[過去ログ] 立糞・蓮舫(東京)、国葬欠席表明「私は、はしたないとは思わない」←やはり日本人の感覚とは違うようだ [295723299] (644レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(28): イドクスウリジン(光) [FR] 2022/09/14(水)04:51 ID:zJU1oiV20(1) AAS
BEアイコン:1fu.gif
蓮舫氏「私は、はしたないとは思わない」安倍元首相の国葬欠席巡る三浦瑠麗氏の言葉に反応か
9/13(火) 17:28配信
スポニチアネックス
立憲民主党の蓮舫参院議員(54)が13日、自身のツイッターを更新した。
「父の親友がまたお1人、旅立たれました。小さい時から可愛がってくれた方です。父がお世話になりました。心から哀悼の意と感謝を」とした蓮舫氏。「一人一人の祈り、弔意は尊いです」とした上で、既に欠席を表明している安倍晋三元首相の国葬を念頭に、次のようにつづった。
「が、国会審議なき国の意思決定は通常のご葬儀とは違います。私は、はしたないとは思わない。感情論などではなく法的根拠の問題です」
蓮舫氏らは招待状の写真をアップした上で欠席を表明。国際政治学者の三浦瑠麗氏(41)は9日、自身のツイッターで「個々の議員が自分宛の招待状の写真をアップして欠席を表明するのは、はしたなく見えるのでやめた方がいいと思いますよ。余計なお世話ですが。ほんとにそんなことしても票は増えませんよ」と個人名こそ明記しなかったが、批判していた。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
625: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US] 2022/09/16(金)15:14 ID:U2CL5fez0(4/12) AAS
■安倍晋三の家庭教師だった平沢勝栄。警察庁の保安課長時代に、パチンコ業界における警察官僚の一大利権であるプリペイドカードを導入を推進
おそらく平沢はパチ会社や関連協会への天下りを餌にして、警察庁による摘発をやめさせた
一部の業界関係者は、平沢プリペイドカード構想に乗って、この機会に社会的地位と信頼を高めようとし、「日本遊戯関連事業協会」(日遊協)という社団法人を設立した。通常の手続きよりかなり早く社団法人の認可を得ることになったが、これも平沢プランで警察行政が動いたことの証左だ。
平沢プランは、警察庁以外にも住友商事など大手商社やNTTグループ、コスモイーシー(パチンコ機器、ゴルフ場などのレジャー会社)などを巻き込んだ。結果、プランは実現し、パチンコ用プリペイドカード製造業者や日遊協を警察の天下り受け入れ先とする事に成功した。これにて「30兆円産業」の何割かが平沢議員によって「プリペイドカード利権」となったのである。
80年代末、パチンコ業界へのプリペイドカード導入を巡って大揉めとなったが、この際、反対したのは北朝鮮系(政党では旧社会党)で、わが国と韓国系業者は賛成に回り(自民党)、以降、導入により北朝鮮系は力を失って行った。そして、安倍氏の最大スポンサーがこの韓国系と聞けば、嫌でもこうした利害関係もあってのことと思わざるを得ない。本紙でも既報の永本壹柱被告を安倍氏に紹介したのも、安倍氏の韓国系後援者と見られる。
何しろ、地元・下関市では韓国系企業スポンサーが多く、安倍氏がそちらを余りに厚遇し過ぎるということで、わが国業者からも、安倍氏の上田中町2丁目の豪邸を「パチンコ御殿」(敷地約660坪)と揶揄する者もいるほどなのだ
626: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US] 2022/09/16(金)15:17 ID:U2CL5fez0(5/12) AAS
在日、パチンコ、統一教会。これが安倍壺三の3本の矢。
627(1): アメナメビル(東京都) [US] 2022/09/16(金)15:42 ID:5Neg1wwf0(2/4) AAS
>>621
公的に結論でてることに真逆のこと言ってごねてるお前の方がおかしいよ
628(1): ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [US] 2022/09/16(金)15:45 ID:HMiEEJ+80(4/7) AAS
>>627
それただの権威主義や事大主義の思考停止じゃん……
629(2): アメナメビル(東京都) [US] 2022/09/16(金)15:51 ID:5Neg1wwf0(3/4) AAS
>>628
お前が逆張りなだけ
法的根拠ガーとか言えなくなったら遅れてるとか言い出してみっともないわw
むしろお前の頭が進んでるつもりで実際は古いだけで現実見てアップデート出来てないだけだろ
630(1): ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [US] 2022/09/16(金)15:53 ID:HMiEEJ+80(5/7) AAS
>>629
根拠法は無いよ
閣議決定を根拠にしてるだけ
631(1): ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [US] 2022/09/16(金)15:53 ID:HMiEEJ+80(6/7) AAS
>>629
あと遅れてるというのは学理上の議論はもっと進んでるという話ね
632(1): アメナメビル(東京都) [US] 2022/09/16(金)15:54 ID:5Neg1wwf0(4/4) AAS
>>630
>>631
ずいぶん声が小さくなったじゃないかw
633: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [US] 2022/09/16(金)15:55 ID:HMiEEJ+80(7/7) AAS
>>632
>>613と同じことを言ってるんだけどな
634: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US] 2022/09/16(金)15:56 ID:U2CL5fez0(6/12) AAS
佐藤栄作の国葬が行われなかった理由。国葬は「三権の了承必要」、過去に内閣法制局長官が見解 関係者証言
佐藤氏は当時、連続在職日数が7年8カ月で現憲法下最長。ノーベル平和賞を受賞し、党内からは国葬にすべきだとの意見も出ていたが、吉国長官が「法制度がないので、国葬とするには立法、行政、司法の三権の了承が必要」と語ったと伝えた。これが国葬見送りの理由になったとも語った。野党は国葬に反対していた。
