出してる暇あったら
ニック・ロウの旧譜をリマスター再発してくれっての

ニックはもっと見返りがあっていいはずだ
もう若くないんだし・・・
13
(1): 2007/07/02(月)22:41 ID:MPZyHZoZ(1) AAS
昔の音楽誌を見るとリンダ・ロンシュタットが「アリソン」をカバーしたせいでコステロは
日本のアメリカンロック爺にデビュー当時から過大評価されてたような感じがする。

そんでもってパンク期に既にオッサンだった人がパブロッカーとして位置づけられてた?
その理屈からいくとエディ&ホットロッズもパブロックかも?

それにしてもニック・ロウって謎。なんでベイシティローラーズ讃歌とかやってんの?
14: 2007/07/03(火)20:30 ID:KSOSfGSS(1) AAS
>>13
無闇にコステロを叩きたい訳ではないんだけどね
ニックの方がシンプルで良い曲書いてると俺は思うんだ。

ホットロッズはパンクとパブロックの中間的存在として再評価されてる。

ニックのローラーズ讃歌はレコード会社との契約枚数消化が目的らしい。
ブリンズリーズとUAの契約が残っていた為。
更にディスコ・ブラザーズという即席ユニットもある。
15
(1): 2007/07/03(火)23:18 ID:4dIBsto6(1) AAS
>>12
ニックは、どの曲だか忘れたがメチャ売れした映画のサントラに収録されて
印税ザックザク〜とかどっかで読んだ気がするけど。

>>4
逆に "Indoor Fireworks" はニック・ヴァージョンの方が好きだな。
作者コステロのはクドイわ。
16: 2007/07/04(水)19:53 ID:Ls3/5KnY(1) AAS
ニック・ロウやG・パーカーはビンボーのドン底で悲惨な晩年を過ごしそうw
17: 2007/07/04(水)20:24 ID:NGjjTNr1(1) AAS
The MOJO Cult Hero Award [sponsored by Sony Ericsson]
Presented to an artist or group who've flown under the radar, struggling to make music lauded by savants and unjustly overlooked by the hoi polloi.
AND THE WINNER IS: THE ONLY ONES
18
(1): 2007/07/04(水)21:28 ID:JCt/FPuI(1) AAS
>>15
ピース、ラブ&〜のカバーが収録された「ボディガード」の
サントラがバカ売れ。かなりの印税が入ってきたが、
ブリンズリーズのメンバーで高級レストランで食事して
全員におこづかい渡した後、自分の新作アルバムを作ったら
稼いだ分はまったく残らなかったそうだ。
2週間だけ金持ちだったとか何とかw
19: 2007/07/05(木)13:08 ID:dP10eZqN(1) AAS
パイレーツは?
20: 2007/07/05(木)15:45 ID:P/dHgK/X(1) AAS
パイレーツも当然ここで語られても良いでしょ。
インメイツとかも。
「パブ・ロック」といっても音楽性は色々だもんな。
デューリーとヘルプ・ユアセルフではかなり違うもんな。
1-
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*