635: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US] 2022/09/16(金)15:57 ID:U2CL5fez0(7/12) AAS
外部リンク:mainichi.jp
私は是非は別にして、最近まで「内閣府設置法4条3項33号」が政府が説明する法的根拠だと思っていた。一部報道でもそういう説明をしているところがある。しかし取材をしていて、その理解はやや不正確だということを知った。
政府は閣議決定を根拠とすることは、はっきり説明しているが、内閣府設置法が根拠なのかどうかは、あいまいな言い方をしている。
例えば、閉会中審査への出席を表明した8月31日の記者会見で、岸田首相は「内閣(府)設置法や閣議決定を根拠として、国葬儀を実施する」と語った。
しかし、国葬の実施を表明した7月14日の記者会見では、「内閣府設置法で、内閣府の所掌事務として、国の儀式に関する事務に関することが明記されている。国の儀式として行う国葬儀については、閣議決定を根拠として、行政が国を代表して行い得る」と、閣議決定と内閣府設置法を分けて説明している。
松野博一官房長官が7月22日の記者会見で語った内容も同様だ。
「内閣府設置法第4条第3項第33号に、内閣府の所掌事務として、国の儀式に関する事務に関することが明記され、国葬儀を含む国の儀式の執行は、行政権に属することが法律上明確となっており、閣議決定を根拠として行いうる」
つまり政府の説明によれば、国葬の根拠は閣議決定である。内閣府設置法は直接の根拠ではなく、あくまでも閣議決定の対象となる「行政の作用(行政権に属する事務)」と解することの理由になる法律という位置づけだ。このため8月31日の首相会見を除けば、設置法については根拠という言い方を巧みに避けているように見える。
では「根拠法は何か」。ここには登場しないが、あえて言えば、憲法65条の「行政権は、内閣に属する」という規定しかないのではないか。
636: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US] 2022/09/16(金)15:59 ID:U2CL5fez0(8/12) AAS
安倍国葬の法的根拠が内閣(府)設置法にあるというなら、「法制度がないので、国葬とするには立法、行政、司法の三権の了承が必要」という見解によって佐藤栄作の国葬が行われなかったこととどう整合させるのか
637: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US] 2022/09/16(金)16:01 ID:U2CL5fez0(9/12) AAS
萩生田政調会長
「法的根拠がない中で内閣が決めた」「内閣法制局で無理くり解釈しないで、広く意見を聞くべきだ」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
田原「安倍氏国葬問題についても語りたい。国会を開いて与野党で議論すべきだった。なぜやらなかったのか」
萩生田「確かに法的根拠がない中で内閣が決めるとなれば、もう少し丁寧にやってよかったなと思う」
田原「はっきり言って岸田氏は安倍派にゴマすった」
萩生田「安倍派というより保守派に対しての配慮はあったかもしれませんね」
省2
638: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US] 2022/09/16(金)16:05 ID:U2CL5fez0(10/12) AAS
日本で国葬が行われるのは戦後では1967年の吉田茂元首相以来だ。当時は現職の佐藤栄作首相が強く希望したといわれている。
この時根拠にされたのが、やはり内閣法制局の解釈だった。
①内閣法制局の部長が公式制度連絡調査会議で「単に国葬をやってやるというのなら 、政令でやることができる」と示した(1965年)
②法務府(法制局の前身)の法制意見長官は「国葬を行うについて憲法上法律の根拠を要しない」「国葬を行うことは、行政作用の一部であるから、憲法上内閣の所管に属する。従って理論上は内閣の責任において決定し得る」との認識を示した(1951年、貞明皇后の準国葬に際して)
今回、政府は安倍元首相を国葬にする理由として、戦後最長の在任期間や外交の功績、選挙期間中に銃弾に倒れたことなどを挙げている。
省2
639(1): ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US] 2022/09/16(金)16:06 ID:U2CL5fez0(11/12) AAS
弁護士ドットコム
外部リンク:www.bengo4.com
安倍氏「国葬」、弁護士の6割超が反対「法的根拠がない」 賛成派は「弔問外交」に期待 弁護士278人に聞く
自由記述で理由を尋ねたところ、反対派だけでなく賛成派にも法的根拠がないことを指摘する声が多くみられた。
640: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US] 2022/09/16(金)16:24 ID:U2CL5fez0(12/12) AAS
コンニャク岸田「ヒョットコ麻生に「理屈じゃねえんだよ」と一喝され決断をせまられました。それがここまで支持率が下降するとは・・・今では後悔してます」
641: ビクテグラビルナトリウム(群馬県) [EU] 2022/09/16(金)18:09 ID:FmQJ7TFj0(1) AAS
自分の意見が無い奴ってすぐ長文コピペ貼るよね
642: テラプレビル(千葉県) [AU] 2022/09/16(金)19:06 ID:X1K3Re0t0(1/2) AAS
しかし客観的に見て下品と言われてソレに主観で返すって理解出来てないんだな
643: テラプレビル(千葉県) [AU] 2022/09/16(金)19:08 ID:X1K3Re0t0(2/2) AAS
>>639
弁護士がお前の神なの?
刑事訴訟で99%負ける奴を法的に信じるって正気なのか?
644: ロピナビル(ジパング) [SE] 2022/09/16(金)22:36 ID:tDVjcAu70(1) AAS
ネガキャンしてアピールしたいだけだから。
マスコミは面白ろがって左翼を取り上げてるだけだから。
国葬と統一教会は別問題、
マスコミに騙されんなよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*